ちょっとしたドライブなのに3日も費やしてスイマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いよいよ今日でラストですのでご辛抱を。
そんなわけで、大子を代表する景勝地、袋田の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/25d1886c757a93b5f2393987c3cb65ef.jpg)
ご覧のように、平日なのになんでこんなにと思うくらい
たくさんの人でにぎわってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/008e841213558e928aaa3a1d171a079f.jpg)
去年完成した新観瀑台からの眺め。
ここに上るのにはエレベーターに乗らなければならないのですが
これがなんと30分待ち。もっと待ったような気もするけど。
ディズニーランドで人気アトラクションに乗るのを待ってる状態と同じです。
待ってるだけで疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/54a2fcd80bb393ea5a18058f99d66088.jpg)
滝が流れ落ちる川に架かるつり橋のたもとから撮った写真。
左側に見えてるのが、もともとの観瀑台。ここから撮ったのが2枚目の写真です。
そしてそのつり橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/13e87dd35cbc0d18b20ffdd820eedae1.jpg)
ここを渡ると、川のへりを通ってお土産屋さんや駐車場のあるところへ戻れます。
そんなに高さがあるわけじゃないので、渡ろうとしたら、ものすごく(私には)揺れるので、断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
もと来たトンネルを通って帰って行きました。
駐車場まで戻る道の両側には、お食事処やお土産屋さんが立ち並びます。
あちこちで鮎の塩焼きやら、お団子の串焼きなどが売っていますが
目についたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/93526b16c8c1a5dc3327e8241952aa75.jpg)
見事に後ろの川にピントが合ってますが(笑)、軍鶏テールです。
軍鶏のボンジリですね。思わず一口かぶりついてしまいました。
炭火で焼いているのですごくおいしかったです。
こんなにおいしいなら軍鶏つくねも買えばよかった。
人ごみにぐったりしながらも、無事帰路に就いたのでした。
もう次からは袋田の滝はいいや。月待の滝のほうが近いし、きれいだし
なにより、混雑してないのがいい。
そんなわけで大子の旅も終りです。
よかったらクリックして行って下さいまし。
![にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/eastgourmet/img/eastgourmet106_24.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いよいよ今日でラストですのでご辛抱を。
そんなわけで、大子を代表する景勝地、袋田の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/25d1886c757a93b5f2393987c3cb65ef.jpg)
ご覧のように、平日なのになんでこんなにと思うくらい
たくさんの人でにぎわってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/008e841213558e928aaa3a1d171a079f.jpg)
去年完成した新観瀑台からの眺め。
ここに上るのにはエレベーターに乗らなければならないのですが
これがなんと30分待ち。もっと待ったような気もするけど。
ディズニーランドで人気アトラクションに乗るのを待ってる状態と同じです。
待ってるだけで疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/54a2fcd80bb393ea5a18058f99d66088.jpg)
滝が流れ落ちる川に架かるつり橋のたもとから撮った写真。
左側に見えてるのが、もともとの観瀑台。ここから撮ったのが2枚目の写真です。
そしてそのつり橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/13e87dd35cbc0d18b20ffdd820eedae1.jpg)
ここを渡ると、川のへりを通ってお土産屋さんや駐車場のあるところへ戻れます。
そんなに高さがあるわけじゃないので、渡ろうとしたら、ものすごく(私には)揺れるので、断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
もと来たトンネルを通って帰って行きました。
駐車場まで戻る道の両側には、お食事処やお土産屋さんが立ち並びます。
あちこちで鮎の塩焼きやら、お団子の串焼きなどが売っていますが
目についたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/93526b16c8c1a5dc3327e8241952aa75.jpg)
見事に後ろの川にピントが合ってますが(笑)、軍鶏テールです。
軍鶏のボンジリですね。思わず一口かぶりついてしまいました。
炭火で焼いているのですごくおいしかったです。
こんなにおいしいなら軍鶏つくねも買えばよかった。
人ごみにぐったりしながらも、無事帰路に就いたのでした。
もう次からは袋田の滝はいいや。月待の滝のほうが近いし、きれいだし
なにより、混雑してないのがいい。
そんなわけで大子の旅も終りです。
よかったらクリックして行って下さいまし。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_yakiimo.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/eastgourmet/img/eastgourmet106_24.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村