GHIBLI★倶楽部

このブログは、20年以上我が家のガレーヂに住み着いている『サハラの熱風』を主人公に、楽しい趣味車生活を紹介します!

MASERATI日本法人 ★ 「MASERATI JAPAN」設立!

2010-05-11 21:46:49 | MASERATI
噂には聞いてましたけど、フェラーリに続きマセラティ車のインポーター権も2010年12月末日付で『CORNES & COMPANY LIMITED』から『MASERATI JAPAN』へと移管されることになりましたね

恐らく、「正規代理店」に対する注文は今まで以上に厳しいものになると推測されますが、いよいよ「Maserati S.p.A.」も日本に本腰を入れた。。。ってことでしょうか。

果たして吉と出るか、凶と出るか
マセの将来に期待大です


にほんブログ村 車ブログ マセラティへ  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
期待するのは・・・ (nero)
2010-05-11 23:18:55
Conesで高騰した(尋常ではない)部品価格を適正に戻して欲しいですね。
海外から送料と税金掛けて調達したほうが安い。(半値以下)ってのはどう考えても可笑しいでしょ。
返信する
気になるところ。。。 (MC)
2010-05-11 23:25:00
neroさん、やはり“パーツ代の適正化”こそ我々の気になるところですよね。
今は見守るしか。。。
返信する
凶っ!(爆) (ghie)
2010-05-11 23:32:07
なんつってw

判っていた事とは言え、個人的にはなんか複雑ですな。

っつか。
今後の我がMaseratiロードマップ。
エントリー・クラスの開発...って、とーっても嬉しい様な気もするんだけど。
実態は最悪の、協業相手との共同開発FFベース・シャーシかよっ?!...に、なっちゃいそうな感じだし( ̄▽ ̄;
出来れば。。。
それこそ、Maserati独自のGSシャーシ・ベースで、昨今のダウン・サイジングの流行に乗って新開発(爆)V6エンジンに2個ターボくっ付けてくれたら、天にも昇っちゃうのにな。
ん?
それって、BITURBO大復活?
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
返信する
BITURBO復活 (MC)
2010-05-11 23:50:13
ghieさん、これからの時代、エントリー・クラスで独自シャーシってのは難しいのかもね。

BITURBO復活は大賛成だけど、あり得んだろなぁ( ̄▽ ̄;
返信する
Unknown (macopoo)
2010-05-13 08:19:17
設立がオーナーにとってメリットが多いことを期待しますよね

F1も小排気量直噴ターボが復活することだし
ほんとに時代がターボに回帰するかもしれませんよ

インタークーラー無しのターボで希薄な酸素状態を意図的に作り出す超リーンバーンエンジンで燃費が大幅に向上するって聞いたことあるような?
もちろん市販ベースでの技術にはまだ問題があるみたいですけど…

期待しちゃいます

Fがいると無理かもだけど、レースの世界にも戻って欲しいなぁ
返信する
エコエコ。。。 (MC)
2010-05-13 17:21:50
macopooさん、確かに直噴ターボはアリかもしれませんね。
でも超リーンバーンはドライバビリティから見てマセにはちょっと。。。(^_^;)

とにかく、これからの時代を生き抜くためには技術革新は必須ですね。
ギブリの様にコンパクトなマセ、是非とも作って欲しいでつ
返信する