小学校に入るまで、いつも一人で遊び、家族、親戚の子共以外との交流は無く、隣近所は柄の悪い子が多いからとの理由で、Y小学区域だったが越境入学でK小学に通う。新入学の1年生の時は学校に馴染めず、一日中机に伏せて顔を上げなかったり、教室から逃亡して家のミシンの下に隠れたりした。現在だったら立派な自閉症と言われたでしょう。これ、わしの子供時代の様子です。前置き終わり。
50年前・2年の新しい組で他の生徒と初めて顔合わせの日、ちょっと大柄で背の高い子が僕を見て微笑んでくれた。なぜか、気持ちが軽くなり、すなおにお友達になれると思った。かつみ君との出会いでした。僕のはじめてのお友達。かつみ君の家は僕の家と大きな道を隔てたY地区にあり、細い通りに添って古い家とかトタン屋根の長屋とかが、ごちゃごちゃしていて、そこに住む、かつみ、よしはる、みのる、ひであき、まーぼー、のぶまさ、は8班の子共で、僕は6班だったけど、かつみ君のおかげで仲間に入れてもらえたし、喧嘩になってもかつみ君が庇ってくれたりした。みんなの歳はまちまちだったけど、気にせず遊べたね。
みんなでお風呂に行ったり、忍者ごっこ、三角野球、鬼ごっこ、とか道具が無くても簡単に出来る遊びを見つけて、毎日、楽しく遊んでいた。だけど、ひとり気になる子が居て、その子は生れつき体が不自由で、右手、右足がうまく動かなくて右手は伸ばしたままで、ビッコをひいてゆっくり歩く。かつみ君に聞いたら名前は「ともたか」で僕より一個年上だった。
初めはともたか君の体の事が気になったけど、遊んでいる内に体の不自由は当たり前のことと、気にもしなくなり、歳が一個上で僕らより話が上手で、沢山喋り、口では勝てないな~と、みんなは悔しがったね。心が強いともたか。
だから、僕たちは区別しなかった。2チームに分かれて花火合戦をするときには「みんな~動きの遅い、ともたかを攻撃せよ~」とか、してたしね。ともたかも狙われると嬉しそうに、うひょ~とか言って必死に逃げて、みんなを笑わせていた。
こども時代はあっという間に終わり、中学、高校とか行き出すようになると8班の仲間とも会う機会は少なくなったね。でも、ずっと地元に住んでいると、バス通りを昔のままの歩き方でゆっくりと前に進む、ともたか君を時々見かける事が有り、僕は「ともたか、なんて強い人間なんだろう」とひとりしみじみ。でも、あれから、長い間合わなくなったね。
20年かもっと前・「わはは~酒は旨いの~あ、千葉さん、お替りね~けけけ、ここ、建物が古くて屋根から雨漏りしてます、けけけ、傘を差しましょうランララン。うぷ。あれ、あなた、どこかで会ったような気がするが~え~っと、あ、ともたかじゃあないか~ぎゃははは~何十年振りか?もしかして30年くらいか?このやろ~生きていたか。」
「こら、首絞めるの止めんかい、それに俺が年上だろうが、この馬鹿もん、だから~首絞めるな~苦しい~」
「お、ともたか、大丈夫か?なんだ,こいつは。先輩に対してどうよ?、〆るか」
「え~先輩方すみません。僕、ともたかさんの幼馴染で、本当にうれしいんです。生きていたかよお富さんぐらいうれしい」
「はいはい、判ったから首を締めるのは止めて大人しく?んでね」
「は~い」「げほげほ」 平和なリーガル(グランドオリオン通りの最初の店)の夜は更けゆく。
つい最近・嗚呼、お酒は旨いね、あ、煙草切れそうだから自販機まで行ってくるね。と、のこのこ歩き、煙草を買い終わり、ふと建物の角の隅っこに視線をやれば「ガリガリ痩せてハゲ頭の推定年齢70歳にも見えるお爺ちゃん」が缶ビール(発泡酒)を立ち飲みしつつ薄ら笑い。あれ?どこかで会ったような気がするが~え~っと、あ、ともたかじゃあないか。
「うげげ、あんたに見つかるとは・・。残念。」「なにしてるの~?」「なにもすることがなくて、最近はこの場所で立ち飲みしつつ人の流れを見ているのデス」「暇人だね」
少しの時間、幼馴染の今について情報交換しつつ昔を懐かしみます。お互い爺に成って歯も毛も抜けて哀れな姿になりましたが、心は子供の頃のままのふたりでした。
5時前に久茂地交差点に行きましたが、大綱引き終了で「大綱」の撤去&解体中。
その場でカットして運べば?と思ったが、やはりそれは観客心理上許されないかもね。それにしても作業がショーとして成立は面白い。
話はそれますが、移動中、人ごみに押された同居人が隣の人に少し触れた途端「ぶっかっといて誤りもせんか、このヤロ~」と言われた瞬間に腰のあたりを叩かれる。見れば推定年齢70過ぎの「化け物顔散切り頭皺皺婆で酔っ払いでテンションハイ」の最悪婆が犯人。驚いて言い分を聞こうとするも(同時に暴力行為を咎める)、じっくり人となりを見れば、これは基地外だから、関わりを持たない方が正解。と、判断。無視して立ち去りましょう。こういうことが多々起こるので、人ごみは苦手です。綱撤去も見飽きたので(1)公設市場近くの立ち飲み屋(2)栄町のどちらかを考えるも、モノレールですぐ行ける栄町に決定。
モノレール車内で恐ろしいものと同乗して恐怖を味わう。それは妖怪マリリン&妖怪よっちゃん。こやつ等日光に当たっても平気なのか、嗚呼恐ろしや、気づかれぬようご注意ね。と思ったら、次の駅(見栄橋)で便利屋一家が乗り込んできたので苦笑い。マリリン&よっちゃんは牧志駅で降りたので一息。便利屋一家はわし等と同じ、安里駅下車。
鱈白子天麩羅。ポン酢より旨い。理由=ほくほくでとろとろでだし汁が好いね。
ゴーヤーは定番ね。
潤旬庵のカーミー大将に縁起物の綱1本プレゼントして、さらに綱配布に行きましょうね~。
まさる&フレンド&おまけの上地。ここでは、全色、ミルク、リボンの3店舗分の綱を配布。
プリンじゃあ、ありません。豆腐のなめ茸掛けです。
直満店長にも綱をどうぞ。
よんでくれてありがとうございます。
トミトンにある三越。輸入食品が豊富です。
M洞にてランチ。ロース定食、カルビ単品、ユッケジャンスープで2500円くらいです。
滅茶苦茶安い肉を甘い胡麻たれに漬け込んで、美味しいけど肉の味がしません。
前回食べた時M洞終わったと思ったけど、今回はスープにコクが有って美味しいね。
キムチ、ナムルはオイシイネ。
韓国の近代史教育は嫌いだし、日本に対して「我々は被害者だからゆすりたかりは当然である」も嫌悪感があります。でも、個人のレベルでは在日の友人もいて仲良しです。
ついでに言うと一部の沖縄県民コリャと同じ被害者意識+ゆすりたかりになってますね。同じ日本人として恥ずかしいし、このままだと対等な関係は構築できませんよ。
韓国式焼肉食いつつ、ふと思ったりしてね。我らが世界、おかしくねぇ~?(マリリン風)
よんでくれてありがとうございます。
阪神ファンの皆様、おめでとうございます(棒読み)。営業中に試合経過が気になり、上の空のおとん、携帯のチラ見を繰り返し、お客に皮肉を言われても「蛙の面にションベン」で薄ら笑い。(この時点で6対0)。まあ、その後、奇跡が起こったようで良かったですね(8対4)。いつもの阪神でしたら普通に負けたりしますもんね。日本シリーズではせいぜい頑張って下さい。
チキンを食ってキチンと優勝してね。(写真は昼飯モスチキン)
ポテトサラダ美味し。
軟骨ソーキ焼きポン酢。
何を言われても幸せ。常連の三木さん、勝ち試合が決定後、来店。流石、店主の性格をよく御存じである。三木さんと少し飲んで新開店「Chill Out」を訪ねます。
小さな看板、見落としにご注意。お店は2階です。
栄町の名店「ルフージュ」で腕を磨き、独立しました。コウマスター。おめでとうね。エスニックと言うか東南アジアポイって言うか国籍不明です。ビールの種類豊富です。
料理は旨いね。
オムレツ・チリソースか辛い味噌べースの自家製たれで頂きます。
グリーンカレー。絶品です。お米もタイ米のこだわり。
満足して帰宅したいのですが、マリリンにDVD3枚返却しなくてはなりません。妖怪の館にGO~.
この人を知っている人は相当のDISCO(死語?)好きですね。
嗚呼、天井桟敷食なり~。
マリリン&ジェニー
妖怪大集合&全員で乾杯!!(マリリンの独り言=みんな基地外で好かった)
妖怪観光中で妖怪の写真を撮るのは、
ターミー妖怪(おばあラッパーズ)でした。チッピルー妖怪(よっちゃん)は小さすぎて何処にいるか不明。
DVDも返したので、即、逃走。
よんでくれてありがとうございます。
朝一で津嘉山に行き、お菓子受取り後、中城でお仕事して津嘉山に戻り、孫&娘&同居人で「はま寿司」。その後、首里石嶺でお菓子を渡し那覇中央郵便局で小荷物配送依頼して那覇の事務所へ。帰宅後入浴して津嘉山へ。孫&娘を帰宅させて、午後4時,南城市向けて出発。5時前に会場に到着してサウンドチェック。6時前に終了。さあ、本番は6時過ぎねとか言っていたら「ライブは7時開始です」と言われ「出番は3組目・・・演奏開始は早くても8時か・・・
いつもだったら、即、「打ち上げ前倒し」で近場の居酒屋にお邪魔しますわ~おほほ~となるのですが、今回は「車で来ました酒?めません(泣く)なので、
待ち時間2時間もどうするねん!!。
泣きながら海を見たり、会場を徘徊するしかありません。
大人子供が興味津々で集まっていたり、
フリマの準備中だったり、
イベント名が判明したりします。このイベント「平和を祈りつつ24時間交代で走り続け(参加自由)、ついでにフリマ&ライブやろうね~」と言うものでした。早く帰りたいな~海にでも飛び込む?とか人生と向き合いつつの2時間後、始まり~ます。
TVで人気の夫婦「アイモコ」さん。方言数え歌「てーいち、たーち、みーち」が有名よね、で、ピアノ参加のカズコさんの娘(3歳)が乱入して踊りつつ歌います。可愛いね。
ステージ真下で娘に振付を教えようとするお母さん。
SSカンパニー熱演中。お蔭様でわしらの出番「9時」でした。死にそうです。でも、気を取り直して。
ピアノ「カーズ」
ベース「村松志門」。譜面初見でぶっつけ本番は楽しいね。うけけ。
アコーディオン&フルート「香取光一郎」
ボーカル&MC「石坂美砂」
こういうシビアな状況でのライブ、「大変良く出来ました」になりますね~。不思議。スタンダードシャンソンとかオリジナル曲とかキリッとこなし、終了。で倍速にて機材撤去後、ハヤテのように去っていく僕チンが那覇の栄町に居たのは25分後。さあ、お楽しみの居酒屋時間の始まりです。
酔いが回るにつれ「嗚呼、ついさっきまで、佐敷の海岸近くで演奏していたような記憶がある。あれは夢だったのかもしれない」
よんでくれてありがとうございます。
取引先から「タダで飲み食いさせるからおいで」と通達があったので、
能登の海だが、前に有るのは漫湖。
「やあ、君の親爺さんとは25年前、ゴルフ、マージャンなどやった」「まあまあ、一杯どうぞ」「あの人はどうしてる?」「当時はね儲かってしかたなかった」「松山のクラブの・・・」「ああ、奇遇だね、そうだったのか」など、刺身、鮨、フライなど喰らいつつ泡盛ビール。へこへこバッタになりつつ、あそこ、ここら、の席をクルクル回ります。で、お互いの名前を書いた紙を交換の儀式。
モノレールでホームタウンね。球場が別世界に見える。
ほっと一息。勝沼赤ワイン。
は~い、すみません、後ろ通ります~。
たどり着いたのは妖怪の館(泣く)
早く脱出しなくては・・・
よんでくれてありがとうございます。
「あなた、私の太腿に(1)かけたでしょ、もう、どうして?」
「だって(2)したら悪いじゃん、君、新婚さんでしょ」
「うん、でも夫は主張中で(3)にいって遊んでいるからお互い様よ」
「悪い(4)だなあ、(5)は、高校時代から(6)年経って、まあ、あの時は(7)までだったから」
「今日、最後まで(8)したって訳?」
「ふん、君の方から(9)きたじゃん」
「で、これっきりで(8)はなしね。
「了解」
問、この会話は裸の男女が性行為を行った直後、女性は騎乗位の体制のまま,交わされました。(1)~(9)に入る、正しい単語を下記より選びなさい。
誘って 中州 中だし H 女 まゆみ 精液 5 B
注意 あくまでも問題です。もしかして、あいつら? とか、あ、とか思わないで下さい。
映画「マグノリア」では蛙が降って壮絶なエンディングでしたね。有楽町に亀が降ったら笑えるのにね。え、当たったら危ないじゃあないかって?けけ、アウトオブビジネスどすえ~。
今夜は諸先輩方参加の寄合じゃあ、ねえか。飯など落ち落ち食えねえから、ささ、鉄火巻きで下準備といくか。
過去に電話できるらしいが、相手はあいつしかあるめぇ。
若い頃はそりゃあ、無茶もヤンチャもやった。
で、気が付きゃあ、邪図方面に足を突っ込んでいるって寸法さ。
お、庭の鶯か、ありがたく頂戴。うけけ。
帰りしな、ハグなどするって魂胆がばれていらあな。
二日酔いにはこいつに限るね。こう、高麗薬でキリリッと〆る段取りさ。
ありがてぇな、感謝感激雨あられ。
になるとは夢にも思わず、普段の生活・・・。
沖縄風魚の天麩羅。どちらかというとフリッターに近く、分厚い衣です。ウスターソースで食するのは進駐軍の影響かもしれませんね。
鮭と茸のホイル焼き。
頭の毛を付け足してあげました。(嘘デス)面白い毛並は一生変えることが出来ません。少し気の毒なような気がしますね。
お酒のお誘いを受け楽しく歓談します。中国犬のリリー・チャンは私の事を認めてくれて、私の顔をペロペロ舐めました。安田夫妻とMOON HOPにて。
バンマスMARIOより、呼び出しを受けます。
CD作成打ち合わせ中。人見知りのおぢちゃんは恥ずかしがり屋でもあります。2分で打ち合わせ終了。慰労会ではなくて妖怪儀式に参加します。
あの、健康的でロハスな「めぇみち」の池さんも・・・
妖怪の仲間入り。
この後「CD作成の為にやるべきこと」をやります。音楽で重要なのは歌です、歌の力を強くするための手段はズバリ!!
カラオケです。ビートルズナンバー、ザ バンド、ルーリードなどを途切れることなく歌いまくり、居合わせた皆様もLOVE&DESIREのカラオケライブを堪能したと確信します。(良男、騒がしくて御免なさいね)
新人妖怪を励ましつつ、おかあさん妖怪を逃がさないよう羽交い絞めの妖怪マリリン。後ろには人見知りで恥ずかしがり屋のおぢちゃん。さっきまでカラオケ歌いまくっていたくせにね。
よんでくれてありがとうございます。