御元気なのかなぁ~と、数日前に漠然と思ったのですが…
今日、瀬戸内寂聴さんの訃報を聞いて、
思い出したのは、2014年の桃の節句…
京都府、三十三間堂での「春桃会(もものほうえ)」のこと。
春桃会という行事にも心引かれましたが、
もうひとつ、瀬戸内寂聴さんの青空説法があると聞いたのも、
訪れた理由のひとつでした。
確か、あの時は、寂聴さんは91歳だったと思います。
私は初めての説法だったのですが、
お歳を感じさせないパワーを感じたのを覚えています。
舞台に上がるまでは、お付きの方がそばに付き添ってみえ、弱々しくさえ見えたのが、
おひとりで舞台に立たれると、背筋も伸び…
しゃんとしたお姿が、印象的でした。
お話がお上手なのは、TV等で見ていて、わかっていましたが、
言葉や、声の中に、“暖かみ”というか“優しさ”というか…
伝わってくる波動みたいな感じが、心地好く感じましたね。
私も、励まされた気がして、とても豊かな気持ちで帰ったのを覚えています…
翌年以降も機会があれば…と、思っていましたが
私が都合悪かったり、寂聴さんが体調を崩されていたりと…
寂聴さんの作家としての作品を読んだわけでなく、
その生き様も表面的にしか存じ上げませんが、
私には、魅力的な方でしたね…
時間を見つけて、是非、作品を読んでみたいと思います…
瀬戸内寂聴さんのご冥福をお祈りいたします…
今日、瀬戸内寂聴さんの訃報を聞いて、
思い出したのは、2014年の桃の節句…
京都府、三十三間堂での「春桃会(もものほうえ)」のこと。
春桃会という行事にも心引かれましたが、
もうひとつ、瀬戸内寂聴さんの青空説法があると聞いたのも、
訪れた理由のひとつでした。
確か、あの時は、寂聴さんは91歳だったと思います。
私は初めての説法だったのですが、
お歳を感じさせないパワーを感じたのを覚えています。
舞台に上がるまでは、お付きの方がそばに付き添ってみえ、弱々しくさえ見えたのが、
おひとりで舞台に立たれると、背筋も伸び…
しゃんとしたお姿が、印象的でした。
お話がお上手なのは、TV等で見ていて、わかっていましたが、
言葉や、声の中に、“暖かみ”というか“優しさ”というか…
伝わってくる波動みたいな感じが、心地好く感じましたね。
私も、励まされた気がして、とても豊かな気持ちで帰ったのを覚えています…
翌年以降も機会があれば…と、思っていましたが
私が都合悪かったり、寂聴さんが体調を崩されていたりと…
寂聴さんの作家としての作品を読んだわけでなく、
その生き様も表面的にしか存じ上げませんが、
私には、魅力的な方でしたね…
時間を見つけて、是非、作品を読んでみたいと思います…
瀬戸内寂聴さんのご冥福をお祈りいたします…