快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

正式にPSP go!

2009年06月03日 | ゲームのアレ
戯休「うふふふ・・・・。 この期に及んで、まだオンラインゲームにナンバリングするか、FF・・・。」
公爵「ほう? もしかして、もう次の話が出たのかい?」
戯休「うん。 FF14はオンラインゲームだそうな。 ああ、残念・・・。」
魔女「11の時も不満たらたらだったもんねぇ・・。 って言うか、話題が早過ぎな気もするけどさ。」
公爵「うんうん。 13もまだ満足に決まっていないのにねぇ。」
戯休「まぁ、不況の時ってのは先の話をして、経営が上手くいってるアピールをするもんだからね。」
魔女「そうさねぇ・・。 でも、だからってこのタイミングはさ・・・。 傾いてるのかねぇ?」
公爵「はっはっは・・・。 それとも、13にお金が掛かりすぎて、期待していた収益が望めないと判断したか、とか。」
戯休「どちらにしても、先過ぎて鬼も笑い死ぬわな。 ・・・それにしたってオンラインかよ・・・はぁぁ・・・。」
公爵「余程だねぇ。 それで、何で出るんだい?」
戯休「PS3とWinだって。」
魔女「へぇ? Xboxは外しかい。 発表した場からすれば、日本だけじゃないんだろうにさ。」
戯休「その分、Winでなんでしょ。 でも、Winだとまた違法なプレイが蔓延しそうだけど、大丈夫なのかな・・・。」
公爵「さて、ねぇ。 その意味では、やはりゲーム機で行った方が比較的安心な気もするよ、うん。」



戯休「今日は一身上の都合で、いつもの辺の時間で更新出来ないから、早めに話をしようか。」
魔女「それは構わないけど、何の話題にするのさ。」
戯休「やはり、正式発表されたPSP goにしよう。 結局リーク通りの結果になっちゃったけどね。」
公爵「ほうほう。 まぁ、仕方が無いねぇ、こればかりは。 事実だからこそ具体的な内容で流出しちゃってるんだからねぇ。」
魔女「で、明らかになっていなかった部分とかはどうだったんだい。」
戯休「『Media Go』っていうPC用コンテンツ管理ソフトウェアが付属するらしい。 これを使えばダウンロードもPCを通して出来るし、懸念してたPSP対応ファイルの管理もPCで出来るそうな。」
公爵「はっはっは・・・・。 そいつは何より。 いくら16GBあっても、使っていく内に絶対足りなくなるからねぇ。」
魔女「当然の様ではあるけど、正式にアナウンスされるまでは判らないだけに、ホッとしたやね。」
戯休「それから、地味に効きそうなのがBluetoth機能。 スペックシートで見た時はヘッドセット位しか思いつかなかったけど、成程と思える機能が付いたよ。」
公爵「何れにしても通信とかだろうけど、何とやりとりするんだい?」
戯休「PS3のコントローラー。 テレビ画面に映像を出力する時に、それを使って遠隔操作することもできるんだって。」
魔女「そいつは便利そうじゃないさ。 持ち易さで言えば、本体のそれとは比べ物にならないんだからさ。」
公爵「しかし、『遠隔操作』という物言いも気になるねぇ? どこまで出来るのか・・・。」
戯休「うん、それが気になる。 単にXMBを操作できる程度なのか、それともゲームのプレイまで出来るのか・・・。 後者なら本当に素晴らしいと思うけど。」
魔女「その辺は、また後の情報待ちって事さね。」
戯休「ちなみに、それをする為には、PS3本体が必要らしい。 それは結構残念ではある。」
公爵「うんうん。 それだけで敷居は高くなるからねぇ。」
魔女「でもさ、どうせならテレビ接続時に限らず使いたいものやね・・・。 例え小さい画面でも、環境が許せばコントローラーを使った方が良いじゃないさ。」
戯休「だね。 ああ、残念といえば価格もか。 26800円と、噂されていた低価格化には至らなかったよ。」
公爵「痛いねぇ・・・。 UMDを使わない時点で、ある意味新規ユーザー用とも言えるのに、高くなるのかい・・・。」
魔女「ドライブがなくなったり、画面が小さくなっても駄目かい・・・。 機構が前より複雑になったのが拙いかねぇ?」
戯休「16GBのメモリ内蔵も一因かもしれないけどね。 何にしても残念だよ。」
公爵「UMDスロットの問題がなくとも、既存機種を併売せねばならない事に変わりはなかったようだね、うん。」
魔女「それだったら、既存と同じ形でUMDを廃した機種があっても良いと思うけどねぇ。 ああ、スロットはSDカードで。」
戯休「・・・その時点で無理があるけどな・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿