ちょっと仕事に疲れたのでブログでリフレッシュ。
最近は外に出るときにマグカップというのかと思いますが、
キャノンのレンズ型のモノを持ち歩きます。
お気に入りなのです。
なかなか精巧にできておりまする。(笑)
さて、気になるメダカですが、とうとう2匹になってしまいました。
そしてヤマトヌマエビも1匹水槽から飛び出し、
干からびてしまいました。(悲) 残り1匹。。。
しかし~、こうなったら卵を育てるしかないと
水草についた卵をペットボトルに取り分けて何とか孵化さそうと
たくらんでいます。
実は1匹無事に生まれたのですが、親メダカと棲み分けしなかったので
数日でいなくなりました。理由は想像にお任せします。
やっぱりという感じです。
なぜかタニシのようなヤツが発生して、一時油が浮いていたのですが、
いつの間にか水槽の水がきれいになった。
苔もなくなった。なんでかわからないけど。。。
水も変えずにそのままの状態でなぜか平穏な日々が続いている。
さっぱり理由はわからないけど、世の中では わからないままのほうが
いいこともあるので、調べないでそのまま放っておくことにする。
キャノンなのですか?
肝心の以前に購入したカメラの方は調子よく使用されて
いるのでしょうか(笑)
ヌマエビが脱走したのですね、金魚鉢のように
丈夫がヒラヒラしていたりすると色々な生き物が
脱走してお星様になってしまうというのは聞いた事がありますが
大きな水槽で、なぜでしょうか。。。
卵、無事に孵化すればよいですね、また情報UPして下さい^^
以前使っていた一眼レフのカメラがキャノンでした。。。
ニコンはアフターの対応がいいので好きなメーカーです。
以前買ったカメラも順調に動いております(笑)
ヌマエビが脱走したのは水槽の蓋をしていなかったので。
一度脱走してすぐに見つけた時は無事に生き返ったのですが~。
水草の上、水面すれすれにいる時があるので
その時に何かの拍子に飛んで水槽から出るのでしょうね~。
卵は今のところ5匹孵化しました~。
ペットボトルに入っているのですが、エサをどうやってやろうかと
考え中です。