![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/4de6331829e79b6be929d9ab2a9546b7.jpg)
戯休「パナソニックによると、夫婦の間で押しつけ合いになる家事の第1位は“食器洗い”だそうな。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 身につまされるねぇ。 言われてみればそんな気もするよ、うん。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・・独り身には・・・・・判らん事だが、な・・・。」
魔女「・・・何でそこでアタシを見るのさ。 ムカツクねぇ。」
戯休「で、夫婦喧嘩の原因になる家事の第1位は“掃除”なんだって。 まぁこれは未婚の人でも納得の理由だとは思う。」
執事「ですなぁ。 夫婦でなくとも、親子間でさえ喧嘩の火種になりうるものですからなぁ。」
女王「掃除の頻度や行おうとするまでの程度については、人によって違うというのが難しいところですね。」
旗本「有無。 大体が、綺麗好きな人から、まだその状態でも耐えれる人への苦言で喧嘩に発展する。 この尺度がまた、な・・。」
戯休「まぁ掃除については納得だけど、俺が意外だったのが食器洗いだね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・役割分担が・・・・しっかり・・・・・されていそうだがな・・・・。」
戯休「その役割分担自体がはっきり決められていないケースが多いってのも今回のアンケートの中で判ったそうだよ。」
執事「ふむぅ・・・。 特に決められていないのであれば、する・しないで争いになる事もあるかもしれませんな。」
戯休「何でも、その記事曰く、食器洗いや掃除ってのは、男でも出来る家事だという認識があって、だからこそ妻からすれば夫にやって欲しいと思うものらしい。」
女王「それも判る気がしますよ。 逆に、料理関係に属するだけに、男性の方々からすればそれも込みで女性に任せたいという気持ちもある事も理解出来ますが・・。」
戯休「その一連の話で思い出したけど、前にTVで見て感心したのが、自分で食べた食器は全部自分で洗うというルールを決めたご家庭があった事。 だから、夫も妻も子供も皆で洗ってた。」
魔女「へぇ? そいつは微笑ましいじゃないか。 責任感も育つし、良い事だと思うねぇ。」
戯休「もしかしたら一般的な事かもしれないけどね。 俺が知らないだけだったらどれだけ素晴らしい事かと思うよ。 そんな感じで家事を皆で楽しめたら最高だろうなぁ・・・。」
旗本「ワシとて妻が健在だった頃はだな・・・いや、それはまぁよい。 それより、何でまたそんな質問を行ったのであろうな。」
戯休「ああ・・・要は、そんなアンケート結果がでたから、食洗機を買うのは有効ですよ、と。 家庭円満の為に食洗機を買いませんか、って事を言いたいみたい。」
公爵「・・・あざといねぇ・・・。 何かこう、作為的なものさえ感じてきた気がするよ・・・。」
戯休「ちなみに言うと、俺は機械やらデジモノ系が好きな男だけど、食洗機や自動ロボット掃除機は不要だと思ってるんだよね・・・。 それも世間とズレた認識なのかなぁ・・・。」
・
・
・
戯休「さて今日は、山本音響工芸のUSB DAC『YDA-02』のお話。」
公爵「ほうほう。 山本音響工芸さんもUSB-DACを出すご時勢なんだねぇ。 別におかしくは無いけど、不思議な感じだよ。 はっはっはっは・・・・。」
女王「DACという事は、アナログ出力があるという事ですね。 魅力的なアンプやスピーカーがありますし、それらに繫げるソースとしても期待出来そうです。」
戯休「折角D/A変換してるんだからと、ヘッドフォンアンプ機能も付いてるのは主流通りだね。 ステレオミニジャックなのはちょっと残念だけど。」
旗本「それでも、変換金具を使えばいい話ではある。 あるだけ良しとするべきかもな・・・。」
戯休「ボリュームはヘッドフォン端子だけでなくライン出力にも効くから、PC再生のみだけどパワーアンプ直結でも使えるよね。 HPではここでも前に取り上げた『Sound Box Y-1』相手の使用も推奨してる。」
執事「おお、それは中々にベストマッチですなぁ。 ボリュームも無く、基本的にDAP相手を考慮してたSound Box Y-1でしたが、これならば簡単に組み合わせられますしのぅ。」
魔女「でもさ、わざわざ取り上げるにしては地味な感じじゃないかい? 何か面白い機能があるとかってんなら話は別だけどさ。」
戯休「いや・・単に俺が96kHz/24bitに対応するUSB-DACに反応しただけ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まさかの・・・・・・タイムリーエンカウント・・・・だったのか・・・・?」
執事「それはそれで腑に落ちませんがのぅ。 普段の主殿であれば、それだけでは反応しない筈ですぞ? それらよりはLINNのDS派なんですしな。」
戯休「実はさ・・・。 昨日、e-onkyoの音楽配信で『プロレスジャズ~リングの伝説~』って96kHz/24bitのソフトを見つけてさ・・・。 めっさ欲しいの・・・。」
女王「でしたら購入すればよろしいのでは? 別に購入出来ない理由もないでしょうし。」
戯休「ところがこれ、DRM付きのWMALosslessなんだよ・・・。 DSじゃ・・・DSじゃ・・・・うわぁぁぁぁぁぁぁんっ!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基本的には・・・・・・・WindowsMediaPlayerのみと・・・・いう訳か・・・・・。」
旗本「ふん。 ならば面倒と思わず、今迄通りCDを買えば良かろう。 は・・はいれぞ?などに拘らねば済む話ではないか。」
戯休「見付からないんだよ・・。 あったとしてもiTunesでばっかでさ。 そうなると条件は一緒だし。」
公爵「どうしても現状で聴くとなると、一度は配信された物を買って、CDに焼くしかないかねぇ。 無論、品質は落ちるだろうけどもね。」
戯休「それも何だか悔しいしね・・。 どうせならメインで聴きたいし、と悩んでいたところへこれのニュースが目に入ったのさぁ。 ああ、恨めしい・・・配信限定なのが恨めしい!!」
魔女「って言うよりはDRMが憎いって事になるだろうけどねぇ・・・。 でも、もし今後こういったソフトがもっと増えるとするなら、メインで聴ける環境を整えるってのも大事かもしれないねぇ。」
戯休「その点、これだったら3万円以下って事でお求め易いしね。 まぁとりあえずそのソフトだけでも買おうかな・・・。 ああ、悩ましい・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 身につまされるねぇ。 言われてみればそんな気もするよ、うん。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・・独り身には・・・・・判らん事だが、な・・・。」
魔女「・・・何でそこでアタシを見るのさ。 ムカツクねぇ。」
戯休「で、夫婦喧嘩の原因になる家事の第1位は“掃除”なんだって。 まぁこれは未婚の人でも納得の理由だとは思う。」
執事「ですなぁ。 夫婦でなくとも、親子間でさえ喧嘩の火種になりうるものですからなぁ。」
女王「掃除の頻度や行おうとするまでの程度については、人によって違うというのが難しいところですね。」
旗本「有無。 大体が、綺麗好きな人から、まだその状態でも耐えれる人への苦言で喧嘩に発展する。 この尺度がまた、な・・。」
戯休「まぁ掃除については納得だけど、俺が意外だったのが食器洗いだね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・役割分担が・・・・しっかり・・・・・されていそうだがな・・・・。」
戯休「その役割分担自体がはっきり決められていないケースが多いってのも今回のアンケートの中で判ったそうだよ。」
執事「ふむぅ・・・。 特に決められていないのであれば、する・しないで争いになる事もあるかもしれませんな。」
戯休「何でも、その記事曰く、食器洗いや掃除ってのは、男でも出来る家事だという認識があって、だからこそ妻からすれば夫にやって欲しいと思うものらしい。」
女王「それも判る気がしますよ。 逆に、料理関係に属するだけに、男性の方々からすればそれも込みで女性に任せたいという気持ちもある事も理解出来ますが・・。」
戯休「その一連の話で思い出したけど、前にTVで見て感心したのが、自分で食べた食器は全部自分で洗うというルールを決めたご家庭があった事。 だから、夫も妻も子供も皆で洗ってた。」
魔女「へぇ? そいつは微笑ましいじゃないか。 責任感も育つし、良い事だと思うねぇ。」
戯休「もしかしたら一般的な事かもしれないけどね。 俺が知らないだけだったらどれだけ素晴らしい事かと思うよ。 そんな感じで家事を皆で楽しめたら最高だろうなぁ・・・。」
旗本「ワシとて妻が健在だった頃はだな・・・いや、それはまぁよい。 それより、何でまたそんな質問を行ったのであろうな。」
戯休「ああ・・・要は、そんなアンケート結果がでたから、食洗機を買うのは有効ですよ、と。 家庭円満の為に食洗機を買いませんか、って事を言いたいみたい。」
公爵「・・・あざといねぇ・・・。 何かこう、作為的なものさえ感じてきた気がするよ・・・。」
戯休「ちなみに言うと、俺は機械やらデジモノ系が好きな男だけど、食洗機や自動ロボット掃除機は不要だと思ってるんだよね・・・。 それも世間とズレた認識なのかなぁ・・・。」
・
・
・
戯休「さて今日は、山本音響工芸のUSB DAC『YDA-02』のお話。」
公爵「ほうほう。 山本音響工芸さんもUSB-DACを出すご時勢なんだねぇ。 別におかしくは無いけど、不思議な感じだよ。 はっはっはっは・・・・。」
女王「DACという事は、アナログ出力があるという事ですね。 魅力的なアンプやスピーカーがありますし、それらに繫げるソースとしても期待出来そうです。」
戯休「折角D/A変換してるんだからと、ヘッドフォンアンプ機能も付いてるのは主流通りだね。 ステレオミニジャックなのはちょっと残念だけど。」
旗本「それでも、変換金具を使えばいい話ではある。 あるだけ良しとするべきかもな・・・。」
戯休「ボリュームはヘッドフォン端子だけでなくライン出力にも効くから、PC再生のみだけどパワーアンプ直結でも使えるよね。 HPではここでも前に取り上げた『Sound Box Y-1』相手の使用も推奨してる。」
執事「おお、それは中々にベストマッチですなぁ。 ボリュームも無く、基本的にDAP相手を考慮してたSound Box Y-1でしたが、これならば簡単に組み合わせられますしのぅ。」
魔女「でもさ、わざわざ取り上げるにしては地味な感じじゃないかい? 何か面白い機能があるとかってんなら話は別だけどさ。」
戯休「いや・・単に俺が96kHz/24bitに対応するUSB-DACに反応しただけ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まさかの・・・・・・タイムリーエンカウント・・・・だったのか・・・・?」
執事「それはそれで腑に落ちませんがのぅ。 普段の主殿であれば、それだけでは反応しない筈ですぞ? それらよりはLINNのDS派なんですしな。」
戯休「実はさ・・・。 昨日、e-onkyoの音楽配信で『プロレスジャズ~リングの伝説~』って96kHz/24bitのソフトを見つけてさ・・・。 めっさ欲しいの・・・。」
女王「でしたら購入すればよろしいのでは? 別に購入出来ない理由もないでしょうし。」
戯休「ところがこれ、DRM付きのWMALosslessなんだよ・・・。 DSじゃ・・・DSじゃ・・・・うわぁぁぁぁぁぁぁんっ!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基本的には・・・・・・・WindowsMediaPlayerのみと・・・・いう訳か・・・・・。」
旗本「ふん。 ならば面倒と思わず、今迄通りCDを買えば良かろう。 は・・はいれぞ?などに拘らねば済む話ではないか。」
戯休「見付からないんだよ・・。 あったとしてもiTunesでばっかでさ。 そうなると条件は一緒だし。」
公爵「どうしても現状で聴くとなると、一度は配信された物を買って、CDに焼くしかないかねぇ。 無論、品質は落ちるだろうけどもね。」
戯休「それも何だか悔しいしね・・。 どうせならメインで聴きたいし、と悩んでいたところへこれのニュースが目に入ったのさぁ。 ああ、恨めしい・・・配信限定なのが恨めしい!!」
魔女「って言うよりはDRMが憎いって事になるだろうけどねぇ・・・。 でも、もし今後こういったソフトがもっと増えるとするなら、メインで聴ける環境を整えるってのも大事かもしれないねぇ。」
戯休「その点、これだったら3万円以下って事でお求め易いしね。 まぁとりあえずそのソフトだけでも買おうかな・・・。 ああ、悩ましい・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます