待ちに待った梅雨明け宣言
いやぁ~、今年の梅雨は長かったですねぇ。
「梅雨明けしたら洗車だぁ」と思い始めて何日経ったことか
今日、やっとeLeちゃんを洗車してやりました
世間は夏休みの日曜日とあって交通量も多く、206や307ともしばしばすれ違いますが、さすがにLuteciaⅢは未だ珍しいのか注目度抜群です
こちらも洗車したてのピカピカ状態だし、「みんな見て見て~」てな感じでした(笑)
果たして、 . . . 本文を読む
先日、3ヶ月点検で訪れたディーラーでのショットです
ひとつのディーラーに、『ロワ・ブルー』、『グラシエ・ホワイト』、『カルメン・レッド』、『ライト・グリーンM』、それにうちの『フレ-ム・レッドM』といったオーダーカラー5色と、『オ-タム・イエローM』、『ブルー・グレーM』、『パ-ル・ブラックM』を加えた計8色のLutecia 1.6eLeが勢揃いしました
他に5色のバリエーションを有するLutec . . . 本文を読む
<たぁ>さんに遅れること1ヶ月、先週やっと無料3ヵ月点検を受けてきました
走行距離も1,500kmを超え、走りは快調そのものです
悪い箇所などあろうはずもなく、点検ついでにオイル交換も行ってもらいました。
オイルは、elfエボリューションSXR(SL/CF5W-30)4.7Lで7,050円也
やはり、ディーラーでもホイールは注目の的でした
ブログランキング . . . 本文を読む
やっと天気が回復しました
・・・で、皆さんからの要望が一番多かった真横からのショットです
ノーマルタイヤとのタイヤ外径の違い(185/60-15195/60-15)が判りますか
個人的には、こちらの方が全く自然に見えるのですが・・・。
ブログランキング . . . 本文を読む
皆さんお待ちかねの全景写真です
どぉ~ですカッコイイでしょ
ホイール換えるだけで、やはり雰囲気って結構変わりますよね~
モディファイ後の印象ですが、ノーマルに比べタイヤの堅さを感じなくなり、乗り心地はかなり改善されました
心配していた、バネ下重量の増加に伴うタイヤが跳ねるといった感じも無く、路面へのタイヤの追従性も全く問題ありません。
それにロードノイズも低減し、自慢の静粛性にも更に磨きがかかっ . . . 本文を読む
気になるタイヤの張り出し具合を、正面から撮ってみました
どぉ~です、この極悪仕様・・・もとい、上品なワイド感
ほとんどツライチと言っても差し支えない出来映えで、タイヤは計算通りフェンダー内に収まりました
因みにフェンダークリアランスを測定してみると、Front:5mm、Rear:15mmという結果に・・・。
ノーマルに比べ、各々20mmずつタイヤが外側に張り出したことになります
ブログランキ . . . 本文を読む
いつものショップから、Back orderしてた『O.Z. TITAN』届きましたよ~との連絡を受け、早速ルンルン気分でeLeちゃんのタイヤ交換に行ってきました
心配していたボディやサスペンション、ブレーキ等への干渉は一切無く、フェンダーとの隙間も減って、思惑通りのなかなか良い感じです
また、図らずもPIRELLI+O.Z.というイタリアンな組み合わせになりましたが、同じラテン系ということで相性は . . . 本文を読む
つ、、、ついにホイールの発表です
・・・と、その前にホイールサイズを決めなくてはなりません
タイヤサイズが195/60-15ということで、適合リム幅は5.5~7インチとなります。
ここは、スポーツドライビングの“キモ”となる横剛性アップを狙って、最もワイドな7インチで決まりでしょう
さて、Renault御用達のホイールメーカーといえばイタリアの名門『O.Z.』ですね
走りを追求するなら、F1チャン . . . 本文を読む
タイヤサイズが決まったところで、次はタイヤ銘柄の選定です
正直なところ、comfort系タイヤの世界でトップクラスと言えるのは、REGNOやDNA dBあたりではないかと思ってます。
しかし、eLeちゃんはお洒落な仏車ということで、やはり欧州ブランドから選びたいところですよね
第1候補として上がったのは、同じフランスの『MICHELIN ENERGY MXV8』です
ところが、さすがMICHELI . . . 本文を読む
さぁ、いよいよタイヤ選びです
まずはタイヤサイズの選定から・・・。
185/60-15が標準装着されてるeLeちゃん
でも、クルマをサイドから眺めてみると、タイヤ外径(603mm)が少し小振りだと思いませんか
因みに、本国で標準タイヤ・ラインナップを見てみると、下は165/65-15(外径595mm)からRenault Sport 2.0 16vの215/45-17(外径626mm)まで動力性能に . . . 本文を読む
安定感あるワイドトレッドを目指しホイール交換する場合、重要となるのが純正ホイールのリム幅とオフセット値、それにフェンダークリアランス値ですね
因みにフェンダークリアランスとは、タイヤサイドの一番外側に飛び出している部分からフェンダー外縁までのスペースのことを指します
早速、eLeちゃんのフェンダークリアランスを測定してみると、Front:25mm、Rear:35mm、という結果でした
データも揃っ . . . 本文を読む
さて、久しぶりのLuteciaネタです。
今回は待望のLuteciaモディファイ第1弾、タイヤ&ホイール編ということで話を進めたいと思います
まず、いつものように純正タイヤ&ホイールの紹介から
皆さんご存じと思いますが、我が家のeLeちゃんにはベーシックモデルの15インチスチールホイール+フルホイールカバーと違い、花びらをモチーフしたような15インチアロイホイールが標準装着されてます
因みに、ま . . . 本文を読む
さて、PowerCheck結果のお話をする前に、ギブリ君のスペックをおさらいしておきましょう
95年式以降の2.8Lモデル・カタログデータは、本国の2.0Lモデル・306ps仕様に比べかなり控えめなMax Power:285ps/6000rpm、Max Torque:42kgm/3500rpmとなってます。
計測時はどノーマル状態だったギブリ君
辛口で有名なDynojetによる注目のPowerCh . . . 本文を読む
クルマ好きたる者、自分の愛車のPowerが本当はどれくらいか、とっても気になるところですよね~
でも、「もし悲惨な結果が出たらどうしよう」という想いもあって、なかなか踏ん切りが付かず諦めムードの方も多いのではないでしょうか
特にイタ車なんて、過去のハッタリ馬力的なイメージもあるし・・・
話はさかのぼりますが、第1回MCJドライビングスクールの前夜、KOGUさん達と焼き肉つっつきながらtuneup . . . 本文を読む