快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Apple Musicの新サービス

2021年05月18日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
公女「今日はAppleが音楽ストリーミングサービスApple Musicで空間オーディオとロスレス/ハイレゾ音源の配信を行うって話だよっ!」
黒侍「ただ、何気にまだ主殿とは縁が無いでゴザルよなぁ、Apple Musicは。」
侍女「そもそもあれやこれや言いながら、そこまで一生懸命にストリーミングサービスに取り組んではいないのでございますしね。」
姫武者「今使っているAmazonMusicだって、プライム会員だからそのまま利用しているという流れだわ。」
女騎士「それをアンリミテッド化するだけであれだけ苦悩したのだから、普通に考えて更にこれもとは考え難いものだ。」それでも
黒侍「とはいえ、一時期はロスレスの再生さえ純正仕様では行えなかったような時期があったでゴザルしな。 結構な事でゴザルよ。」
姫武者「それが段々とファイルを用意すれば聴けるようになって、今やストリーミングもそうなった。 そこが気になっていた人には朗報よね。」
公女「元々Apple Musicしか使っていなかった人からすれば、本当に嬉しいことだよねっ! 追加料金も不要みたいだしっ!」
女騎士「他社のサービスと比較された際の弱みでもあったろう。 もしユーザー側の耳が肥えてきたという理由であれば、実に歓迎すべき事だが。」
侍女「通信量の問題もあったかもしれないのでございますね。 最近は幸いな事にデータ通信量の単価も前よりは落ちているのでございますし。」
女騎士「しかし・・・他のサービスと同等と普通に考えてよいのだろうか?」
公女「普通にiPhoneとかで聴いてる分には全く問題ないと思うよっ! 何故って、フォーマットはALACなんだってさっ!」
姫武者「・・・何気に微妙よね、そこ・・・・。 私達ってどうしてもAppleで完結しないシステムで考えがちだからだけど・・・。」
侍女「色々対応しているような機種であれば無問題とは思うのでございますが、そうでなければ保証は出来ないのでございますよ。」
黒侍「まあ繰り返すでゴザルが、あくまで自社製品用のサービスと割り切れば問題ないでゴザルよ。」
姫武者「PCMで出力することも出来るわね、きっと。 そのひと手間を嫌がる人は嫌がるでしょうけれど。」
公女「だけど正直、それだけだったら話題にしないと思うんだっ! 気になる単語としては空間オーディオのほうが気にならないかなっ?」
女騎士「・・・・気にはなる。 ぼんやりとは通じるが、具体的にどういうものかというのが単語だけではしっくりこない。」
黒侍「最近各社がそれぞれに推している類の様な、臨場感を味わう系でゴザろうなぁ。」
侍女「ソニーなんかも推しているのでございますね。 ただそれは専用機械等も必要でございますが。」
公女「フォーマットはドルビーアトモスなんだってっ! その一文だけ見て主殿がハァハァし始めちゃったんだよっ!」
姫武者「高さ方向も含めたサラウンドデータってこと? だとしたら確かに面白そうだわ。」
黒侍「AVアンプに繋げて楽しめるようであれば、専用機を揃えるよりも我々にとっては敷居が低くなるでゴザルよ。」
侍女「通常のステレオソースをサラウンドっぽく聴かせる機能はどのAVアンプにもあるのでございますが、最初からそうなのとでは雲泥の差になるのでございますよ。」
女騎士「主殿がハァハァするのは正直気色悪いが、AVアンプ使いとしては程度の差はあれ喜ばしい事だろう。」
公女「だけどねっ! 対応機種が『H1チップまたはW1チップを搭載したすべてのAirPodsとBeatsのヘッドフォン、および最新バージョンのiPhone、iPad、Macの内蔵スピーカー』なんだってっ!」
女騎士「・・・・それはまたショボーンな事だな。 主殿がぬか喜びしたというのはお笑い案件ではあるが。」
姫武者「でも、考えようによっては凄い事なのよね・・・。 そういう機械だけでそういう再生が出来るのであれば、一番気軽に楽しめるわ。」
黒侍「我々は仰々しく考え過ぎなのかもしれないでゴザルなぁ。 それにしつこいようでゴザルが、あくまでAppleによるAppleユーザーの為のサービスと思えば納得もするでゴザル。」
侍女「それでも、他メーカー機器においても効果を発揮してくれればと思ってしまうのでございますね・・・。 たとえ最大限の効果を発揮できないにしても、でございます。」

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えいぴあ)
2021-05-18 19:18:23
一応容量拡大とFFの開発者のゲームが出ると言うことでアーケードと合わせて出来ると言うことで契約しているので自分は聞けますね、

そしてなんかそのiPhone iPad Mac全部持っているけどなんかあらぬ方向から音が聞こえてくること結構あるんですよね。それもあるので意外と聞けるんじゃ無いかなと思います。まぁ、それでも自分はアマゾン中心になると思いますが。
返信する
Unknown (戯休)
2021-05-19 08:28:59
えいぴあ様、コメント有難うございます!

当初は音質云々を語るのは野暮とまで言われていたこの種のサービスですが、最近はそれでも出来る限りの品質向上を行ってくれていて、本当に有り難いと思っています。

自分はiPadだけなのですが、Proの初期型じゃ味わえなかったりするんですかね・・・?
仮に可能で、無料体験でもさせてもらえるのであれば、試してみたく思います。

iPhoneとMacもそそられますよ、今は特に。
段々と後々色々深く考えないで済みそうな選択肢が魅力的に感じて来ているこの頃です。
根本的に自分のパワー不足なんでしょう、きっと。
返信する
Unknown (えいぴあ)
2021-05-20 03:43:21
後は制作者にお金を落とすためにはCDをかってサブスクで聞くこれが一番です。CDよりサブスクの方がもらえる金額もう多いみたいですから。
返信する
Unknown (戯休)
2021-05-20 16:23:16
えいぴあ様、再度のコメント有難うございます!

やはり「買い切り」で入手するのは落ち着きます。
まさにWin-Winでしょうか。

そういえば今日、とある記事を見ましたが、最近のヤングにとってはCDやMDもアナログと呼称するそうですよ。

ツッコミどころは多々ありますが、そういう認識が広まっていると言われる時点で切ないですね。
返信する

コメントを投稿