快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

低血圧・・・?

2010年09月06日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「iPadが入荷したというので、昨日行ってきたですよ。 無事に2台目、購入です。」
司祭「クックック・・・・。 予約した方が返って時間が掛かりましたかねぇ。」
戯休「ま、山梨だからねぇ・・・・。 田舎で得をする事も多いけど、こうした時に軽視される事もあるわけで。 その辺は万事そうだから、仕方が無いよ。」
修道女「結局容量の少ないのにしたんですよね?」
戯休「親がメインで遊ぶ様だから、十分でしょ。 でも、早速演歌のCDを買ってきて入れてあげたら喜んでたなぁ・・・。」
司祭「ククッ・・・。 何はともあれ、喜んでいただけているなら何よりでしょう。 それで、それを購入したという事は・・・」
戯休「うん。 docomoのデータ通信契約も無事に済ましてきたよ。 これで屋外でもアップル端末やtypePで通信が使える。」
修道女「長かったですよね・・・。 それはもう、iPad云々より大分前からの話でしたし・・・。」
戯休「それにしても、バッファローのポータブルWifiルーターは良い出来ですよ、ええ。 思わずレンタルである事を後悔する位。」
司祭「そういえばそちらのセッティングは苦労しなかったので? 恒例の困り具合を期待していたのですがね。」
戯休「・・・そういう期待は心の内に隠しておく様に。 docomoの窓口の人が、本体を持っていったらセッティングまでしてくれたんだよ。」
修道女「そうなんですかぁ・・・。 凄くサービス良くしてくれたんですね。」
戯休「実は土曜日、別件でその店に行ったついでに入荷状況を聞きに行ったら、担当の女性スタッフの対応が酷いもんでね・・・。 思わずキャンセルしようかと思ったくらいだったけど、そのままにして良かったよ。」
司祭「その翌日の事だっただけに、本当にキャンセルしていれば面白かったですがねぇ。 クックックック・・・・。」
戯休「やっぱり店員さんの能力ってのは重要だよね・・・。 どうにも携帯電話コーナーはその都合上女性が多いけど、そうしたスキルに欠ける人が多かったりするし・・・。」
修道女「対応が悪いのは個人の問題であって男女の区別は関係ないんですけど、女性が多いだけにそう感じちゃうんでしょうね。」
戯休「具体例とか挙げて話をしたいけど、この場の上では俺も匿名だしね・・・。 フェアじゃないから控えます。」
司祭「ですが主殿も現実の上ではかなり文句を言うタイプですから、厄介に思われているでしょうねぇ。」
戯休「人をクレーマーみたいに言うなよ・・・。 客として礼を尽くし、筋を通した上でそれでも、となれば怒るだけの話だってば。」
修道女「・・・どう違うのか判りませんけど・・・。 だったら偶に吹き出る政治絡みのお小言もこの場じゃ控えませんか?」
戯休「それについては、国民の声なんて届かないところでの話だから却下。 話を聞いてもらえる場があればそこでいくらでも話すけど。」
司祭「本来であれば、どんな声でも出し続ければ通る様になりますがね。 まぁそれはそれとして、昨日の対応が良かったというのであればまだマシですか。」
修道女「昨日こそ本番ですもんね。 それなら帰り道も気分が良かったんじゃないですか?」
戯休「・・・いや、そうでもなかった・・・。 唯一つ・・・想定していなかった苦痛が俺を襲ったんだ・・・!!!」
司祭「ほう、それはとても興味深いですねぇ。 何があったので?」
戯休「店頭でiPadを買うと、袋がソフトバンクなんだよ・・・。 必死にドコモの袋で隠したけど大きさが違うし・・・。 俺からすればどんな晒しだよ、と・・・・。」
修道女「・・・・主殿・・・泣きそうなくらい心が小さいです・・・・。」



戯休「さて・・・そういうわけで昨日は配線をやり替えて、久方振りに真空管アンプに火を入れました。 配線はベランダから行うから、暑かったなぁ・・・。」
司祭「クックック・・・。 本当に久方振りでしたねぇ。 一応はこの構成が快聴亭では現状のベストとなるのですが、如何でしたかね?」
戯休「いやもう、音を出した瞬間に・・・・酷過ぎて烏龍茶吹いた。」
修道女「ええええええええええええええ???!!! そ・・・・そんな・・・・そんなに酷かったんですか?」
司祭「ククッ・・・・。 流石主殿。 オブラートに包まず直球で来ましたか。 何事も無かった様に普通に振った甲斐がありましたよ。」
戯休「だって・・・ねぇ? 何か配線間違えたかと本気で心配する位酷過ぎて・・・。 眩暈がしましたよ、正直。」
修道女「あぅぅ・・・。 道理で侍さんや君主様にどうかと聞いたら、あらぬ方向を見ながら乾いた声で当たり障りの無い反応をしてたなぁ、と・・・。」
戯休「ま、仕方が無いんだけどね。 只でさえ寝起きが悪いのに、偶に電気を通していたとはいえ本格的に鳴らすのは久し振り。 満足に音が出るわけないのに、ついつい驚いてさ。」
司祭「冷静に思い返してみると、DS-Iが来るまではそこまで鳴らさない事はありませんでしたしねぇ。」
戯休「うん。 そのまま音を出してたら、段々と調子が戻ってきたからほっとしたし、だからこそ結果的に面白かったよ。 最後には十分に元通りになってたけど。」
修道女「そうですよね? ね? 大丈夫ですよね??」
司祭「クックックック・・・・。 ええ、問題ありませんでしたよ。 豪腕に衰え無し、です。」
修道女「・・・・司祭様、有難いんですけど・・・もう少し気の利いた言葉は無いんですか・・?」
戯休「でも、流石その状態で聞くSHM-SACDは良かったなぁ・・・。 何というか、改めてプリアンプが欲しくなるくらい。」
修道女「ふぇ? だってDS-Iをプリアンプに使っているじゃないですか。」
司祭「まぁ暫定的な処置とも言えますからねぇ。 勿論、DSとしてファイル再生をする時は別でしょうが。」
戯休「欲しくなったところで手はとても出せないけどね。 まだまだ手を入れたいところは尽きず、悩ましい事だわぁ・・・。」
修道女「そうすると、どんどんDSに『I』の字がある必要が無くなっていきますね・・・・。」
戯休「色々使える事に変わりは無いし、その価値は下がらないと思ってるけどね。 まだまだあっちこっちと頑張っていただきますとも。」
司祭「ですが、機械より何より、課題が浮き彫りになったのも事実ではありませんか?」
戯休「そうなんだよなぁ・・・。 どうにもセッティングが少しずれてる気がする。 気の所為なら良かったんだけど、今回良いソースを今のベスト構成で聴いたらやっぱりそうかなぁ、と。」
修道女「つまり、お金の掛からないところでのお話ですかぁ・・・。 じゃあ良かったですね♪」
司祭「ククッ・・・。 それもまた楽しみですからねぇ。」
戯休「とはいえ、少しの調整で何とかなれば良いんだけどね。 ま、気負わず進めるとしましょうか。」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セッティング (大盛華麗)
2010-09-06 20:06:40
今晩は。
オーディオのセッティングは、オーディオの楽しいことのベスト10に入るくらい楽しくて、時間がドンドン過ぎて、翌日眠くなってしまうので、要注意ですね。(^-^)
数ヶ月前に801dを購入した時の事を思い出します。
返信する
Unknown (戯休)
2010-09-07 15:05:24
大盛華麗様、いつもコメント有難うございます。

あのじわりじわりと自分の好きな音に這い寄っていく感じが何ともいえません。

むしろそここそが、自分の自分による自分の為のオーディオの真骨頂なんでしょうね。

残念ながら自分はそうした方面の技術が拙いので、いつも機械に申し訳ない気持ちになったりもするのですが・・・・。

昔、共通の趣味の方が集まっていた席で、オーディオファンとそうではない人との境目は何処かと言う話が出た事があります。

その時に一番感銘を受けた意見が、『ソフトやハードにどれだけ金をつぎ込んだかはその人の勝手、音の良し悪しの判断はその人の好み。 どれだけセッティングを楽しめるかがオーディオの趣味じゃなかろうか』というものでした。

山登りの様なもので、過程が大変であればあるほど、頂上の景色が美しく感じるという事でしょうか・・・。

生活に支障の無い様気を付けて楽しんで逝きたいと思います。


それにしても801Dですか・・・。 羨ましいです・・・。
返信する

コメントを投稿