ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

餃子作り

2019-02-17 23:08:39 | お仕事
一月行く、二月逃げる、三月去る…
この三ヶ月の過ぎるのの早さを表す言葉として聞いたことがあります。

まさにその通りで、何だかバタバタとしている毎日です。
取りあえず、2月の月初からの事務仕事は一段落…
また、来週には末締めの準備が…( ̄▽ ̄;)
これからの一週間は少しはゆっくりできる…かな!?

しかし、宝塚星組さんの東京公演が始まりました、
私も甲斐ちゃんの最後の姿を追うべく、
慌ただしくなりそうです…( ̄∇ ̄*)ゞ

利用者さまの食事は職場で手作りします。
献立や材料は外部に発注していましすが、
時々は、オリジナルな料理企画をすることも…
所長はお寿司を握るのが上手く、お寿司屋さんは
もう何度も“開店”しています。
先日は“おでんパーティ”をしました。
で、今回は“手作り餃子”
皮から自分たちで手作りしました。
粉をこねるのが上手な方が張りきって下さり
もちもちツルツルの皮が出来ました。
中身のあんは、ニラ、白菜をこれまた利用者さまが
一生懸命にみじん切りしてくださり、
豚ミンチとあわせて、手作り皮に包んで…
今回はスープ仕立ての水餃子に。

形が不揃いでも、美味しさは抜群。
みんなで作って、みんなで食べる…これがいちばんですね
身体も心も温まりましたね~(*^^*)

実はこの手作り餃子、なんと38年ぶりに作りました…
お勤めしていた先で料理クラブがあり、
外部から専門の先生を招いていたのですが
そのときに作って以来…言いだしっぺは私だし、
はるか彼方の記憶をたどりの皮から手作り餃子作りは、
無事に終わってホッ!
「また、食べたいね!」
この、一言が本当に頑張る力になりますo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする