快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

BD-Liveソフトを作ろう?!

2009年04月07日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「何だかんだでミサイル関係の話も落ち着いてるね。」
旗本「有無。 何も無かったからこそ、だろうがな。 どんなに些細な事であっても、事が起これば大騒ぎであったろう。」
修道女「本当に良かったですよね。 日本に限らず、表立って被害にあった国も無いですし。」
戯休「で、それについて何を言いたかったというと、今回の政府の対応について批判している野党議員に激しい怒りを覚えている事をなんだわ。」
旗本「誤報の事か? 確かに褒められた事では無いが。」
修道女「でも、一説にはそれだけ感度が高かったとも言われていますよね。」
戯休「それより何より、結果論だけで色々言っているのがとてつもなく気に入らない。 で、最後には決まり文句の政権交代・・・。」
修道女「もう、クレーマーですね、野党・・・。 与党も決して良いとは言えませんけど、大分マシな気がします。」
旗本「命に危険が及ぶ可能性のある行為に対し、それまでに出来る限りの準備をし、結果必要が無かったとはいえ乗り切ったのだ。 この様な時の為の自衛力であり、防衛力であろうに。」
戯休「何にしてもこれから先、支持率調査や選挙の時には、各野党党首はこぞって批判した事を伝えてから聞いてほしいもんだね。」
修道女「対応自体を責める方もいらっしゃるでしょうけど、かなりの方が及第点と評価されているのでは。」
旗本「逆にこの様子では、政権交代がなされた後に同じ状況になった場合、期待できぬ。」
戯休「誤報を恐れて感度を弱くしたり、混乱するからと周知徹底を怠ったり・・・。 挙句の果てにノーガード戦法されたら堪らないよ。」



戯休「さて・・・今日の話題だけど、ソニーがVAIOの夏モデルに『BD-Live』作成対応ソフトをバンドルするそうな。 はい、『BD-Live』とは?」
旗本「ふん、ぬるいわ。 個人で撮影したライブ映像を、BDに収録して発売することであろう?」
戯休「・・・全然違う! っていうか、著作権を蔑ろにしそうな事を言わない様に!」
修道女「・・・え・・えーと・・・えーと・・・・BDが生きてるとか・・・??」
戯休「どんなよ??!! 前に取り挙げたでしょうに。 ネットワーク経由でコンテンツを配信したり、ゲームをしたり出来る技術だって。」
修道女「あ、そういえば・・・。 対応機種には端子やら保存場所が要るとか、そういった事を話していた様な・・?」
旗本「有無。 黒い若造・・・ではなく、PS3でなら簡単に対応できるとも言っておったな。」
戯休「そうそう、それ。 まぁそれn対応したディスクを作れる様になるって事で、感慨深いなぁ、と。」
修道女「?? 『良いなぁ』とか『凄いなぁ』ではなく、感慨深いんですか。」
戯休「だって、DVDレコーダーを使ってて、メニュー画面を作成出来る様になった時だって驚いたんだもの。 それを思えばさ。」
旗本「また一歩進んだ事に立ち会えたのだ。 これだから毎日が面白い。」
戯休「ま、実際問題・・・そこで欲しいかと思うと微妙なんだけどね。」
修道女「ふぇ? だって、色々遊べそうじゃないですか。」
戯休「だって、どう遊ぶかがねぇ・・・。 Web AlbumもMap Viewも、個人的にはなぁ・・・。」
旗本「ほう。 ちなみに、前者はどの様なものだ?」
戯休「Web上に静止画アルバムを登録して、BDプレーヤーで見るらしい。 ディスクを渡す時に、一緒に写真をデータでも印刷でも渡せば済む様な・・・。」
修道女「じゃあ、後者はどうなんです?」
戯休「GPS情報を添付すれば、再生時にBD-Live経由でBDプレーヤーから地図表示出来るらしいよ。」
旗本「・・・GPS機能とやらが付いているビデオカメラやデジカメでさえあれだけ過敏に反応するのだ。 さもありなん、か。」
修道女「今にして思えば、この機能と組み合わせたかったんですね・・・。」
戯休「そもそもにして、俺ってBD-Live発表時に既にあまり必要ないって言っていた様な気もするなぁ・・・。」
修道女「・・・スタート地点からしてダメダメじゃないですか。」
戯休「思うに、今のところはどうしてもセルソフトのおまけに使う位でないと生かせないんじゃないかなぁ。 まだまだ個人で生かすには難しいと思う。」
旗本「実際、そういった機能がある事を知っている者も多くあるまい。 また、そうしたソフトもまだまだ少なかろう。」
修道女「今はまだ、なんでしょうか・・・。 でも、これからBD-Liveとして使える事の幅が広がれば、変わるかもしれませんね。」
戯休「是非、そうなってもらいたいな。 そうなって、『すいませんでした、面白いです』って謝れと言われれば、喜んで謝るよ。 『面白い』は正義です。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿