快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ビクター NX-TC5

2009年07月24日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「さてさて、今日はビクターのAVシステム『NX-TC5』の話をしようか。」
芸術家「ううん♪ AVシステムとは格好良い響きさ? ミニコンポとは違うさ?」
侍「『A』はともかく『V』を冠するんだから、ビジュアル的にも使えるって事なんだろうな。」
戯休「・・・・珍しく正論だ・・・・。」
芸術家「・・・・天変地異でも起きそうさ・・・?」
侍「・・・失礼な。 姫さんや修道女達と同じにしないでくださいよ。」
芸術家 『・・・・・同じじゃないけど、限りなく類友さ・・?』
戯休「ま、わざわざ話の腰を折る事も無いか・・・。 今言ったとおり、前面の4.3型液晶は操作やジャケット表示だけじゃなく、ワンセグも映せるんだわ。」
芸術家「と、言う事は・・・チューナー内蔵さ? 単体で見れるさ?」
侍「12セグじゃないけど、4.3型じゃワンセグで十分か・・・。 でも、大きさからしてデスクトップ用途専用になりますか。」
戯休「それは仕方が無いでしょ。 それに、だからこそ傾斜の付いたデザインなんだろうしね。」
芸術家「ううん♪ 普通のスピーカーを卓上で使うには、意外に角度の問題が出るさ? 耳の高さに合わすのに大変さ?」
侍「インシュレーターで調整もし難いしな。 よしんば角度を付けれても、不安定じゃ意味が無い。」
戯休「他にも、CDやUSBメモリ、FM・AMチューナーが付いてる。 このTC5は上位機種だから、MDも対応してる。」
芸術家「ううん♪ 成程多彩さ? それだけ対応していれば十分さ?」
戯休「ただ、どうせなら値段を上げてでも、もっと多彩にして欲しかった気もするんだけどね。」
侍「え? パソコン対応とかですか?」
戯休「あ、それも良いね。 どうせデスクトップに置くんだから、それも込みに出来れば便利かも。」
芸術家「それじゃないとすると、他にもまだあるさ?」
戯休「例えば、iPodを繋げられながら、その画面で動画再生までは出来ない事とか。」
侍「あ、出来ないんですか・・・。 昨日のTASCAMの様に、音楽専用機でも出力とかには対応してるのに・・。」
芸術家「あまり画面の大きさが変わらないからかもしれないさ?」
戯休「それはそうだけど、どうせなら対応していた方が良いじゃない。 便利だし、音も出るし。」
侍「実際、BGVとして楽しむにも、その機能があれば楽だよなぁ・・・。」
戯休「それから、これもどうせならだけど、CDドライブじゃなくてDVDドライブにすれば・・・とも思った。」
侍「・・・あ。 そうか・・そうすれば、DVDも普通にこれだけで楽しめるのか・・・。」
芸術家「ううん♪ 少し前は意外とあったのに、最近はDVD搭載のは見なくなったさ?」
戯休「そうなんだよね。 がっつり鑑賞するには不向きだけど、今さっき話に出た様に、BGVとしてだらっと流しておく分には十分でしょ。」
侍「BDというなら話は別だけど、DVDなら関連するドライブや回路だって安い筈だしなぁ・・。」
戯休「そう考えてみると、そこまでしても良いかなと勝手に思うわけ。 他にも詰め込もうとすれば、今のご時勢、もっと詰め込めるだろうけどさ。」
芸術家「その位にしておく方が良いさ? 価格の上昇もだけど、その位がスマートさ?」
戯休「このシリーズでなくてもいいから、そんな感じのを作ってくれれば面白いのにな。」
侍「またそんな事を言って・・・。 このシリーズの立つ瀬が無いじゃないですか。」
戯休「え?? だって俺、自室の机の上でわざわざワンセグなんて・・・」
侍「わーわーわーわーわーわーわーわー!!!!!!!!! だから、そういった発言は控えて下さいよ!!」
芸術家「ううん♪ 台無しさ? 今日はボキ達じゃなくって主殿の方が問題アリさ?」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿