快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

今更PS3のDLNAを試す

2007年06月15日 | ゲームのアレ
戯休「昨日さ、初めてPS3のDLNA機能を使ってみたよ。」
芸術家「ううん♪ そういえば、そういった機能を使う事自体、初めてさ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どんな・・・感じだった・・?」
戯休「いやぁ、思ったよりも良い感じだったなぁ・・・。 結構画質も悪くなかったし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・普段・・・・PC画面のだから・・・・新鮮だったろう、な・・・。」
戯休「本当にね。 あれだったら、もうちょっと早く試してみれば良かったよ。」
芸術家「ううん♪ 環境が変われば、印象も変わるさ? 大画面で見る事で、良くも悪くもなるかもしれないさ?」
戯休「そうだねぇ・・・。 元が良ければ良いとも限らないしね。 まぁ楽しむ手段が増えた位の感じで十分かな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・聞く所によると・・・対応ファイルが少ない・・・とか・・?」
戯休「今の残念な所はそこだね。 WMVやらDivXやらが再生出来ないのは、少々痛い。」
芸術家「PC内にとって置くには、そういった形式でないと厳しかったりするさ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それほど・・・難しいことでは・・・ないとは・・思うが、な・・・。」
戯休「いわゆるネットワークプレーヤーと呼ばれるタイプのは軒並み対応してるしね。 これは次期アップデートでは是非にお願いしたい。」
芸術家「音楽ファイルはどうさ? 良かったさ?」
戯休「まだ音楽は試してなくてね・・・。 でも、どうせやるなら、直接取り込んだ方が良さそうな気もするから、そんなに重要視もしてないんだわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SACDが・・・思ったより良いとは・・・聞くが、な・・・・・。」
戯休「それは直接聴いた場合だからね。 既に圧縮したファイルに対してどんな処理をしているかって言えば、そんなにしてないだろうし。」
芸術家「ううん♪ 良くも悪くも、Cellの処理次第、さ?」
戯休「長所も短所も紙一重だよね・・・。 今の所は努力の甲斐があって良い方に転んでるけども・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・こうやって・・・・アップデートが楽しみな機械は・・・初めてだ、な・・・。」
戯休「全く。 ぶっちゃけた話、PS3のソフトが少なくても気にならないし。」
芸術家「・・・それはそれで問題とは思うさ?」
戯休「ちなみに、今回のDLNA機能で一番イケてると思ったのって、実は画像ファイル閲覧だったり・・・・。 本をスキャンしたのって大概jpegだったりするし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・読み易い、か・・・?」
戯休「操作性が良いんだよ、これが・・・。 拡大縮小にページ送り、どれもいたくスムーズでね。 正直、PCより快適だったかも・・・。」
芸術家「ううん♪ それは予想外の事だったさ?」
戯休「嬉しい意味でね。 本をスキャンしたファイルを持っている人は是非試してみる事をお奨めするっすわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・写真だったら・・・・どうだ・・・?」
戯休「あ、試してないや・・・。 でも、これだったらデジカメを直接繋ぐより調子良さそうに思うよ。 リビングで見るならもってこい。 ただ、もしかしたら、皆でスイスイ見るには向いてない部分もあるかも・・・。」
芸術家「?? 良く判らないさ? どうしてレスポンスが早いと駄目さ?」
戯休「ページ送りはいいけど、下手に拡大縮小をしたら・・・・・・当人以外は酔うよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3Dゲームの様な・・・物だな・・・。」



戯休「PS3に限った事じゃ無いけども、ファイル分けは工夫すればするだけ効果があると思う。」
芸術家「ううん♪ でも、検索してライブラリには自動で読み込んでくれるさ?」
戯休「だけど、PS3側からはどうにもならないしね。 言うなれば、PS3に生成されるライブラリについては、生成されたものを使うしかない。 だから、一度取り込んでみた様子で、それに合わせて整理するのが良いと思うよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・面倒な気も・・・・するがな・・・・。」
戯休「PS3やソニーの映像機器を使った人なら判るだろうけど、クロスバーで操作する方式だからね。 一つのフォルダ下に例えば100個のファイルがあったとすれば、100列出来る事になる。 それを良しとするか否かだろうね。」
芸術家「それは使い易い方が良いさ? それに、そうした整理はPC上でも良い事さ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いずれにせよ・・・・使う者にしか・・・出来ない作業ではある、な・・・。」
戯休「そうそう。 何でもかんでもオートでお任せって訳にはいかないっしょ。 そこまでしたら、返って煩わしいと思う。」
芸術家「ううん♪ その辺は履き違えちゃダメダメさ?」
戯休「それにしても、だ・・・。 どうにも新しいPSPが欲しくなってきたな・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはり・・・・エミュレータは・・・捨てれぬ、か・・・・。」
戯休「勿体無いしねぇ・・・。 それに、何の不安もなく最新版を使いたいってのもある。 今はWiiより欲しいかも・・・。」
芸術家「ううん♪ 似た値段だけに、悩ましいさ?」
戯休「それと、個人的には有線LAN化を考えないといけないかもね。 音や画に対して、無線LANが悪さを働くという事もあるけど、今回みたいにファイルのやりとりをするというのであれば、やっぱり有線の方が有利だよね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・信頼性も・・・・高くなるし、な・・・・。」
戯休「うん、やっぱり面白いハードだなぁ・・・・。 結構オーディオのアクセサリーも効くそうだし、BDソフトも増えてるし・・・。 色々な人に取り組んでみて欲しいなぁ。」
芸術家「ううん♪ 少なくともその観点だけで遊んだとしても、お釣りが来そうさ?」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿