Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

免許証更新

2008年03月23日 | うんちく・小ネタ

20080323121817 午前中、免許証の更新に行って来た。9時過ぎに行ったのだが、すでに多くの人がいて手続きにずいぶん並ばされた。オマケに違反運転者講習という2時間もの講習を受けさせられて~。3年と少し前にオービスに引っかかり、1ヶ月免停になり、それから少しして 普通の道の追い越し車線を走っていたら25キロ未満のスピード違反で捕まり、散々なときがあったので・・・。

だいたい、追い越され車線の車が制限速度で走っていたら、その車を追い越そうとするとスピードオーバーするではないか~と思うのですが・・・。前の車も大量に捕まっていた。

 

違反の話はこれくらいで、今日の話。だいたい3年に一度くらい何かで違反しているのでいまだにゴールド免許というものに縁がなく、3年更新。そしてそのたびに 心配なのが視力。今日も一応、眼鏡は持っていっていたのだが、裸眼で挑戦~。

視力検査で 「はいこれは」 「ん~上!」 「そうではなく、左です。」 「これは」 「ん~下」 「そうではなく右ですね~」 とこんな調子であったのですが、何とかギリギリセーフ。左目は乱視であの「C」 のあいている部分がぶれていろんな方向に見えるのだ。その中の一番開いてそうなところを勘で答える。今日は見事に外れたが・・・。

 

講習会は2時間あったが、30分がビデオであと90分が講義。ビデオにはなんとアナウンサーの福留さんが進行役。こんなところにお金を使わなくてもいいのに~と思いつつ、どうせなら車の運転手もキャスト全員 芸能人で仕上たらもっと興味深く見られるのに。。。

 

新しい免許証はICチップが組み込まれているらしい。0、26ミリ分厚くなったようだが、どうでもいいような・・・。そして法改正で 自動車は普通・中型・大型と3つに分かれたそうで 今まで 普通・大型だけだったので暫定処置として 今までの普通免許の人は 中型の大きさの一部まで乗れるということで 免許証の欄が 普通から中型に変わった。免許の条件のところに 「中型車は中型車(8t)に限る」 と書いている。8t なんて乗ることないが、得した気分。

一度でいいからゴールド免許、更新期間5年になりたい。3年は早すぎる。

 

写真は 阪急伊丹からJR伊丹に抜けるきれいに舗装してある道沿いにあった○○文庫(美術館:○○の名前は忘れた) 初めて歩いた道ですが、車も通らず、歩行者専用道路もあり、いい感じでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿衛文庫(かきもり・ぶんこ)でした。 (きさら)
2008-03-23 19:39:33
柿衛文庫(かきもり・ぶんこ)でした。
むずかしい読み方ですよね
私も この近くの 旧岡田邸での
   コンサートに行ったことがあります。
あのあたりは いい雰囲気の 道路になってますね~
返信する
>柿衛文庫(かきもり・ぶんこ)でした。 (Gen)
2008-03-24 11:50:19
>柿衛文庫(かきもり・ぶんこ)でした。
そうです、その名前でした。
覚えようとしましたが、帰ってきたらすっかり忘れてました。

旧岡田邸なんていう建物もあるのですね。
返信する

コメントを投稿