快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

iVDRとWooo

2007年03月20日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
姫「昨日は残念でしたわ・・・。 ようやく侍様が身を固めてくれる決意をされたかと思いましたのに・・・。」
芸術家「ううん♪ 話は聞いたさ? でも、たったあれだけの独り言で、よくそこまで燃え上がれたさ?」
姫「無論ですわ。 更に言えば、事の真意を確認するまでに、結婚から始まって、孫の名前まで検討してしまった位ですわ・・・。」
芸術家「・・・・話が飛躍し過ぎさ・・・・?」
姫「仕方が無いですわ。 侍様との結婚生活を考えただけでもう・・・・・・・・ふぅっ?!(ぱたっ・・・)」
芸術家「なっ・・!? だっ・・大丈夫さ!? 倒れるなんて何事さ!?」
姫「・・・・・あ・・・不覚ですわ・・・。 つい結婚生活・パターン7826・Gタイプを検討し過ぎてしまいましたわ・・・。」
芸術家「・・・・ざっと見積もってもかなりのツッコミを入れる事が可能さ?」
姫「・・・・それでは次にパターン36749・AUタイプを・・・・・・・・はぅっ??!(ぱたっ・・・)」
芸術家「・・・何と言うか、目標の侍君も、対抗の修道女君も大変さ・・・?」
戯休「・・・傍から見てると、『おきあがりこぼし』みたいで面白いなぁ・・・。」
芸術家「そんな呑気な事言ってていいさ?」
戯休「大丈夫大丈夫。 事の発端のアイツの状態に比べればね。」
芸術家「・・・・・・大惨事さ・・・・・・?」



戯休「さて。 いよいよ日立がWoooのiVDR搭載モデルを出すね。」
姫「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うにゅっ?!?(ぱたっ・・・)」
戯休「・・・もういいっちゅーねん・・・。」
姫「・・・・はぁはぁ・・・。 いくら想像しても飽きませんわ・・・。」
芸術家「・・・最早、立派に妄想の域さ?」
戯休「話を戻すよ? ・・・以前にiVDRの話をした時に参考出品された物と同様のタイプだね、これは。」
姫「いよいよ、AVとして実用段階に入ってきたって事ですわね。」
芸術家「ううん♪ 今までは単なるPCのリムーバブルメディアだったさ?」
戯休「AVでの用途がメインとまで言われていながら、ようやくその本来の用途になった訳だ。」
芸術家「ううん♪ この混沌とした状況の中、それでも発売をした事自体が凄いさ?」
姫「正直、メディアとしての大成は望めない状況ですしね・・。」
戯休「残念ながら、ね・・。 ただ、使用用途次第では面白くなるかもしれないし、それは努力次第だよね。」
芸術家「ううん♪ 結局、HDDが取り外せる事と、それによる交換がどれだけの価値を見出せるかが勝負所さ?」
姫「この商品はTVですわね・・。 以前から日立はHDD内蔵型のTVを出していましたが・・・。」
戯休「要はそのシリーズの機種がiVDR対応になったって事だね。」
芸術家「ううん♪ じゃあ、本当に交換出来る事位しかないさ?」
戯休「ああ、iVDRとは別に内蔵HDDがあるよ。 だから、実質2個のHDDを内蔵してる事になる。」
姫「それなら話は判りますわ。 家庭内で個々にiVDRを持つ事をコンセプトにするのであれば、一度どこかに録画したものを保存しないと困りますわ。」
芸術家「ううん♪ そうしないと皆で留守にする時に困るさ?」
戯休「まぁ、そうであっても気になる点はあるんだけどね・・。 前にも話したけど、iVDRのスロットが一つしかない点。」
芸術家「ううん♪ でも、共有できる内蔵HDDがあれば問題ないさ?」
戯休「確かにね。 だけど、個人で一つ一つ持って持ち歩くのは構わないけど、スロットが一つしかなかったら一人しか接続できない訳だ。 内蔵型からムーブするのだって一瞬じゃあ終わらないはずだよ。」
姫「家族で出かけて帰ってきて、それぞれが見たい番組を部屋に持ち帰るには、ムーブの順番待ちが必要になりますね。」
戯休「それだったらスロットを3つ位付けて、それぞれ指定のHDDに録画するようにすればムーブの必要も無い。 目論見通りの使用が出来ると思うんだけど。」
芸術家「ううん♪ 様子を見たさ?」
戯休「まぁ、そんな悠長な時間は無いと思うんだけどね・・・。」


芸術家「ううん♪ やっぱり敵はBDやHD-DVDさ?」
戯休「違う気がする・・・。 というか、どう考えても相手にならない。」
姫「ですわね。 メディア単価が段違いですから・・・。」
戯休「80GBで20000円と、50GBで6000円・・・。 これは大きいよ。」
芸術家「ううん♪ それじゃあ困るさ?」
戯休「同じ方向を向いてちゃダメって事でね。 iVDRはどう贔屓目に見てもアーカイブするには不向きだから仕方が無い。」
芸術家「じゃあ、競合するのはどのジャンルさ?」
戯休「ネットワーク系かな・・・。 少し前からサーバーに動画を置いて、ネットワークに繋がった各端末から再生するって事はされてきたけど・・・。 要はその辺。」
姫「録画を一箇所で行って、視聴は各部屋・・・。 確かに目的とする所では一緒ですわ。」
戯休「iVDRがのんびりしてる内に、通信の整備にソフト・ハード共に進化してたからね。 今じゃあHD映像だって大丈夫な位だもの。」
芸術家「ううん♪ それは強敵さ? 個々に持ち歩くとは言っても、再生する為のハードを買う必要があるさ? でも、PCなら既に家に何台あってもおかしくないさ?」
戯休「そう言う事だねぇ。 その場合の問題は個々のプライバシーの問題が出てくるだろうけど、それはソフトの工夫でどうにでもなるだろうし。」
姫「アーカイブしないのであれば、それこそそちらでも良い位ですわね・・・。」
戯休「考え様によっては、一番矛を向けてはいけない相手に向けたかもしれない。」


戯休「で、更に気になると言えば、前から日立が自信満々に口にしている市場調査の結果。」
芸術家「ううん♪ 『「1TB内蔵」と、「250GB内蔵+脱着式の80GB HDD×2個」のどちらが欲しいかを尋ねたところ、76.4%のユーザーが、250GB+80GB×2個」を選択した』ってやつさ?」
姫「私としては頷ける内容ですけど・・・。」
戯休「どの層に対して、どんな選択肢の中からその様な結果が出たのかってのを知りたい。 結果だけ見れば殆ど民衆の総意って位に書かれてるけどね。」
姫「また、捻くれ屋さんな意見ですわ・・・。」
戯休「うっさい。 例えば、その前提が単にTVしかないと言う質問だったのか。 それともレコーダーはあると仮定しての話か。 更には本当にTVを買おうと思っている人に対してのものだったのか。 いくらでも条件は付けれる。」
芸術家「ううん♪ でも、TVを買おうと思っている人に聞いたのは間違いないと思うさ? でなければ欲しいとは言わないさ?」
姫「ですが、実際にそう言う層とは言ってはいませんわね・・。 単にどちらがいいかと聞いただけなら、それは後々交換出来る方が良いと答えますわね・・・。」
戯休「無論、これがDVDレコーダーが付いていたとするなら、かなり拮抗した数字だったんじゃないかと思うよ、俺としては。」
芸術家「ううん♪ 逆に考えれば、残りの1TBを選んだ25%近くの人は、かなり冷静に考えての人だったかもしれないさ?」
姫「そうですわね。 外部メディアに保存せず、単に録り貯めて見るだけならば、総量が大きい方を選ぶ方が便利な事は間違いないですわ。」
戯休「まぁ、それより遥か以前の話のアンケートを聞いてみたいんだけどね・・・。」
芸術家「これよりも? 何さ?」
戯休「・・・そもそも、TVに録画機能が要るのか。 注意点としては、言葉だけじゃなくて、実際の搭載非搭載の金額差を提示の事。」
姫「・・・・・・・かなりブラックですわ・・・・。」
戯休「そんなことは無いさ。 今の時代、自分が聞きたくない話を沢山聞いている人間が勝つんだよ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿