台風の後はなぜか爽やかな日々が続き、まるで秋のような感じである。
すぐに真夏に切り替わるのだろうけど。いや、変わってもらわないと。
暑いときは暑くならないといろいろと支障がでる。「アツはナツイ」?
そんでもって、久々に仕事の話。「Pプロジェクト」は着々と進んでおりまして、
現在、ようやく?杭打ちというものが終了。
まだ、土木工事みたいで地上に建物が出てきていないので写真は
ありません。いや、貼り付けるのが面倒だとは思っていません。ん?
昨日は、杭芯の確認と鉄骨のスリーブの位置の打合せ。
そんでもって外壁の割付の図面を現場から宿題でもらい、
月曜日に欲しいと期限を迫られ、ハアハアいいながら現場を去り、
以前、建てた住宅から今年もキクイムシがでたので様子を見に行き、
んが~とあいた口がふさがらないほど、どうしていいか解決策が見えず、
その後、出前講座の講師を30分ほどしないといけないといいつつ、
次の場所に移動。
ちょっと道を間違えて、ちょっと遅刻したけど、まあ、ボクの出番は
90分後なのでウトウトしながら話を聞き~、講座が終了後、電話が
入ってきて〇〇にいるからといわれ、顔を出しに行き~、
なんかそのときに豊中まつりでサンタをやってくれといわれ、
まあ、ちょっとだけならと承諾し、手羽先をたいらげる。
おっと仕事の話であった。毎週、定例打合せがあり、見えないところで
着々と進んでいるのであり、いろいろと図面では見えないシビアな
ところの判断をどうするかなど、なかなか頭を使わせられる。
今の時期、定例だけでは進みが遅いのでそれ以外でも現場に打合せに
いく。本当は現場をずっと見ていたいくらいなのだが、他の仕事もあるし、
そういうわけにはいかない。
鉄骨造なんかは、ちゃんと施工図という現場の図面が出てくるので
それをチェックし、その通りにできていくので見ていて楽しい。
ガラの悪そうな(失礼!)おっちゃんが、暑い現場でヘルメットをかぶり、
真面目な顔して図面を見ながら悩ましそうな顔をしていると
モノづくりの現場って感じがして「ようしようし」こちらもガンバンべ~と
ヘンな気合が入る。
工事は年内いっぱいくらいかかるので、報告ブログをアップしていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます