El Cielo Azul de YOKOHAMA

青い空 白い雲 どこまでどこまで続く
僕の夢は高く 雲を越えてゆくよ

世界で一番 BONNIE YOKOHAMA

2016 明治安田生命J2第12節徳島戦は零封完勝

2016-05-08 | 1.横浜トップ

GW連戦最後のアウェー徳島戦

シーガルズの三ツ沢を優先し、徳島戦はスカパー録画観戦となりましたが

やはりTOPの勝利は嬉しいもので、シーガルズの前半終了の頃には

 

「3-0、津田、ジャンボ、野村ぁ~」

 

という声が、ショップからも聞こえて来る(笑)

何も知らない状態で、スカパー録画を見ようという目論見は・・・・ははは、無理ですよね!!

 

それにしても、完勝でしたね。

前半、あるところまではしっかりと守備の意識を高めて、、、という戦い方が徹底しています。

 

これね、カルチョが嫌いな人には魅力的ではないように見えるかも知れませんが

3連敗、勝てなくて、自信を失って崩壊して行くことを考えれば仕方がないアプローチだったと思います。

それと、堅守速攻だけではない良さ

小野瀬、寺田、イバの連携でしっかりとサイドを崩して得点したり、

十分に楽しさを見つけられるフットボールだと思うんですよ。

 

そして今回は、『零封』

いいですよね!!!

 

後ろ向きの守備に不安があったデニスに代えて大崎の起用

ツートップは津田と波に乗り始めたジャンボ大久保

久しぶりの敗戦を受けて、しっかりとウィークポイントを修正して来るあたり

 

えっ? 監督、誰だっけ????(笑)

 

そして、そろそろ黄紙累積により出場できない選手が出て来ます。

レジェンド高木の采配では、累積停止になる直前に代わりとなる選手を交代出場させ

実戦でシステムに慣れさせ、試合感を取り戻させておくように準備も怠らない。

 

今回、小野瀬が4枚累積となったが、すぐにソンスを使って慣れさせておくあたりはね~

えっ? 高木の残像? 今の監督、誰だっけ????(爆)

 

ミロシュの中の人は代わったのか?

それとも・・・

入院中に魔改造?

 

 

あと、2得点目のジャンボ大久保と大崎レオの連携は、

大きい声じゃ言えませんが、圧巻でしたね。

何度見ても惚れ惚れします。

最初にどうするか二人でこそっと話し(笑)

田所のFKと同時にジャンボがマークについた相手2番を猛プッ〇ュ

吹っ飛んだところに逆から大崎がブチ〇〇し

鳴門の渦潮に翻弄されたようになった2番は完全にマークから外れて出遅れ

フリーのジャンボ大久保がダイビングで『弩頭(ドタマ)砲』をぶっ放す

GK判っていても対応出来ず、ホント、ゴールネットに突き刺さる会心のゴール!!!

2番は大久保にプッ〇ュされた時に倒れてファールをアピールしたかっただろうに

逆に大崎が倒れないように支えちゃったからね(笑)

面白いプレーでした!

 

あと3点目、サイドこそ違いますが、ソンス、イバ、野村の流れのゴールは

何試合か前、北九州戦?の小野瀬、イバ、野村の連携ゴールを思い出しました。

誰がでても同じことが出来るって、凄いことですよね!

 

下位からはしっかりとシステムを徹底して勝ち点を確保し、

上位に対してはどこまでシステムが通用するのか確認しつつチャレンジする

 

面白いじゃないですか!

 
 

頑張れ ヨコハマ!!

BONNIE FULIE!!

 

-----

2016明治安田生命J2リーグ
第12節vs.徳島ヴォルティス
@鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム

 横浜FC 3 (2-0) 0 徳島ヴォルティス

<得点者>
 34分 津田 知宏(横浜FC)
 45分 大久保 哲哉(横浜FC)
 87分 野村 直輝(横浜FC)

●メンバー

<横浜FC>
[スタメン]
GK 1 渋谷 飛翔

DF 15 市村 篤司
DF  5 西河 翔吾
DF 21 大 玲央

MF  8 佐藤 謙介
MF 10 寺田 紳一
MF  3 田所 諒
MF 16 野村 直輝

FW 19 小野瀬 康介
FW  9 津田 知宏
FW 39 大久保 哲哉


[サブ]
GK 18 南 雄太
DF 22 永田 拓也
DF  4 デニス ハリロヴィッチ
MF  6 中里 崇宏
MF 28 藤井 悠太
MF 23 ナ ソンス
FW 14 イバ


監督
ミロシュ ルス

FP:白:白:白
GK:ピンク:ピンク:ピンク



<徳島ヴォルティス>
[スタメン]
GK  1 相澤 貴志

DF 22 広瀬 陸斗
DF 26 橋内 優也
DF  2 福元 洋平
DF 25 冨田 大介

MF 16 渡 大生
MF 14 濱田 武
MF  7 木村 祐志
MF  8 岩尾 憲
MF 19 内田 裕斗

FW 17 山 凌吾


[サブ]
GK 29 杉本 大地
DF  5 石井 秀典
DF  4 藤原 広太朗
MF 11 キム キョンジュン
MF 10 大 淳矢
FW 23 前川 大河
FW  9 長谷川 悠


監督
長島 裕明


<入場者数>
4,313人


●ハーフタイムコメント
(監督 ミロシュ ルス)
○2-0が一番危ないので、0-0の気持ちで。
◯守備ではプレスをしっかり。攻める時はボールを大切に。


●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
自分たちのプレーが出来て勝てたことは非常に嬉しく思います。
今日のパフォーマンスは全体的に満足していますが、特に前半のパフォーマンスには満足しています。

しっかりと組織された中で、規律良く前半は進められたと思いますし、自分たちの目的を忠実に再現してくれたので、結果が出たと思います。
実際に徳島さんの攻撃をしっかり抑える事が出来ましたし、突破の動き、クロスからの攻撃をしっかり対応出来ていました。今日の試合のように、しっかりと守備が出来れば、そこからしっかりとした攻撃が出来ると思いますので、自分達のチャンスを活かすことができ、非常に良い内容の試合が出来ました。もちろんそれ以上にあったチャンスを活かせなかったは残念です。

セットプレーという徳島の強みをしっかり抑えることが出来たことにも非常に嬉しいですし、このまま勝ちを続けていきたいと自分の中では思います。

前節負けた事もありますので、選手たちが気持ちをみせてくれたました。

-----

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Seagulls 日体大に引き分け | トップ | 2016明治安田生命J2リーグ 第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。