快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

キャストレード CG-USC01HD-PLUS

2009年05月22日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はキャストレードのアップスキャンコンバータ『CG-USC01HD-PLUS』の話をしようか。」
司祭「クククッ・・・。 これに着目したと言う事は、HDMI変換機を諦める方向になりましたかね?」
戯休「まぁ、妥協案としてだよね・・・。 今でもHDMIで接続したいけど、性能云々で考えれば、これでも十分だし・・・。」
修道女「元々の目標が、HDMI端子で接続できないゲーム機を、プロジェクター以外で映したいという事でしたよね?」
戯休「そうそう。 HDMIで繋げれれば、普通にXEL-1に接続で済むけど、それが出来ないからね。」
司祭「クックック・・・。 現状の機器でXEL-1に繋ぐには、レコーダーにS端子以下で繋いでレコーダーから出すか、私に繋いでS端子以下に変換してレコーダーに繋げるか、しかありませんからねぇ。」
修道女「折角のHD映像が勿体無いですよね・・・。」
戯休「で、これなんだけど・・・前作に比べてフルHD出力が可能になっててね。 今使っているディスプレイにもぴったりアップスキャンしてくれるんだよ。」
修道女「綺麗に映っていても、画面比率が違っていれば切ないですし、ぴったりなのは嬉しいですね。」
司祭「ククッ・・。 最近は、PCディスプレイもフルHD解像度が多いですからねぇ。 その意味でも時流に乗っていると見れますよ。」
戯休「で、食いついたのが、PS2/3、Wiiとケーブル一本で接続できる専用ケーブルが付属するって事。 用途も合ってる。」
修道女「あれ? Xboxは駄目なんですか?」
戯休「専用ケーブルが付属しないってだけでしょ。 コンポーネントで繋げれば問題なしだよ。」
司祭「しかし、それでしたら専用ケーブルも必要ないといえるのでは?」
戯休「まぁねぇ・・・。 だけど、動作確認は間違いないって意味では安心できるじゃない。」
修道女「そうですよね・・・。 専用ケーブルまで付いて接続出来ませんという事はありませんもんね。」
司祭「Xboxはありませんが、まぁゲーム関係でも問題の無い品質と言う事で・・・。」
戯休「ただ、個人的な問題は、どうしてもD-sub15pin出力になる事かな・・・。 出来ればXEL-1に繋げたいんだけども。」
司祭「値段を考えれば仕方が無いでしょうねぇ。 むしろ、この価格でD4からフルHD対応なのを有難がるべきかと。」
修道女「今のディスプレイを買った時、偶にPS3を繋いで遊んでたじゃないですか。 あんな感じですよ♪」
戯休「そだね・・・。 それに、ピッタリという訳にはいかないけど、PSPも繋げれるしね。」
司祭「D-sub15pinをHDMIに変換するものもありますが、返って直接HDMI変換機を買うより高くなりますから、愚策でしょう。」
戯休「ちょっと昔、アプコンで失敗した事もあるから様子を見るけど、検討してみよう。」
修道女「ふぇ? 何でしたっけ??」
戯休「DVDレコーダーを再生すると、動画が入力された時から表示までにタイムラグがあるから、頭が再生されなかったんだわ・・・。 数秒は音しか聞こえない、みたいな・・。」
司祭「クックック・・・・。 さて、最近のはどうなのでしょうねぇ。 改善されてるとは思いますが。」
戯休「されてて欲しいなぁ・・・。 結構興醒めするからね、それ・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿