恥ずかしながら、専門学校から「企業研修」なる授業があって、その企業対象として、学生が今日から3週間事務所にやってきます。一人でやっているにも係わらず・・・です。もう4回目(4年目)歴代5人目です。(大そうな表現ですが)昨年は2人もきて狭い事務所の中、そして仕事がそんなにない中?色々と工夫を強いられ(作業をつくるのに)大変でした。今年は一人なので昨年と比べると気が楽ですねェ~。
今年の学生は奄美大島出身の好青年?です。奄美大島の話を少し聞くと、やはり少子化もあるのでしょうが、小学校の同級生が2人、一つ下の学年は誰もいないという状況で育ったらしいのです。食文化も鹿児島より沖縄寄りみたいですね。距離も沖縄寄り。まあ、今のところ素直そうな人です。(今日1日ではわかりませんがー) 「企業研修」は社会人を経験させるというのが大きな目的なのでしょうが、ちょうど今の時期、僕は週3回の午前中は事務所にいませんので、一人で作業することになり、これで設計事務所の仕事がわかるのか~とも思うので申し訳ない気もするのですが、きてもらった以上、何か感じてもらって欲しいものです。他にも打合せなどで抜けますから~どうなることやら。また、仕事に波のある設計事務所ではその時の仕事の波がどうなっているかで、どんな経験をしてもらえるか、その年によって全然違うのですねェ~。これもその人のもっている運?いやいや僕のせいですねェ~。本当に今まで来た学生は誰一人として同じことしてませんね~。
時には測量の手伝い、または、塀の杉を焼き杉にするためバーナーで自家製焼き杉の制作?(後日、焼いたところが雨に流され見事に失敗!焼きが甘かった)、またまた、ひたすら模型制作などなど。今回は多分、書類の作成に追われるかと・・・。 まぁ~どんなことやっているかわかりゃいいんですけど。(開き直り!)そして秋のこの季節は何かイベントがあるので、参加してもらっています。最初の学生にはこちらも気合が入っていたので、セミナーの準備などで一緒に徹夜しましたね~申し訳ない。 何でもいいから自分なりに何かつかんで欲しいですね。
そうそう、話はゴロっと変わりますが、知り合いの会社の社長から求人の依頼があって紹介した学生が今日、会社訪問&面接?見たいなのがあって上手くいったようで、良かったです。こちらもホッとします。みん~な がんばれ~(自分に言い聞かせてます) 漫画家の手塚治虫の言葉:子供はみんな未来人!(学生には失礼か?)
是非参加したい職場です~ (★^▽^)V
実は 私 宅建のライセンス持ってます~
(って それは 不動産やさん・・・笑)
独身時代のOLしか経験したことない
箱入り奥サンですが~
今でも 毎朝求人チラシには 目を通すのが趣味です。
お一人の職場に 新しい風が~
1対1だと企業側が 気を使ってしまいそうですね。
でも ブログネタができてよいかも~(★^▽^)V
一人で不安なら友達でも誘って~
家を建てたいという口実さえあれば、色々話聞けて、事務所の中も
見学できますよ~。(建てなくてもいいかと。遠慮せずに)
ブログねたになるかどうかわかりjませんが、1対1はそれなりに
気を使います。仕事のことになると短気になる傾向がありますから~。
できるだけおおらかな気持ちで接します。
宅建のライセンスどこかで役にたてばいいですね~。
持っているだけでもすごいですね。僕には無理~