快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

MacPro

2006年08月08日 | その他のアレ

旗本「むぅ・・・。 最近はやけに満ち足りている気がする・・・。」
公爵「そりゃハタちゃん、若いのに絡んでもらってるからだよ?」
旗本「そっ・・・・・・・、そんな事は無いぞ!? あの若造がだらしないから仕方なく鍛えてやってるわけでだな・・。」
公爵「まぁ本人達も満更じゃ無さそうだからいいと思うよ? もっとも、それで人数が減るのは困るんだけども。」
旗本「何もお前達まで片隅に来る必要は無いだろうに・・・。」
公爵「はっはっは。 だって楽しそうだからねぇ・・・。 今日はご一緒させてもらうよ?」
旗本「・・・・・フン・・・・・・・・勝手にしろ!・・・。」


戯休「で、MacPro、お目見えです。」
旗本「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
公爵「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
侍「・・・・何でこっちでやるんですか?」
戯休「だって、人数的には似たようなものだし。 それに昨日働いた連中が今日はこっちにしろってうるさくてね・・。」
姫「仕方が無いですわ。 勝手に来てしまいましたから、罪悪感はありましたし・・・。」
修道女「そうですね。 これで公認の元にこちらに居れますよね。」
君主 『・・・・・・・助かった・・・・。 あんなネタ判らないし・・・。 俺、助かったよ・・・・・・。』
戯休「んじゃ、仕切り直しで。 予想通りというか何と言うか、発表されましたわ。」


侍「殆ど見た目は変わりませんね。 ドライブ口が二つになったくらいですか。」
公爵「考えようによっては嬉しい事だねぇ。 意外とドライブってのは2つ使う事があるからね。」
戯休「ドライブは後で触れるとして、とりあえずは目玉のCPUだな。 色々予想されてたけど、“Woodcrest”を2基搭載で落ち着いたみたい。」
君主「Core2Duo説も根強かった様ですから。 あるサイトでは最早決定かのように書かれてましたし・・。」
姫「よくぞXeonを、と讃えたいですわ。 これでこそ『Pro』を名乗る機体です。」
戯休「まったくもって、その通り。 妙な妥協をしなかった事は皆が喜ぶと思うよ。」

修道女 『・・・・ですから、デジタル系は苦手なんですよう・・・。 旗本様、じーおんってなんですか?』
旗本 『・・・・・ワシに聞くな・・。 似た様なものだ・・・・。』

君主「内部の造りも素晴らしい・・・。 個人的には匠とさえ讃えてもいい位です。」

戯休「外見はアレだけど、この内部は凄いよな・・・。 例えこれが原因で性能的に多少の不具合があっても許せるかも・・・。」
姫「内部の各写真も拝見しましたが、これは拡張しなくても空けて見たくなりますわ。」
公爵「外見に気を使っても、いざ蓋を開けると大友克洋氏の漫画の様に配線地獄だったりするからねぇ。」
君主「PCの性質上無理も無いのですが、やろうと思えばここまで出来ると言う好例ですよ。」
侍「冷却ファンは4つ付いてるそうだ。 この間の話じゃないけど、水冷とかにして、外見のパンチングを無くしてくれたら主殿好みじゃないですか?」
戯休「お! そうそう、その通り。 前にG5が出た時に初めにWEBで見たんだけど、その時速報の写真が小さくてさ、パンチングが見えなかったんだ。 すべてフラットな面かと思って興奮したよ。」
姫「・・・流石に表までフラットにしては寂しい気もしますわ。」
公爵「正面に林檎マークが無いだけまだ良いと思うよ? はっはっは。」

旗本 『・・・・・見た目位の話ならワシにも出来そうだが・・・・。』
修道女 『・・・いえ、油断は出来ませんよ? 妙な地雷を踏んでしまう可能性もありますし・・・。』

戯休「で、"Leopard"の話だけど・・・・。 詳しい話は色んな所で記事になってるから、そこを参照な。」


戯休「参照終了。 どう?」
侍「まぁ皆さんが聞きたいのは、その『Vistaに真似をされては困る部分』でしょうから、コメントはまだ時期尚早ですかね。」
公爵「うんうん。 快聴亭の総意としては、Vistaの悪口を延々と語るのは好ましくないけどねぇ。」
姫「主殿がその場に居たら今頃このブログは怒りの炎にまみれていたかも知れませんわね・・・。」
君主「これ以降も、その記事が目に留まらぬように祈りたいな。」
戯休「まぁ、まだ内輪の集まりの中で他人を弄ってるようなもんだからいいけどね・・・。」
姫「・・・ところで"Leopard"って、『れぱーど』ですか? それとも『れおぱるど』ですの?」
侍「・・・・・さぁなぁ・・・。 最近は『れぱーど』の方が聞くかなぁ・・?」
公爵「他言語の発音は難しいからねぇ。 その人のとり方や、同じ単語でも国や地域によって違う事もあるしねぇ。」
戯休「俳優のディカプリオが、雑誌によってファーストネームが『れおなるど』だったり『れなーど』だったりするのと一緒だろ。 実際にどっちの発音が近いかは英語苦手だから判らないけどね・・。」

修道女 『・・・・・全っ然、判りません・・・。 』
旗本 『むぅぅ・・・・・・・・・・・。』
修道女 『・・・でも、名前はどっちなんでしょうね?』
旗本 『うぅむ・・・・。 〔れぱーど〕ではないか?』
修道女 『凄いです! 英語解るんですか?』
旗本 『・・いや。 〔れおぱるど〕は〔まーべらー〕に変形するアレだろうからな。 消去法だ。』
修道女 『・・・・・・・・・流石に私でも、それは無いかと思いますよ・・・?』

公爵「で、主殿的にはどうだい? 購入欲は。」
戯休「良いね、実に。 要らん機能のある高級PCを買うよりは余程良い。 ・・・・・まぁ今現在、金があったとしても『待ち』だけど。」
侍「・・・・マジですか? かなり褒めてたのに・・・。」
戯休「いや、余程急ぎ出なければ"Leopard"搭載機待ちだろ、これは・・・。」
姫「・・・・・そうとも言えますわね・・・。 主殿的にはBootcampの正式対応も重要なファクターでしょうし・・。」
公爵「成程成程・・・。 そうだねぇ・・・。」
戯休「ハード的な事じゃないから、少しの時間で解決する問題だよね、間違いなく。 だから、俺だったら待ちだね。」
君主「札束抱えて待ち構えているわけでもありませんからね。」
戯休「ちなみに個人的に期待してたのは、新型のApple Cinema Displayなんだけどね・・・。 値下げだけでも良い事だけど、もっとこう、一捻りを加えて欲しかったように思う。 "Leopard"が出る頃には相乗効果で出してもらいたいな。」
侍「ディスプレイも魅力の1つですからね。」
戯休「後はディスクスロットな。 あれは間違いなくスーパーディスク2台が目的じゃないでしょ。」
姫「次世代ディスク・・・・、ですわね・・・・。」
戯休「後付できる機種がでるかは判らないけど、どうせなら初めからBTOで乗せておきたいよね。 それも"Leopard"が出る頃には何とかなっていて欲しい。 マジな話、ね。」


修道女「・・・・・・結局、まともなコメントが出来ませんでしたね・・・・・。」
旗本「・・・・・・・むぅぅぅ・・・・・・・・・」
侍「・・・・あ、2人共・・・・。 さっきの話、ノートに解りやすく書いといたから。」
修道女「本当ですか!! 助かります♪♪」
旗本「・・・・ふん、小賢しい真似を・・・・・・。」
姫「・・・・・あれが噂の『目の幅涙』なんですね・・・・。 初めて見ましたわ・・・・。」
旗本「・・・・・・・・これは汗じゃぁっ!!!」
公爵「・・・・ハタちゃん、汗だとしたら逆にキモいんだけどねぇ・・・・。」
君主「・・『目の幅汗』・・・・・。 確かに・・・・・・。」





最新の画像もっと見る

コメントを投稿