日光二日目…
朝からあいにくの雨です。
ホテルをゆっくりとチェックアウトして、前の参道をまっすぐ行くと、
「日光二荒山神社」ヘ…
母は雨が降っているし、肌寒いし…で、車の中でお留守番…
私ひとりで参拝ヘ…
日光二荒山神社は東照宮が江戸時代に建造されるまでは日光信仰の中心地だったそうです。
御神木の大きな杉の木があったり、パワースポットが境内に点在しています。
掲題で見つけたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/f24b88e6cf8e271551a64b2e33f89fdf.jpg)
「不老長寿 ないないづくし」だそうです。
なるほど!と思うことばかりで、写メってしまいました。
あと見つけたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/1f74b43b8f8074bb00811643e9955c82.jpg)
“四つ葉のクローバー”
たくさん植えてありました、見ているだけて、幸せがやってきそうな…単純です( ̄∇ ̄*)ゞ
縁結びの神様を祀っているそうで、昔は縁結びというと“好い人”と出会えますように…でしたが、
今は、出逢う方々といいご縁がありますように、とお願いして来ました。
二荒山神社の隣に位置するのが、「日光山 輪王寺 大猷院」へ
徳川三代将軍家光の墓所があり、東照宮のほうを向いて建っているそうです。
阿吽の仁王像や風神雷神の像が仁王門に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/e843a8c5d91cdb072168e6ffdc513285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/5693df9b8f7610fa30f9d803c46732b6.jpg)
東照宮よりは控えめに作られていますが、
カラフルな装飾が雨に濡れた緑の中、より鮮やかに見えました。
昨日の東照宮もそうでしたが、深い杉の中に囲まれて、日光の社寺は
心落ち着く場所ですね…
母が待つので、ざっくりと二荒山神社、大猷院と回って駐車場へ…
雨が上がりそうです…
一路次の目的地へ向かうために、いろは坂ヘ向かいます。
上り専用の第二いろは坂に入った時には雨があがっていましたが…
快調に車を走らせていると、少し霧が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/93b3077c5cee31b842f2dd30b7d3b21a.jpg)
海抜1173メートルの地点…
下の方は、真っ白です…
前後に車がいなかったので、カーブ毎にあるいろは48文字の看板…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/96d41052e3fcd15abea2ff5fa4f18830.jpg)
実はこのいろは坂を一度運転してみたいという願いがありまして…
大人の修学旅行は、中学時代の修学旅行のリベンジもありましたが、
いろは坂ドライブの願望も叶えるのも、目的のひとつで…
ただ、残念なことに霧が深くなりつつあり、展望スポットの明智平には立ち寄らずに
中禅寺湖へ…
中禅寺湖が見えてくると、霧も晴れて来ました…さあ、次の目的地まで
ドライブは続きます…
朝からあいにくの雨です。
ホテルをゆっくりとチェックアウトして、前の参道をまっすぐ行くと、
「日光二荒山神社」ヘ…
母は雨が降っているし、肌寒いし…で、車の中でお留守番…
私ひとりで参拝ヘ…
日光二荒山神社は東照宮が江戸時代に建造されるまでは日光信仰の中心地だったそうです。
御神木の大きな杉の木があったり、パワースポットが境内に点在しています。
掲題で見つけたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/f24b88e6cf8e271551a64b2e33f89fdf.jpg)
「不老長寿 ないないづくし」だそうです。
なるほど!と思うことばかりで、写メってしまいました。
あと見つけたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/1f74b43b8f8074bb00811643e9955c82.jpg)
“四つ葉のクローバー”
たくさん植えてありました、見ているだけて、幸せがやってきそうな…単純です( ̄∇ ̄*)ゞ
縁結びの神様を祀っているそうで、昔は縁結びというと“好い人”と出会えますように…でしたが、
今は、出逢う方々といいご縁がありますように、とお願いして来ました。
二荒山神社の隣に位置するのが、「日光山 輪王寺 大猷院」へ
徳川三代将軍家光の墓所があり、東照宮のほうを向いて建っているそうです。
阿吽の仁王像や風神雷神の像が仁王門に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/e843a8c5d91cdb072168e6ffdc513285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/5693df9b8f7610fa30f9d803c46732b6.jpg)
東照宮よりは控えめに作られていますが、
カラフルな装飾が雨に濡れた緑の中、より鮮やかに見えました。
昨日の東照宮もそうでしたが、深い杉の中に囲まれて、日光の社寺は
心落ち着く場所ですね…
母が待つので、ざっくりと二荒山神社、大猷院と回って駐車場へ…
雨が上がりそうです…
一路次の目的地へ向かうために、いろは坂ヘ向かいます。
上り専用の第二いろは坂に入った時には雨があがっていましたが…
快調に車を走らせていると、少し霧が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/93b3077c5cee31b842f2dd30b7d3b21a.jpg)
海抜1173メートルの地点…
下の方は、真っ白です…
前後に車がいなかったので、カーブ毎にあるいろは48文字の看板…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/96d41052e3fcd15abea2ff5fa4f18830.jpg)
実はこのいろは坂を一度運転してみたいという願いがありまして…
大人の修学旅行は、中学時代の修学旅行のリベンジもありましたが、
いろは坂ドライブの願望も叶えるのも、目的のひとつで…
ただ、残念なことに霧が深くなりつつあり、展望スポットの明智平には立ち寄らずに
中禅寺湖へ…
中禅寺湖が見えてくると、霧も晴れて来ました…さあ、次の目的地まで
ドライブは続きます…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます