孫のめぐちゃんは3月に初節句を迎える…
今時は誰がひな人形を購入するのか、などのしきたりにはこだわらない風潮だが、
私の住む土地柄は、母親の実家がひな人形を贈るのが習わしになっています。
これは昔からひな人形は嫁入り道具のひとつだったから…と言う説もあるそうで…
で、娘とどうする?と相談していて…
私の母、つまり孫にとってはひいおばあちゃんが
「私がプレゼントする!」と言い出しまして…
私と娘で先日下見をしておいたお人形を、今日、母も連れて見に行きました。
あ~でもない、こ~でもないと言いながら、
決めたひな人形はこちら…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/50290f37d605a852cc0209c349ea280d.jpg)
娘の家は広くはないので、親王飾りにしました。
今は、ひとくちにひな人形と要ってもいろいろな種類があり、迷いましたが、
日本古来のひな人形に落ち着きました…
まだまだ、めぐちゃんにはわからないでしょうが、
いつの日か、ひいおばあちゃんが一生懸命にに選んでくれたことを、
思ってくれる時が来てくれるでしょう…
当のめぐちゃんはひな人形より、ガサガサ音のするビニール製袋に興味津々…です。
今時は誰がひな人形を購入するのか、などのしきたりにはこだわらない風潮だが、
私の住む土地柄は、母親の実家がひな人形を贈るのが習わしになっています。
これは昔からひな人形は嫁入り道具のひとつだったから…と言う説もあるそうで…
で、娘とどうする?と相談していて…
私の母、つまり孫にとってはひいおばあちゃんが
「私がプレゼントする!」と言い出しまして…
私と娘で先日下見をしておいたお人形を、今日、母も連れて見に行きました。
あ~でもない、こ~でもないと言いながら、
決めたひな人形はこちら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/50290f37d605a852cc0209c349ea280d.jpg)
娘の家は広くはないので、親王飾りにしました。
今は、ひとくちにひな人形と要ってもいろいろな種類があり、迷いましたが、
日本古来のひな人形に落ち着きました…
まだまだ、めぐちゃんにはわからないでしょうが、
いつの日か、ひいおばあちゃんが一生懸命にに選んでくれたことを、
思ってくれる時が来てくれるでしょう…
当のめぐちゃんはひな人形より、ガサガサ音のするビニール製袋に興味津々…です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/ffaccb61f8202014e4e38f1980bef55b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます