昨年9月、TSタカタサーキットで開催されたサーキット走行会での一コマです
地元ディーラー主催ということで、同じディーラーでお世話になっているSZ乗りのBOBAさんと参加してきました。
このサーキットってメチャメチャ造りがタイトで、まるで峠道のようにエスケープゾーンのほとんど無いコーナーもあり、タイヤバリアを横目に見ながら度胸イッパツ攻める、って感じです
おかげで、Gに耐えきれずパワステフルードがオ . . . 本文を読む
写真は、Trofeoのフロント足回りです
ホイールはGranSportと同じディスクデザインですが、レースカーらしく18インチの3ピースタイプということで、19インチ・1ピースタイプのGranSportとは異なりますね。
タイヤ及びホイールサイズは、フロント:245/645-18+9J×18、リア:305/660-18+10.5J×18
1370kgの車体をコーナー手前で強力に制御するフロント:6 . . . 本文を読む
Trofeoのリアビューです
トランクにそびえ立つGTスポイラーがポイントですね
このマシン、Maserati特有の優雅なルックスと裏腹に、MC12も霞むような爆音ともいえる低めのエキゾーストノートを奏でます
MC的にはFerrariの様な甲高いサウンドの方が好きなんですけどね~
ちょっと残念
. . . 本文を読む
さて、いよいよMaserati Trofeo(M138T)の登場です
Trofeoと名付けられたこの車、Maserati CoupeベースのCompetizioneモデルで、ヨーロッパ各国で開催されたMaseratiオーナーによるワンメイクレース用に開発されました
内装はまさにレーシングカーそのもので、ロールケージを装着し、徹底した軽量化が図られています。
レース専用マシンのためナンバー取得はでき . . . 本文を読む
ビアンコ3200GT第2弾は、イタリア本国で開催されるMaserati社主催のドライビング・スクール『MASTER MASERATI』に参加されたこともあるHoさんの愛車です
Kanさんと同じく、Assetto Corsa用のホイールに履き替えてるところがポイントですね
この他にジアッラの550 Maranelloも所有されてますが、今では3200GTからQuattroporteⅤに乗り換えられ、 . . . 本文を読む
3200GTシリーズ3番手は、ホームページ『死ぬならマセラティ』(http://www.nnc.or.jp/~mittang/)で有名なみったんさんのビアンコ号です。
氏が過去に体験された数々の武勇伝については、上記ホームページをご参照下さい
それにしても、370PSを誇るMaserati最後の3.2L V8ビトルボエンジンは強烈で、GranSport(46kgm)を上回る50kgmの最大トルクに . . . 本文を読む
続いて、以前シルバーのGhibli GTを所有されてたKanさんの00年式3200GTです。
このクルマ、3200GTの最終進化型ともいえる限定スポーツバージョン『Assetto Corsa』と同じダークグレー塗装の15本スポークホイールを履いてますが、Assetto Corsaじゃありません
日本では数少ない内外装フルオーダーのカスタムメイドプログラム『Officine Alfieri Mase . . . 本文を読む
改めまして、新年あけましておめでとうございます
さて、2006年最初のネタは、New generation Maseratiを代表し、3200GTシリーズでいきたいと思います。
まず、トップバッターはHaさんの初期型・99年式3200GTです
このクラシカルかつ独創的なデザインは、初代Ghibliと同じイタリアの巨匠・ジウジアーロ率いるイタルデザインによるもので、Fiat時代に開発が始まり、デビ . . . 本文を読む