快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ナナオ DuraVision FDH3601

2011年06月21日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「PS3の新型かぁ・・・。 無理に買い換える必要は無いと思うものの、それはそれで寂しいなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前に・・・噂にあった・・・・PS2互換も・・・・また・・・・非搭載か・・・。」
旗本「新型の噂が出る度に期待してしまうのであろうがな。 中々に諦め切れぬのも無理からぬ事、か・・。」
戯休「初期型60GBモデルは現役続行確定。 今思えば、値段は高かったけどSACD再生の事も含めて夢のある機械だったよ。」
魔女「で、どう新型になったってのさ。 HDD容量が変わったとか、そんな事じゃないんだろう?」
戯休「重さが400g軽くなって約3.0kgから約2.6kgに。 消費電力が30W減って約230Wから約200Wにってとこかなぁ。」
女王「良い事ではありますが、確かに買い換える必要は無さそうですね・・・。」
戯休「そして、ついにAACS保護コンテンツのD端子やコンポーネントビデオ接続によるアナログHD出力が無効になったらしい。」
公爵「ほうほう。 以前に話題に上げた、あれかい? Blu-Rayとかが対象になるって言う・・・。」
執事「たとえHD表示可能なディスプレイであっても、HDMI入力が無ければSD画質に落とされてしまうのでしたかな。」
魔女「ま、正直アタシ達エンドユーザーには益が何一つ無い仕様さね。」
戯休「要はコピー等の制限で雁字搦めにしたいが為の、無理矢理なデジタル移行が目的だからね。 そりゃあこっちの都合も何も考えてなんかいないって。」
執事「地デジと同様、一方的にこちらが合わせるというのも困りますがのぅ・・・。」
旗本「有無。 誰もがデジタル万歳というわけではないぞ。 三管式で楽しんでいる方々はどうなる。」
女王「どうしてもHD解像度で楽しみたいとするならば、SDまで落とされたものを再度アップコンバートする羽目になるのでしょうか・・・。」
戯休「DVDならさておき、折角のBDがね・・・。 まだアナログ出力が生きてる機械を大事にしていくしかないのかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それらが・・・・勝手に・・・・・アップデートされねば・・・・良いが・・・・。」
戯休「ああ、なんかソフト的にそんな事されそうで怖いかも・・・。 でも、それで何とか出来る位なら、わざわざハードで対応しなくても、ソフトのバージョンアップでどうにかなりそうな気も・・・。」
公爵「しかし、利権絡みとはいえ妙な制限だけは勘弁して欲しいねぇ。 ゲームだって困るだろうに。」
戯休「AACSとは関係ないゲームについては、アナログHD出力OKらしい。 そこは唯一助かったと思うけど、それでもね・・・。 また古い人間とか言って笑われるかな、俺・・・。」



戯休「今日はナナオの36.4型液晶ディスプレイ『DuraVision FDH3601』のお話。 細かい話はどうでもよくて、問答無用の4K×2Kディスプレイなのですよ。」
執事「おお、待ち兼ねた4K×2K解像度ですか。 それは何とも喜ばしいですのぅ。」
戯休「で、先に値段を言っておくけど、直販価格で288万円な。 その辺を踏まえて話を進めよう。」
公爵「しかし、不思議だねぇ。 あまり高いと感じないというのが。」
旗本「有無。 普及の『ふ』の字にも達していない状況故、もっととんでもない値段の可能性もあったろうが・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そう思う辺り・・・・・我等も・・・・・十分におかしい・・・だろうがな・・・・。」
戯休「ま、お相手は地理情報表示や航空管制、地図測量を目的とする企業を想定してるみたいだしね。」
魔女「じゃあ、その辺のお金持ちの個人がこれを買ったりしたらどうなるんだい?」
戯休「使い道があれば問題無いだろうけど。 少なくとも俺はもしタダで貰ったとしても困る。 残念ながら、まだ無用の長物だ。」
女王「そうですね・・・。 私達には4K×2Kというコンテンツを今だ持ちうる術がありませんから。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・動画は・・・・・言うに及ばず・・・・・・パソコンも・・・・出力出来まい・・・・・。」
戯休「手っ取り早くどうしてもって話なら、今度のオンキヨーのAVアンプを買えば良いんだろうけどね。 4K×2K対応のアップスケーラーを搭載してるから。」
旗本「ぬぅ・・・。 賞賛しつつも先取り過ぎと思わなくも無かったが、よもやここにきて名が挙がろうとはな・・・。」
戯休「とはいえ、今の時点でそうまでして家庭に導入するってのは背伸びに他ならないと思うよ。 何はともあれ、段々と市場に出て来てくれる事が大事。」
執事「その内に確立されてくれば、自然と我々も恩恵に与れるでしょうしなぁ。」
女王「ですが、この価格ですからね・・・。 まだまだ先の話なのでしょうか。」
戯休「でも、36.4型だからインチ単価が高いってのもあるだろうし。 個人的には46V型で4K×2Kが最小サイズで良いんじゃないかと思う。」
魔女「それ以下だと意味が無いとかいう話かい?」
戯休「いや、そうした違いこそ旗艦と普及機の差異に相応しいと思って。 フルHD以下の解像度ってのは、放送でフルHDのものがある以上、俺は考慮したくない。 けど、それ以上ってのは明らかに付加価値なんだから、わざわざお金を出したい人が得れば良い話。 今はそうした付加価値を3Dでしようとするから歪なんだよ・・。」
公爵「確かに付加価値ではあるものの、見ようによっては画質が落ちたり、効果が感じられない場合だってあるのだしねぇ。」
戯休「兎に角、買えないとは思うけど、4K×2Kの家庭用ディスプレイが今年出る事を期待します。 そうした動きの先駆けの一つがこの商品であったなら、本当に嬉しいなぁ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿