朝、さすがに疲れが出たのか…すこし寝坊…
今日は通院で休むつもりでいたので
午前中に接骨院へ。
しっかりと腰と腕を施術してもらいました。
そして、今日はここへ…

名古屋四季劇場です。
今日は、浅利慶太さんの追悼公演「ジーザス・クライスト=スパースター」
名古屋公演の初日でした。

劇団四季では今年、浅利慶太さんの追悼公演を幾つか上演しますが、
「ジーザス」と「エビータ」は名古屋でも上演があり、
楽しみにしていました。
腰痛も腱鞘炎もじっと座っているのには関係ありませんしね…(^_^ゞ
「ジーザス」は、特別に好きという演目出入りありませんが…
どちらかというと、今まではヘロデ役をご贔屓様が演じていらして
それでいて足を運ぶ…というのが大きな要因だったかも…
今回は残念ながら、ご贔屓様のキャスティングはありませんでしたが、
やはり名古屋で上演されていれば、一度は観てみたい作品!
「オペラ座の怪人」のウェバー氏が作曲した曲は
全てが耳に心地よい音楽で…
そして、何よりもあの傾斜のある舞台での群舞などの迫力に
グイグイと引き込まれる作品ですね…
キリストの十字架にかけられるまでの7日間を描いた作品なんですが、
キリスト、ユダ、マグダラのマリアなどの苦悩が、
観るたびに、人間的苦悩と祈りの深さに気づく思いで、
今日、初めて、ジーザスを観ながら涙がこぼれました…

私は神永さんのジーザスしか知らないのですが、
適役ですね…舞台の上の神永さんはキリストであり、悩む一人の人間であり…
芝さんのユダの印象が強くて…でも佐久間さんのユダ、観ているうちに魅了されました…
山本さんのマリア、野村玲子さんに声が似ている気がしました…
高井さんカヤパ、いいお声健在でした~。
そして、阿久津さんのヘロデ王。
北ざーさんのヘロデ王大好きの私ですが、
いい意味で阿久津ヘロデも好きですね~(*^^*)
喜怒哀楽のはっきりとした男らしいヘロデ…
北ざーさんは、中性的魅力だったし、“怒”が冷静で冷酷な感じ…
あくまでも私の印象…
2階席であの傾斜舞台を観るのは初めてでしたが、
なかなか迫力あり、1階席ではわからない演出も見えたりと
楽しい観劇でした。
今日は通院で休むつもりでいたので
午前中に接骨院へ。
しっかりと腰と腕を施術してもらいました。
そして、今日はここへ…

名古屋四季劇場です。
今日は、浅利慶太さんの追悼公演「ジーザス・クライスト=スパースター」
名古屋公演の初日でした。

劇団四季では今年、浅利慶太さんの追悼公演を幾つか上演しますが、
「ジーザス」と「エビータ」は名古屋でも上演があり、
楽しみにしていました。
腰痛も腱鞘炎もじっと座っているのには関係ありませんしね…(^_^ゞ
「ジーザス」は、特別に好きという演目出入りありませんが…
どちらかというと、今まではヘロデ役をご贔屓様が演じていらして
それでいて足を運ぶ…というのが大きな要因だったかも…
今回は残念ながら、ご贔屓様のキャスティングはありませんでしたが、
やはり名古屋で上演されていれば、一度は観てみたい作品!
「オペラ座の怪人」のウェバー氏が作曲した曲は
全てが耳に心地よい音楽で…
そして、何よりもあの傾斜のある舞台での群舞などの迫力に
グイグイと引き込まれる作品ですね…
キリストの十字架にかけられるまでの7日間を描いた作品なんですが、
キリスト、ユダ、マグダラのマリアなどの苦悩が、
観るたびに、人間的苦悩と祈りの深さに気づく思いで、
今日、初めて、ジーザスを観ながら涙がこぼれました…

私は神永さんのジーザスしか知らないのですが、
適役ですね…舞台の上の神永さんはキリストであり、悩む一人の人間であり…
芝さんのユダの印象が強くて…でも佐久間さんのユダ、観ているうちに魅了されました…
山本さんのマリア、野村玲子さんに声が似ている気がしました…
高井さんカヤパ、いいお声健在でした~。
そして、阿久津さんのヘロデ王。
北ざーさんのヘロデ王大好きの私ですが、
いい意味で阿久津ヘロデも好きですね~(*^^*)
喜怒哀楽のはっきりとした男らしいヘロデ…
北ざーさんは、中性的魅力だったし、“怒”が冷静で冷酷な感じ…
あくまでも私の印象…
2階席であの傾斜舞台を観るのは初めてでしたが、
なかなか迫力あり、1階席ではわからない演出も見えたりと
楽しい観劇でした。