にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

アビラ@白河

2018年10月27日 | ラーメン(白河)
きのうは『白河戊辰ラーメン合戦』へいってきましたが、
午後のおやつタイムの時間帯は結構空いていたので、
どの店舗もほぼ待つことなく食べられたようです。
がっ、しかし、夕方の情報番組で各局が取り上げた効果か、夕飯時には結構並んでたようです。
飲食ブースも、隣の人と少し間をあけて…、なんてことはできない状況だったそうです(1号談)
今日明日とお休みの方が多いので混むかなぁとは思ったけど、朝からの雨模様。
だかこそ逆に、今日も並ばずに食べられるかもしれませんね。
でもやっぱり雨は上がってほしい(-_-;)




さて、今日は通常通りの記事挙げ。とはいっても『白河戊辰ラーメン合戦』へ
お出での皆様にも参考になるようにと、会場もしくは白河駅から徒歩圏内の
アビラのレポでございます。
そろそろ期間限定の秋メニューが出てる頃だろうと行ってみますと、やはり始まってました。
こちらがそのメニュー。

「アビラ風台湾まぜそば」「チーズダッカルビ風鳥から揚げ」
「トマトとチーズのポークソテー(ポンバターソース)」の3種。

あぁ、どれも旨そう。全部食いたい。でもやはりここは麺類からでしょう。
ってことで食べてきたのは「アビラ風台湾まぜそば」

おぉ、なんか一番最初に目についたのが左側の唐辛子の山(((゜д゜;)))
ほかには台湾ミンチや食べるラー油的な物やネギ、ニラなど。中心は温泉卵かな。

とりあえず全体をよーくとマゼマゼしちゃいます。
カオスなので画像は一部分だけw

おー、なんかいい感じ♪
いろんな旨味が混然一体となって、思ってたほど辛くなくて美味しい。
残り少なくなってきたところで、味変にお酢を少しばかり垂らしても旨いよ。
スープがない分ぺろりと食べられちゃいました。

ここからは余談です。
食べた時は全然OKだったはずなのに、なんだろう翌朝がかな~りやばかった(;・∀・)
今までいろんな辛い物食べたけど…、そうそう、先日の『雅』の5合目は食べた時は辛かったけど、
翌朝は平気だったのになぜ今回はやばかったのか謎です。
みなさんも辛い物を食べるときは翌日のことまで考えた方がいいかもねw


アビラ
白河市郭内39
0248-23-3002
定休日:月曜日
駐車場:常陽銀行向いっつうか白井酒屋の隣に2台
   (アビラと書かれたカラーコーンのあるところ)
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2018.08.23 カツカレー(小)
2018.07.14 トマト冷やし塩ラーメン(期間限定メニュー)、カツカレー(小)、夏メニュー
2018.05.27 日替りランチ(明太マヨ鳥から揚げ丼)
2018.04.03 アビラ風台湾ラーメン(期間限定メニュー)、春メニュー
2018.02.28 肉ニラ炒め定食、カツカレー
2017.12.11 日替りランチ(カキフライ、野菜炒め、厚焼きニラ玉)
2017.08.24 カツカレー(大盛り)、チャーハン(大盛り)、鶏から揚げのおろしがけ定食、しゅうまい
2017.08.08 冷し担々麺、夏メニュー
2017.07.17 日替りランチ(天丼)
2017.05.01 担々麺、日替りランチ(チキンカツ・野菜炒め・エビ玉)、駐車場案内
2014.07.21 冷し担々麺
2014.04.22 かたやきそば
2013.07.01 カツカレー、メニュー
2012.02.29 マヨ豚キムチ丼、カキフライと焼肉の盛り合わせ定食(いずれも季節限定)
2012.02.06 ネギ塩にんにくラーメン
2011.09.05 冷し担々麺(夏季限定)
2011.04.08 オムライス、日替りランチ(鶏唐チリソース・野菜炒め・カニ玉)、アビラ定食

くにまつ@白河戊辰ラーメン合戦

2018年10月26日 | ラーメンショー
『白河戊辰ラーメン合戦』初日、行ってきましたよ。
一通り全部のお店をサクサク~っとご紹介したいと思います。




ほかのお店と趣の違う汁なし担々麺。
思ったほど辛くないのかなぁっと思ってるうちに、喉の奥の方が辛いw
全体に油の絡みがあるので、スープがなくても全然物足りなさはありません。