月刊美術2月号が、今日発売されました。
巻頭特集は「やっぱり、ルノワール」。
今日から六本木の国立新美術館で開催される「ルノワール~伝統と革新」展を詳しくガイドしています。
日展・白日会の中山忠彦さん、立軌会の池口史子さんら日本の著名画家たちがルノワール作品を解説、また日本美術史に与えた影響、さらに日本でルノワールが見られる美術館ガイドなど、盛りだくさんです。
是非御覧下さい。
展覧会のチケットプレゼントもありますよ。
これまでこのブログに書き込んできた取材の成果、例えば
津和野の記事は、シリーズ「アトリエビュー」で天津恵さんを取材したときのもの↓
鎌倉の記事は、残念ながら先日亡くなられた平山郁夫先生の最後の版画「明けゆく法隆寺」の打ち合わせの際の一こま。
大藪雅孝さんと肥後菊は、「現代日本絵画-日本の美展」の記事に反映されています。
そんな感じで、編集者のエネルギーのすべてがこの一冊に凝縮されています。
じゃ、これだけ頻繁に登場しているランチやカニはどうなったかって?
それは文字通り、私たちの血肉になっているのです。
The Issue February is published today.
The Special feature is "The Renoir Tradition and Innovation" exhibited in Roppongi the National Art Center Tokyo from today.
Many Japanese painters describe the works, Art historian tell how Renoir paintings influenced to Japanese painters,which museum in Japan we can see his paintings, etc...
In addition, TICKET PRESENT!!
Please check it.
巻頭特集は「やっぱり、ルノワール」。
今日から六本木の国立新美術館で開催される「ルノワール~伝統と革新」展を詳しくガイドしています。
日展・白日会の中山忠彦さん、立軌会の池口史子さんら日本の著名画家たちがルノワール作品を解説、また日本美術史に与えた影響、さらに日本でルノワールが見られる美術館ガイドなど、盛りだくさんです。
是非御覧下さい。
展覧会のチケットプレゼントもありますよ。
これまでこのブログに書き込んできた取材の成果、例えば
津和野の記事は、シリーズ「アトリエビュー」で天津恵さんを取材したときのもの↓
鎌倉の記事は、残念ながら先日亡くなられた平山郁夫先生の最後の版画「明けゆく法隆寺」の打ち合わせの際の一こま。
大藪雅孝さんと肥後菊は、「現代日本絵画-日本の美展」の記事に反映されています。
そんな感じで、編集者のエネルギーのすべてがこの一冊に凝縮されています。
じゃ、これだけ頻繁に登場しているランチやカニはどうなったかって?
それは文字通り、私たちの血肉になっているのです。
The Issue February is published today.
The Special feature is "The Renoir Tradition and Innovation" exhibited in Roppongi the National Art Center Tokyo from today.
Many Japanese painters describe the works, Art historian tell how Renoir paintings influenced to Japanese painters,which museum in Japan we can see his paintings, etc...
In addition, TICKET PRESENT!!
Please check it.