仕事帰り、いつものように運転していて・・・・・
「なんか、変だな??」
家の車庫に入って、車を見たら・・・
「あーっ!!パンクしてる!」
家の中に居た次男に「パンクしたんだけどさ・・・」
「ふーん・・・」
「スペア付けてくれる?」
「えっ、無理!JAF呼べば。」
で、結局JAFのお世話になりました。
私のようなメカおんちには、JAFのお兄さんが神様に見えたのでした。
ただいま新人さんの研修担当中で気疲れしていた上に、
思わぬパンクで、気分はぐったりお疲れの夜更けでした・・・
「なんか、変だな??」
家の車庫に入って、車を見たら・・・
「あーっ!!パンクしてる!」

家の中に居た次男に「パンクしたんだけどさ・・・」
「ふーん・・・」
「スペア付けてくれる?」
「えっ、無理!JAF呼べば。」
で、結局JAFのお世話になりました。

私のようなメカおんちには、JAFのお兄さんが神様に見えたのでした。

ただいま新人さんの研修担当中で気疲れしていた上に、
思わぬパンクで、気分はぐったりお疲れの夜更けでした・・・

フロントでパソコン作業をしていたら、外国人の女性が入ってきた。
「こんばんは」と挨拶すると、彼女はメモを見ながらたどたどしい日本語で話し始める。
自分は、ウクライナからの留学生であること。日本の美術に興味があり勉強している。学費の足しにしたいので手作りの民芸品を見てほしい・・・とのこと。
抱えた箱の中には、キーホルダーやストラップの類が何種類か入っている。
本来なら、仕事中なので・・・とお断りするのだけど、彼女の初々しさと、”ウクライナ”の言葉に、ついつい作品に見入ってしまった。
私は学生の頃、民族舞踊(フォークダンス)のサークルに入っていてウクライナの民族舞踊も踊ったことがある。民族舞踊団の公演があれば見に行ったことも・・・
で、つい興味がわいてしまった。
私が手にしたオレンジ色のキーホルダーは、彼女いわく、
「しあわせのたまご」と言われているらしい。
結局、このキーホルダーを購入。小さなストラップを付けてくれた。
お値段は、観光地でのキーホルダーとさほど変わらない。
この話を次の日、同僚にしたら、
「それって、本当に留学生ですかね~」と言われてしまった。
でも、私はウクライナの踊りの話しをした時の彼女のうれしそうな顔を信じている。
私はほんのひと時でも懐かしい学生時代に戻った。
それだけでも、”しあわせのたまご”だと思う。
「こんばんは」と挨拶すると、彼女はメモを見ながらたどたどしい日本語で話し始める。
自分は、ウクライナからの留学生であること。日本の美術に興味があり勉強している。学費の足しにしたいので手作りの民芸品を見てほしい・・・とのこと。
抱えた箱の中には、キーホルダーやストラップの類が何種類か入っている。
本来なら、仕事中なので・・・とお断りするのだけど、彼女の初々しさと、”ウクライナ”の言葉に、ついつい作品に見入ってしまった。
私は学生の頃、民族舞踊(フォークダンス)のサークルに入っていてウクライナの民族舞踊も踊ったことがある。民族舞踊団の公演があれば見に行ったことも・・・
で、つい興味がわいてしまった。
私が手にしたオレンジ色のキーホルダーは、彼女いわく、
「しあわせのたまご」と言われているらしい。
結局、このキーホルダーを購入。小さなストラップを付けてくれた。
お値段は、観光地でのキーホルダーとさほど変わらない。
この話を次の日、同僚にしたら、
「それって、本当に留学生ですかね~」と言われてしまった。
でも、私はウクライナの踊りの話しをした時の彼女のうれしそうな顔を信じている。
私はほんのひと時でも懐かしい学生時代に戻った。
それだけでも、”しあわせのたまご”だと思う。

中学生の頃、仲の良かった子が、フォーリーブスのコーちゃん(北公次)の大ファンでした。
私は、その弟分でデビューした郷ひろみさんのファンで、毎日学校で、彼らのことをよく話題にしていました。
映画「急げ!若者」は二人で何回も見ました。
端正な顔立ちと甘い声、ター坊こと青山孝史さんには、そんなイメージがありました。
フォーリーブスが再結成されたと聞いたとき、懐かしく、コンサートを見に行きたいなと思ったのですが・・・
実は去年名古屋での公演の日程が、どうしても仕事上予定付かず諦めた経緯があり、無理しても見に行っていればと悔やんでいます。
ついに4人揃っての姿を見る夢は叶わぬものとなりました。
訃報を聞いたとき、何故か”急げ!若者”の曲を思い出しました。
曲のイメージと、最初のター坊のソロが重なって・・・・・
ひろみファンでしたが、この”急げ!若者”だけは、レコードを持っていた私です。
他にも”踊り子”などいい曲がたくさんありましたね。
本当に残念です・・・
心よりご冥福をお祈りいたします。
私は、その弟分でデビューした郷ひろみさんのファンで、毎日学校で、彼らのことをよく話題にしていました。
映画「急げ!若者」は二人で何回も見ました。
端正な顔立ちと甘い声、ター坊こと青山孝史さんには、そんなイメージがありました。
フォーリーブスが再結成されたと聞いたとき、懐かしく、コンサートを見に行きたいなと思ったのですが・・・
実は去年名古屋での公演の日程が、どうしても仕事上予定付かず諦めた経緯があり、無理しても見に行っていればと悔やんでいます。
ついに4人揃っての姿を見る夢は叶わぬものとなりました。
訃報を聞いたとき、何故か”急げ!若者”の曲を思い出しました。
曲のイメージと、最初のター坊のソロが重なって・・・・・
ひろみファンでしたが、この”急げ!若者”だけは、レコードを持っていた私です。
他にも”踊り子”などいい曲がたくさんありましたね。
本当に残念です・・・
心よりご冥福をお祈りいたします。