ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

咲きました!

2019-02-19 23:08:10 | お仕事
職場の庭の梅の木の蕾がふくらみ、
いつ咲くかな…と、利用者さまも楽しみにしていましたが、
今朝、咲いたようです。

今日はあいにくの冷たい雨が降っていましたが、
春の足音を感じますね~。

火曜日は利用者さまの人数が少なく、
レクリエーション担当者はあれこれ内容に頭悩ますようです。
今日もKさんが悩んでいたので、
おやつ作る?と、いうことになりまして…
私が前から作りたかった、すいとん風だんごを作りました。

すいとんのように強力粉をこねて、餡を包み、茹でたら、きな粉をまぶします。
男性の利用者さまも、楽しみながら餡を包んでくださり…
皆さん、口々に“美味しい!”と、言ってくださり…ホッ!


さて、“春”を実感する事がもう1つ…
くしゃみが時々…鼻が少しグスグス…いよいよ来たかなぁ~( ̄▽ ̄;)
アレルギーを軽くする薬を飲んでいましたが、
いよいよ本格的な鼻炎薬に変える時期かな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子作り

2019-02-17 23:08:39 | お仕事
一月行く、二月逃げる、三月去る…
この三ヶ月の過ぎるのの早さを表す言葉として聞いたことがあります。

まさにその通りで、何だかバタバタとしている毎日です。
取りあえず、2月の月初からの事務仕事は一段落…
また、来週には末締めの準備が…( ̄▽ ̄;)
これからの一週間は少しはゆっくりできる…かな!?

しかし、宝塚星組さんの東京公演が始まりました、
私も甲斐ちゃんの最後の姿を追うべく、
慌ただしくなりそうです…( ̄∇ ̄*)ゞ

利用者さまの食事は職場で手作りします。
献立や材料は外部に発注していましすが、
時々は、オリジナルな料理企画をすることも…
所長はお寿司を握るのが上手く、お寿司屋さんは
もう何度も“開店”しています。
先日は“おでんパーティ”をしました。
で、今回は“手作り餃子”
皮から自分たちで手作りしました。
粉をこねるのが上手な方が張りきって下さり
もちもちツルツルの皮が出来ました。
中身のあんは、ニラ、白菜をこれまた利用者さまが
一生懸命にみじん切りしてくださり、
豚ミンチとあわせて、手作り皮に包んで…
今回はスープ仕立ての水餃子に。

形が不揃いでも、美味しさは抜群。
みんなで作って、みんなで食べる…これがいちばんですね
身体も心も温まりましたね~(*^^*)

実はこの手作り餃子、なんと38年ぶりに作りました…
お勤めしていた先で料理クラブがあり、
外部から専門の先生を招いていたのですが
そのときに作って以来…言いだしっぺは私だし、
はるか彼方の記憶をたどりの皮から手作り餃子作りは、
無事に終わってホッ!
「また、食べたいね!」
この、一言が本当に頑張る力になりますo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークラつながりで…

2019-02-14 23:45:54 | 美味しい時間
今日はバレンタインでしたね…

利用者様にも、心ばかりのチョコレートを用意していたのですが、
Y様が昨晩、転倒され額の裂傷等で入院され…
残念ながらY様にはお渡しできませんでしたが
他の方には、昼食後のコーヒーと一緒に一粒ですが
味わっていただきました。
Y様は亡くなった父と生まれ年が一緒で、
何かと介護状態にゃなってからの姿が重なります…

娘がいた頃はバレンタインのチョコもふたりで食べようと
あれこれ買ったこともありましたが、
今年は何だか売り場に行く時間もなくて…
“この商品は売り切れました”というメッセージばかりのショーケース。
ショッピングモールは軒並み売り切れ。
で、明日の買い出しをしていて立ち寄りをしたコンビニで…
えっ、ゴディバもコンビニ!?
見つけたのは“ホテルオークラ”製のチョコレート。
先日の福岡でのオークラつながりで、自分用に買っちゃいました!

う~ん、どれからいただこうか、迷いますね~(^^ゞ

しかし、コンビニでもホテルやブランドのチョコレートが手にはいるとは
世の中、便利になりましたね…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティー/ホテルオークラ福岡

2019-02-13 23:28:53 | 美味しい時間
博多座遠征で利用したのはホテルオークラ福岡。
場所が博多座のすぐ側で、地下道で繋がっていて雨にぬれずに移動できるのと、
もう一度、ホテルオークラ伝統の“フレンチトースト”をいただきたかったから…

ホテルオークラ福岡は初めての宿泊利用でしたが、流石にホテル老舗。
夜遅い到着でしたが、フロントもベルも丁寧にかつてきぱきと対応していただきました。
お部屋は博多川に面したお部屋。
とても使い勝手良く、特にバスルームにシャワーカーテンの代わりにガラス引き戸で
バス部分が独立すること。
お掃除する方は大変でしょうが…(どうしてもそちらを考えてしまう…)

朝食はオールダイニング・カメリアでバイキング形式で。
福岡ならではの明太子などの郷土の食べ物も並んでいて
ついつい食べすぎてしまいます(^^ゞ
パンがとても美味しく、トースターがパンの種類により
分けてあったのも、本来の美味しさを大事にしていて素晴らしいですね。

チエックアウト後荷物を預けて博多座へ。
観劇後は再びホテルへ戻り、今度は、“ラウンジ&バー ハカタガワ”へ。
アフタヌーンティーセットをいただきました。

これに

“フレンチトースト”がついてきます。
実は、このアフタヌーンティーセット、
3年前のキャナルシティ遠征時にいただいています。
あのときの“フレンチトースト”の美味しさを
娘にも味わってほしくて…、もちろん私も…
観劇のあとなので、宙組さんの舞台について話が弾みました。

二度あることは三度ある?
また福岡に来たら、アフタヌーンティーしたい場所ですね(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや…

2019-02-12 23:55:41 | お仕事
職場の職員の入れ替わりはある程度仕方無いこと…
特に介護業界は入れ替わりが激しい。
私が今な職場に入ってからも9人の方が辞めています。
わずか3年のあいだに…

やめる理由は様々で…合わないと感じて辞める人、
人間関係で辞める人、別のステップを目指して辞める人…
いろいろですが、
また春にはふたり辞めることが決まっていて…
新しい人は内定していますが、
その人がどうこうではなく、今の状況で敢えてそこを選びますか?
と私的には、所長と見解の相違…

また、今いる方の中にも…
世代の違い?失敗したくない?自信がない?
私の仕事に対する考え方が厳しすぎるのか…ともやもやすることがあり…

今日は休みだったので保険屋さんとの打ち合わせ、
区役所、税務署、銀行と仕事を済ませて、
映画館で立て続けに、映画鑑賞…
こうでもしないと、心の均衡保てません…( ̄▽ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする