快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ESOTERIC A-80

2008年05月17日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「昨日、何はさておき、PCのメモリを増設したよ。」
君主「全てに有益な対処法ですから、良い事だと思いますが。 それで、どれだけ増やしましたか?」
戯休「とりあえず空きスロットが2つあったから、1GBを2本挿した。 ノーブランドのだから、安かったよ。」
司祭「ククッ・・・。 ノーブランドですか? もしかして、相性保証をしてもらったので?」
戯休「・・・一応。」
芸術家「ううん♪ 流石主殿さ? よく判らないチキンっぷりさ?」
修道女「え? え?? 別に相性を保障してもらう位、良いんじゃないんですか??」
姫「そうでもありませんわ。 ノーブランドを買う以上、全ては自己責任のお話になりますわ。 それをお金を払うとはいえ、他人様に保証してもらおうなど・・・。」
侍「下手すれば、その分のお金でもっと素性のはっきりしたメモリも買えるかもしれないしな。」
戯休「う・・・・買う前に聞いたら、してくれるって言うから、つい・・・・。」
司祭「今に始まったことではありませんから、構いませんがね。 クックックック・・・・・。」
修道女「えーと・・・・・でも、きっと凄く調子が良くなったりしたんですよね?」
戯休「良くなった・・・・・・・気がする・・・・。」
芸術家「ううん♪ 煮え切らないさ? 昨日は増設後に何をしてみたさ?」
戯休「ブラウザ起動してネットサーフィンとか・・・?」
君主「・・・それの動作が改善するとしたなら、今迄が余程だと思います・・・・・。」
姫「まぁ、とりあえずは一歩進んだというところですわね。 次はグラフィックボードをどうするかですが・・・・。」
戯休「うん・・・。 中々電源の縛りが邪魔をしてくれてね・・・・。 電源を変えようにも、形状的に合わないし。 合ったのがあっても、やけに高いし・・・。」
侍「下手に換えるなら、買った方が安いし、か・・・。 そういうところはオーディオ以上に難儀な趣味だなぁ・・・・。」



戯休「今日はエソテリックのパワーアンプ、『A-80』の話をしよう。」
芸術家「ううん♪ 前の『A-70』と外観的な変化は無さそうさ?」
君主「逆に、変える必要もないだろうしな・・。 ある意味、見た目の印象がそのまま音に出てくるモデルだったし・・・・。」
戯休「今度のこれがそのままかは判らないけどね・・・。 でも、それって結構大事な事とは思うよ。」
修道女「音の好みの傾向と、外観的な好みの傾向って、結構似たりしますもんね。」
侍「そうすると改良点は中身って事になるのか・・・。 何となくだけど、特別にものすごく変わったところとかは無さそうな気がするなぁ・・・。。」
戯休「うん、まぁ・・・・そりゃあ激しくは変わらないよ。 そんなに変わるのなら、A-70はなんだったのって事にもなるじゃない。」
姫「昨日のBDプレーヤーの話にあるように、チューニングだけでも変わるのですから、多少変わるだけでも激変する可能性だってありますわ。」
司祭「ククッ・・・・。 逆に、どれだけ変えても変わらない可能性もある訳ですがね?」
戯休「嫌な事言うなぁ・・・・。 俺の憧れのパワーアンプの一つなのに・・・・。」
君主「外見といい何といい、主殿が好きそうなのは判ります。 それに、購入したくとも高嶺の花であることも・・・。」
芸術家「ううん♪ モノラルアンプだから、もう一台必要さ?」
侍「背面見ると、スピーカー端子も2つあるし、アンバランス端子も2つあるから、ステレオアンプに見えるよな・・・。」
修道女「舶来の顔が青いアンプの様に、ステレオの、文字通りジュニアモデルでも作ってくれれば良いんですけど・・・。」
戯休「まぁね・・・。 でも、これはこれで助かるよ。 モノラルである事の優位性は勿論、バイワイヤリング時にRCAケーブルが1本で済むし。」
司祭「そうですねぇ。 通常のステレオアンプでバイアンプ駆動をしようとすると、スピーカーケーブルだけでなく、RCAケーブルも倍必要になりますからねぇ。」
姫「でしたら、スイッチ切り替えでステレオとモノラルに切り替えとかをお願いしたいですわね。」
戯休「まぁ音質的にはマイナス方向になるだろうから無理だと思うけど・・・・もし出来るなら、めっさ嬉しいなぁ・・・。」


修道女「それで、違いってどんなところだったんです?」
戯休「それがねぇ・・・。 よくよく見てみると、言葉だけならマイナス方向な気がしてね・・・・・。」
芸術家「それは拙いさ? 気のせいじゃないのさ?」
戯休「そうであってほしいけど・・・・。 例えば、『売り』のトランスだけど、同じ1kVAでも『WBトランス』から『トロイダルトランス』になってる。」
君主「それはグレードダウンなのですか? 良くは判りませんが・・・。」
戯休「例えば、こんな有名雑誌のHPで、著名評論家がこんな記事を書いてる。 リスニングで決めたにせよ、だったら元々トロイダルで良かったと思う。」
司祭「クックック・・・・。 いくら数年経ったにしても、不思議ですねぇ?」
戯休「微妙なところでは、トランスの固定板も、アルミ製からスチール製になってる。」
姫「普通は安くなる要素の気がしますわね・・・。」
戯休「悪く考えたくはないんだけど、今迄にも某リミテッドモデルの時、在庫処分とWBT社との契約履行の為のてこ入れで、むしろ改悪となっているって話を聞いてるもんでね・・・。」
侍「今回は契約云々は無いにしても、か・・・。 むしろ、A-70リミテッドの方が良かったですかね?」
戯休「どうだろう・・・。 まぁ結果的に良くなっているのであれば、どこがどうなってるなって事は些細な事だけどね。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿