一昨日は、母の受診日でした。
偽痛風の薬を飲み始めてから、4週間…
足の痛みは、いい時もあれば、悪い時もあり…波があります。
ただ、前のように、がに股で歩くようなことはなくなりましたが…
本人も痛みにより気分が上下するようです。
血液検査の結果は炎症反応の数値があまり変わらず…
で、先生から、やはり血管炎の疑いも捨てきれず…と言われました。
治療法としては、今の治療を続ける(偽痛風であろうと思われる所見が強い)
もうひとつは血管炎に効く薬を使ってみる…
この薬で炎症反応の数値が下がれば、血管炎の可能性が高くなる…という具合でした。
ただ、血管炎の薬はステロイド系で、副作用として骨がもろくなり、骨折しやすくなる…
どちらをえらぶか、ご相談なんですが…と言われました。
母は以前から骨粗鬆症の薬を飲んでいます。
そうでなくても、90歳近く、転倒での骨説が一番こわい…
ので、またしばらく偽痛風の薬を続け様子をみることにしました。
リスクは極力避けたいので…
今回は担当医の診察が混み合い、待ち時間が長くなり、
疲れた様子でしたが、遅めのランチを取りに行くと、
ハンバーグ乗せのオムライスをペロリと完食!
(いつもなら、少し残します…)
待ち時間が長くお腹が空いていたのと、久々に新しい店での外食で、
気分的にもだったかも…
まあ、食欲もあるし、その後またまたユニクロにも行きましたし…
(先月と同じパターンですね)
この調子なら、まあ一安心ですかね…
病院の待合室では、私たちのように
親の受診に付き添う子世代の姿が目につきます…
杖をつく人、車イスに乗る人、自立している人が半数くらい…
支払いをするため、親の財布を触り、
たまったレシートに目を通し、あれこれ言い合う姿とか…
時々、あっ、もしかして親御さんは少し認知症の症状があるかなぁ~と思うことも…
老いては子に従え…と、言いますが…
その姿は、何年か後の私の通る道なのでしょうか…
自分の職場ではあまり感じないのですが、
母の付き添いで病院に来ると、
待ち時間にふと、そんなことを考えたりします…
今週は面接が三件あり、
うち二件はうやむやになり…後味が悪い…
で、主要スタッフが腰痛悪化で、休みを取り、シフトをカバーすることに…
他にもいろいろあり、結果…月末準備が…( ̄▽ ̄;)
明日から頑張ろう!
偽痛風の薬を飲み始めてから、4週間…
足の痛みは、いい時もあれば、悪い時もあり…波があります。
ただ、前のように、がに股で歩くようなことはなくなりましたが…
本人も痛みにより気分が上下するようです。
血液検査の結果は炎症反応の数値があまり変わらず…
で、先生から、やはり血管炎の疑いも捨てきれず…と言われました。
治療法としては、今の治療を続ける(偽痛風であろうと思われる所見が強い)
もうひとつは血管炎に効く薬を使ってみる…
この薬で炎症反応の数値が下がれば、血管炎の可能性が高くなる…という具合でした。
ただ、血管炎の薬はステロイド系で、副作用として骨がもろくなり、骨折しやすくなる…
どちらをえらぶか、ご相談なんですが…と言われました。
母は以前から骨粗鬆症の薬を飲んでいます。
そうでなくても、90歳近く、転倒での骨説が一番こわい…
ので、またしばらく偽痛風の薬を続け様子をみることにしました。
リスクは極力避けたいので…
今回は担当医の診察が混み合い、待ち時間が長くなり、
疲れた様子でしたが、遅めのランチを取りに行くと、
ハンバーグ乗せのオムライスをペロリと完食!
(いつもなら、少し残します…)
待ち時間が長くお腹が空いていたのと、久々に新しい店での外食で、
気分的にもだったかも…
まあ、食欲もあるし、その後またまたユニクロにも行きましたし…
(先月と同じパターンですね)
この調子なら、まあ一安心ですかね…
病院の待合室では、私たちのように
親の受診に付き添う子世代の姿が目につきます…
杖をつく人、車イスに乗る人、自立している人が半数くらい…
支払いをするため、親の財布を触り、
たまったレシートに目を通し、あれこれ言い合う姿とか…
時々、あっ、もしかして親御さんは少し認知症の症状があるかなぁ~と思うことも…
老いては子に従え…と、言いますが…
その姿は、何年か後の私の通る道なのでしょうか…
自分の職場ではあまり感じないのですが、
母の付き添いで病院に来ると、
待ち時間にふと、そんなことを考えたりします…
今週は面接が三件あり、
うち二件はうやむやになり…後味が悪い…
で、主要スタッフが腰痛悪化で、休みを取り、シフトをカバーすることに…
他にもいろいろあり、結果…月末準備が…( ̄▽ ̄;)
明日から頑張ろう!