GHIBLI★倶楽部

このブログは、20年以上我が家のガレーヂに住み着いている『サハラの熱風』を主人公に、楽しい趣味車生活を紹介します!

ギブリ君 ★ これが裏側だぁ!

2006-05-22 23:29:08 | GHIBLI
皆さん、トラブルネタには何故かとっても食いつき良いですね~
・・・で、ご要望にお応えして例のモノをお見せしましょう(笑)
錆の状態はこんな感じです
ある意味、「2006年 欧州 Car of The Year」を授賞したeLeちゃんとは対極に位置するクルマですね


にほんブログ村 車ブログへ
ブログランキング


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MC)
2006-05-23 18:08:01
>しるばーさたんさん

ハイ、ゴシゴシ錆び落としと塗り薬でなんとか行けそうです!

でも、隅々までチェックした訳ではないので・・・。

取りあえずはご指摘のように、雨天走行後は一晩ボンネットオープンでしっかり換気することにしますね!

それと、しるばーさたんさんも三鉾+菱車ナカーマだったとは・・・。

奇遇ですねぇ~、とっても親近感覚えます!

機会があれば、是非!!!



>BOBAさん

お蔭さまで何とかなりそうです(笑)



>94'Ghibliさん

見えないところは、無理には見たくないです(爆)

風邪、早く治してね!

返信する
もしやと・・・ (94’Ghibli)
2006-05-23 08:24:39
もしや私のGhibli君も!?と思って

同じ部位をチェックしてみました。

結果はセーフ。

風通しの良いガレージ(吹きさらし

に救われているのか・・・

見えないところもマメにチェック要ですね。
返信する
Unknown (BOBA)
2006-05-23 01:33:27
写真を見る限り、錆というより接着剤が劣化して剥がれたっぽいですね。

大したことになってはいないようで安心しました!(^▽^)
返信する
見た感じは (しるばーさたん)
2006-05-23 00:25:15
重症でないように見えますが・・・



こんばんは。

写真右下が少し気になるようにも見えますがいかがなもんでしょうか?

「見た目」的には塗り薬でいけそうにも思えますね。

まぁKOGUさんの書き込みにもあったように他にも皮膚病のポイントがありますし、気をつけねばなりません。

ところでMCさんのガレージって換気はされています?

ご存知だとは思いますが、これかなり重要なポイントですよね。

帰ってきたあとの熱気が冷えて結露、なんてのも意外と原因かもしれませんね。

ボンネット開けての熱気抜きとガレージの換気。

うちは車の後ろがボカーンと開いているので(要は吹きさらしです)換気はばっちりですが・・・

旧車オーナーの方に教えてもらったことですので、ご参考までに。



それと、長くなって申し訳ないのですが

私も菱車オーナーなんですよ、実は。

嫁s Carがそれです。

でも事情があって私のHPには公開できないので・・・

三鉾と菱車、ナカーマですよ

機会があればぜひ見せっこしましょう
返信する