ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

陽光桜

2023-03-20 22:10:41 | 雑記
母娘4世代でのドライブ旅行、
帰り道に、安城のデンパークに立ち寄りました。

濃いピンク色の花が咲いているので、桃?桜?と、
思いながら近づいてみると…

「陽光桜」というそうです。
説明書きがありました。
園外の川沿い?に咲いていますが、フェンス越しに見ることができます。
アマギヨシノと、カンヒサクラを交配した品種のようです。

ソメイヨシノよりも、色が濃いので、華やかさが増した感じがしますね…
今年、初めての桜は、孫のめぐちゃんと母娘4世代での
お花見となりました…( ´∀` )b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り!

2023-03-19 22:32:36 | 美味しい時間


母の様子を心配した娘が孫のめぐちゃんを連れて
祝日を利用して、帰省してくれました。
めぐちゃんに会うのを楽しみにしていた母、気のせいか、体調も良さそうです。

ぽかぽか陽気に誘われて、いちご狩りにきました!


とても甘いいちごでめぐちゃんも母もぱくぱく食べて
お腹いっぱい(*^-^*)

いちごハウスの脇道には、ツクシが…


名古屋では昨日、桜の開花宣言がでました。
いよいよ、春本番ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の体調

2023-03-16 23:09:04 | 家族
もともと母は、腰椎のすべり症があり脚がしびれることがあります。
去年からは、坐骨神経痛も出て、時々、脚を引きずることも…

そんな母が今年に入ってから、特に脚の痛みを訴えるようになりました。
また、脚や関節の腫れがみられるようになり、私の頭をよぎったのは「リュウマチ」?
で、近くの整形外科受診で血液検査をするように勧めたのが、先月…
その、整形外科がリュウマチの薬を出しながら、「大きな病院でも、診てもらうように」と、
紹介状をもらい、母ひとりで総合病院に行ったのは、今月初めでした。
「先生の言ってることがわからない…」とその夜に言い出し…
耳が聞こえにくくなっているせいなのか?理解ができなくなっているのか?
やはり、高齢の母をひとりで行かせるのは、無理かな…と判断して
先週、今日と受診に付き添いました。

先週は母の皮膚にある赤い斑点状から「血管炎」の疑いもあると言われたり…
で、今日、再検査…
結果は炎症反応が下がっているなどで、血管炎の疑いはなし、
リュウマチでもない…まあ、何らかのウィルスによる炎症反応が起こり
体調不良を起こしたのでしょう…と言われました…

う~ん、よくわからないなぁ~。
まあ、でも、大きな病気ではないので良しとするか…ですよね。
すべり症や坐骨神経痛は治らないので、
上手に付き合うしかないですから…

しかし、病院って高齢者に優しくないなぁ~と思うことがありました。
某場所の椅子がカウンターバーの椅子のような形で…
あれ、座りにくいですよ。
どうして、あれを置いてるのか?
私自身、病院嫌いであまり行かないので、他の病院のことは
わかりませんが…

聞いてはいましたが、待ち時間が長い…
私も付き添いだけでも疲れましたね…
「お昼、どうする?」と、母に聞くと
たまたま見えたマクドナルドの広告に「ハンバーガー食べたい!」
で、ドライブスルーしてきました。

さくらんぼのフィズをいただきました(*^-^*)
久しぶりのバーガー、美味しかったらしく、母は完食でしたね( ´∀` )b
先週は起き上がれない…と丸一日寝ていた日も…
そのせいか、顔まで浮腫んで…
その顔を見て、母も歳を取ったなぁ~と実感…

私が仕事をしているので、なかなか母の面倒は見ることが出来ず…
今までは、それで済んで来ましたが
今後はどうしたらいいのか…
でも、今日の食欲を見ていたら、少し安心しました…
暖かくなってきたので、このまま元気になってくれるといいなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定調査の立ち会い

2023-03-15 21:12:03 | お仕事
今日は独居のKさんの認定調査に立ち会いました。
Kさんは身寄りがなく…子どもはなく、兄弟はいるが皆さん要介護状態、
甥っ子さんからも、伯母の面倒まではみれない…と言われて、
今は後見人さんがついています。

Kさんは私が勤めてしばらくしてから、ご利用が始まった方…
あの頃に比べると、確実に認知症は進行していて…
状態には波があり、非常にいろいろなことが明確にわかっている日もあれば、
うん、今日はどうしちゃったの?と思う日も…
今はギリギリ独居生活ができている感じですが…

いつも思うのは、ご本人は住み慣れた家にずっと住みたい…と願う…
これは認知症の方でも同じ…
いつのタイミングで施設入所を考えるのか…これが本当に悩ましい…
Kさんの場合は、もう少し自宅で暮らせるのかなぁ~。
私たち、デイはかなりのサービス外の支援もしてますが…

また、今週、ひとつのお別れが…
まだ利用して日の浅いYさん、入所が決まりました。
ご主人と二人暮らし、子どもさんは離れて暮らしていて…
ご主人が認知症という病気の理解があまりできていない…
そのため、Yさん自身が振り回されていて…ちょっと気の毒でした。
Yさんのことを、「キチガイ」と言ったこともあるご主人、
おうちでのようすが心配だったところに入所が決まり…
寂しいけど、正直、ホッとしたのも事実…
ご自分の都合を優先されるご主人と離れて、
施設で落ち着いた暮らしをする方が、Yさんには幸せだと思う…
あくまでも、私の個人的な意見ですが…
何が幸せで、何が不幸せなのかは、本人にしかわからないことだと思うので…
せめて、Yさんが入所先で元気に笑顔で暮らせますように…と願うばかりです…

時々、この仕事をしていると、どうしようもなくやるせない気持ちになります…
庭の木蓮がほぼ満開になりました…
花が大きく、パッと華やかになりますね~。

日々の時間の中で、流されず、自分の勤めを果たせたらいいですね…
花々に負けないように…o(^o^)o
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道展と花粉症

2023-03-13 22:28:02 | 雑記
今日は公休日ですが…
職場の調味料の買い出しやら、郵便物を郵便局に持って行ったりと…とりあえずこなして…
お昼から、ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の「大北海道展」へ行って来ました。

本当は母と一緒に…と思っていたのですが、
今日は足が痛いというので、私ひとりで…
ただし、注文はしっかり出すので、母の好きなしらすや帆立入りのふりかけや
松前漬けなどを買い込みまして、
次はやっぱりはずせない、なると屋さんの「ざんぎ」

いつ食べても、変わらぬ味で美味~(*^-^*)

次はデパ地下に移動して…
仙太郎で、どら焼きを…母のおやつ用です。

桜もちです。こちらは私もいただきました(*^-^*)
櫻葉が2枚、上下で挟んであり、
櫻葉の優しい香りと、塩梅の良い塩味、桜もちのこし餡の甘さが絶妙!

最近、母は体調が良かったり、悪かったりで…
食欲はあるので、「なんか美味しいもの、買って来てね」口ぐせ。
なので、今日は母のために散財しました…まあ、多少の親孝行のつもり…

で、買い物終わりに、ちょっと自分用に…

桜柄のハンカチ類がたくさんある中から、
ミッフィーちゃんのを選びました。
娘が来たら、孫用に取られちゃうかなぁ~。
まあ、それは想定内ですが…

今日からマスク着用が個人の判断になりましたね。
介護職は、施設内ではマスク着用推奨なので、
うちのデイでは今まで通りにしていきますが…
外せない、個人的理由…
昨日辺りから、朝、鼻がムズムズ…鼻水もぐずぐずし始めました…
なので、外せないなぁ~。
花粉の飛散はマックス期ですしね、
しかも、車が…黄砂で、見事に汚れてます!
この黄砂もアレルギーは反応するんですよね…
春は好きな季節ですが、花粉症は憂うつですね~(/。\)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする