![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/464200b49c68b4d777d0aec74c3cbb7b.jpg)
戯休「おいおい、本当に高岡蒼甫って人、所属事務所辞める事になったんかい・・・。 もう末期だな、マジで・・・。」
旗本「ふむ・・・。 最近の明らかにおかしい風潮に異を唱えた俳優だったか? 困ったものよな。」
芸術家「そうさ? 自分からにしろ会社からにしろ、その事実が既にヤバいさ?」
戯休「どこぞの大陸の独裁政権とやり口が一緒だよね。 発言の矛先は違うけどさ。」
旗本「有無。 発言の自由なんてものが存在しなくなる。 我々の与り知らぬところでどんどん国が変わっていっている証なのやもしれんぞ。」
芸術家「でも、下手うったと思うさ? 流行物に依存しなきゃ自分を保てない人でもない限り、誰もが持っていた疑問さ? そこでこうなれば、ああやっぱりと更なる疑念を作り出すさ?」
戯休「問題は、その疑念が確信に近くなるって事なんだけどね・・・。 やってくれたなぁ、TV関係者。 これで俺のアンチ韓流は更なる高みに登っちゃったよ・・・。」
芸術家「ううん♪ そこに至って、まだ嫌韓とまでは達していないさ?」
戯休「もうノックはしてるかもしれないけど、まだ一応は・・・。 前も言ったけど、食べ物は美味しい物もあるし、機械に罪は無いし・・・否定し切るには惜しいじゃない。」
旗本「・・・人間に対してどうこうという理由でないのが切ないところではあるが・・・。」
戯休「ま、ブームを捏造すれば誰でもくっついて来るぜと舐めてくれたのがそもそもの間違いだったと気付けばいいけど。 恐らく、そうした自作自演ブームで得たファンの数以上の敵を作り出してる筈だよ。」
旗本「あまり好ましい風潮ではないのだがな・・・。 」
戯休「でも、国が率先して反日を推奨しているところに容赦はしない!!・・・・と言うのは簡単なんだけどさ。 流石にそこまでは俺も言いたくない。 きっとあっちの人だって大半は親日でないにしてもどうだっていいって思ってるくらいだと思うしさ。」
芸術家「そうだったら良いさ? 日本だって、外国の人に見せるのが恥ずかしいと思える様な意見があったりするさ?」
戯休「うん。 そうした意見って大概がその国毎の右の人だしね。 公の場で、さも国民全体の総意の様に右寄りの意見をするのも特徴。 隣国もそうであってほしいもんだ。」
旗本「有無。 右が左になっても同様よ。 偏った意見が席巻するのはどこも同じということであれば、確かに期待は出来る。」
戯休「だけど、だ。 たとえ議決権ベースの株が規定内であっても外国人直接保有比率が法令以上の値に達してたり、大株主があっちの人だったりするにしても、堂々とゴリ推しを仕掛けるフジテレビだけは許せないですよ、ええ。 フジに限った事じゃないにしても、一番目に余る。」
芸術家「嫌なら見ないでいれば良いとは言うけど、既に見ていないさ?」
戯休「見ないねぇ、マジで・・・。 画面に韓流が出れば回すし、そうこうしている内に全てのチャンネルから弾かれて・・・結局見る物が無くなる俺・・・。 野球中継とBSだけが心の拠り所さぁ・・・。」
旗本「だが、問題にするにせよ、これほど難しい事は無いな・・・。 マスコミや放送関係が相手なだけに最も有効である情報戦は使えず、声を上げようにも局地的な騒ぎで済まされる・・・・どうしたものか・・・・。」
戯休「政治だって大事なところでは俺達の声なんて聞きはしないし・・・・国民1人の力の何と小さな事か。 そしてそれが何千何万と集まったとしても権力の前では一笑に付されるこの現実。 景気もだけど、国そのものに絶望感が増してくるよ・・・。」
・
・
・
戯休「さて今日は、急遽だけれどもニンテンドー3DSが値下げされるというお話。 しかも1万円も。」
芸術家「1万円って・・・15000円で売られるって事さ?! それはビックリさ・・・?」
旗本「ぬぅ・・・・苦戦に告ぐ苦戦であるとは聞いておったが・・・そこまで追い詰められておったか・・・。」
戯休「ビックリだよね、本当に。 持っていない俺からすれば朗報なんだろうけど、喜ぶ以前にやたら心配になっちゃうレベルだよ。」
芸術家「それで原価割れとかしないさ? 大丈夫さ?」
戯休「うーん・・・・根拠は無いんだけど・・・割れてるんじゃないかな? 大体、割れて無いとすれば今迄に一台売ったら1万円儲けてたって事だもの。」
旗本「有無。 新型に切り替わる際にそうなるのであれば、様々な見直しにより改良を加えて、それだけ値を下げる事も可能であろうが・・・。」
戯休「今回はそうじゃない。 何せ半年も経っていないわけだしさ。」
芸術家「そもそもにして、かなりの台数販売を目論んで、製造原価を抑えてた筈さ? それ以上落ちるなんて考え難いさ?」
戯休「それでも今行うんだからね・・・。 これはもう、とてつもなくヤバイ状況と見て良いんじゃなかろうか。 公式コメントにもあるように、普及させない事には循環しないってのは俺達でも判る理屈だしね。」
旗本「だが、それにしても身を切り過ぎてはおらぬか? いや、だからこそ大事だと思うというのだな・・・・。」
戯休「5000円程度の値下げじゃ驚かないけど、流石にね。 任天堂だけの判断じゃないんじゃない、これ。 恐らくは、金融機関やら何やらも後ろに居ると思う。」
芸術家「そんな人達が居たとして、そんな値下げを許したりするもんさ?」
旗本「・・・金の流れというものは、大きい金額になればなるほど長期的に見ねばならぬ。 数年後を見越した上で駄目であるならば、今大損をしてでもその時に少しでも利潤が得られる様に手を打つのも仕事よな。」
戯休「WiiやDSで儲けたお金だって、それまでの開発費等の借金もあれば、3DS自体の開発費に過剰在庫分の生産費、加えて据置新型機の開発費も加われば底に付くでしょうよ。」
芸術家「ここでコケたままだと、次につなげる事も出来なくなるさ? 確かにそれは痛手さ?」
戯休「まさに絵に描いた様な悪循環。 値下げしてかなり売れたところで儲からないし、ヒットしたとしてももう値上げは出来ない。 まぁPS3の時と比べてどっちが深刻かは判らないけど。」
旗本「しかし、堪らぬのは既に入手した方々よな。 もしかしたら未だ手垢の付かぬ本体を前に、どれだけの憤りを感じているか・・・察するに余りある。」
戯休「一応値下げ前に買った人には、バーチャルコンソールによるファミコンやGBAの自社タイトルをそれぞれ10個程無償でくれるそうだけどね。 それが1万円ほどの価値があるかは判らない。 少なくとも、俺には無い。」
芸術家「・・・何かもう、ドツボな気がするのはボキだけさ?」
戯休「だったら良いんだけどね・・。 俺は前にXbox初期型を発売日に買った事を思い出したよ。 あれも間もなく値下げしたけど、それでもお詫びとしてその時発売される正規タイトルをくれたもんだ。 お陰で損をしたって気持ちにはならなかったな・・・。」
旗本「うぬぅ・・・任天堂もそうすれば批判も無いのだろうが・・・。」
戯休「そうはいかんでしょ。 そこで売れる筈のタイトルを無償配布したら、悪循環の一環になっちゃうしね。」
芸術家「じゃあ、正解は何だったと思うさ?」
戯休「それが判ればそっちに就職出来るよ、俺。 関係ない素人だから好き勝手に自分の庭で吠えてるだけだもの。 とはいえ、もうちょっと何とかならないものかとは改めて思うけど・・・。」
旗本「勢い良く躓けば躓く程、立て直すのに数歩を要するのは当たり前よ。 問題は何歩で立て直すか、だ。」
芸術家「それ以前に立て直せれば良いなとさえ思うさ?」
戯休「ま、業績が悪化する位でどうにもならないとは思うけどね・・・。 ここはお手並み拝見といきましょう。」
旗本「ふむ・・・。 最近の明らかにおかしい風潮に異を唱えた俳優だったか? 困ったものよな。」
芸術家「そうさ? 自分からにしろ会社からにしろ、その事実が既にヤバいさ?」
戯休「どこぞの大陸の独裁政権とやり口が一緒だよね。 発言の矛先は違うけどさ。」
旗本「有無。 発言の自由なんてものが存在しなくなる。 我々の与り知らぬところでどんどん国が変わっていっている証なのやもしれんぞ。」
芸術家「でも、下手うったと思うさ? 流行物に依存しなきゃ自分を保てない人でもない限り、誰もが持っていた疑問さ? そこでこうなれば、ああやっぱりと更なる疑念を作り出すさ?」
戯休「問題は、その疑念が確信に近くなるって事なんだけどね・・・。 やってくれたなぁ、TV関係者。 これで俺のアンチ韓流は更なる高みに登っちゃったよ・・・。」
芸術家「ううん♪ そこに至って、まだ嫌韓とまでは達していないさ?」
戯休「もうノックはしてるかもしれないけど、まだ一応は・・・。 前も言ったけど、食べ物は美味しい物もあるし、機械に罪は無いし・・・否定し切るには惜しいじゃない。」
旗本「・・・人間に対してどうこうという理由でないのが切ないところではあるが・・・。」
戯休「ま、ブームを捏造すれば誰でもくっついて来るぜと舐めてくれたのがそもそもの間違いだったと気付けばいいけど。 恐らく、そうした自作自演ブームで得たファンの数以上の敵を作り出してる筈だよ。」
旗本「あまり好ましい風潮ではないのだがな・・・。 」
戯休「でも、国が率先して反日を推奨しているところに容赦はしない!!・・・・と言うのは簡単なんだけどさ。 流石にそこまでは俺も言いたくない。 きっとあっちの人だって大半は親日でないにしてもどうだっていいって思ってるくらいだと思うしさ。」
芸術家「そうだったら良いさ? 日本だって、外国の人に見せるのが恥ずかしいと思える様な意見があったりするさ?」
戯休「うん。 そうした意見って大概がその国毎の右の人だしね。 公の場で、さも国民全体の総意の様に右寄りの意見をするのも特徴。 隣国もそうであってほしいもんだ。」
旗本「有無。 右が左になっても同様よ。 偏った意見が席巻するのはどこも同じということであれば、確かに期待は出来る。」
戯休「だけど、だ。 たとえ議決権ベースの株が規定内であっても外国人直接保有比率が法令以上の値に達してたり、大株主があっちの人だったりするにしても、堂々とゴリ推しを仕掛けるフジテレビだけは許せないですよ、ええ。 フジに限った事じゃないにしても、一番目に余る。」
芸術家「嫌なら見ないでいれば良いとは言うけど、既に見ていないさ?」
戯休「見ないねぇ、マジで・・・。 画面に韓流が出れば回すし、そうこうしている内に全てのチャンネルから弾かれて・・・結局見る物が無くなる俺・・・。 野球中継とBSだけが心の拠り所さぁ・・・。」
旗本「だが、問題にするにせよ、これほど難しい事は無いな・・・。 マスコミや放送関係が相手なだけに最も有効である情報戦は使えず、声を上げようにも局地的な騒ぎで済まされる・・・・どうしたものか・・・・。」
戯休「政治だって大事なところでは俺達の声なんて聞きはしないし・・・・国民1人の力の何と小さな事か。 そしてそれが何千何万と集まったとしても権力の前では一笑に付されるこの現実。 景気もだけど、国そのものに絶望感が増してくるよ・・・。」
・
・
・
戯休「さて今日は、急遽だけれどもニンテンドー3DSが値下げされるというお話。 しかも1万円も。」
芸術家「1万円って・・・15000円で売られるって事さ?! それはビックリさ・・・?」
旗本「ぬぅ・・・・苦戦に告ぐ苦戦であるとは聞いておったが・・・そこまで追い詰められておったか・・・。」
戯休「ビックリだよね、本当に。 持っていない俺からすれば朗報なんだろうけど、喜ぶ以前にやたら心配になっちゃうレベルだよ。」
芸術家「それで原価割れとかしないさ? 大丈夫さ?」
戯休「うーん・・・・根拠は無いんだけど・・・割れてるんじゃないかな? 大体、割れて無いとすれば今迄に一台売ったら1万円儲けてたって事だもの。」
旗本「有無。 新型に切り替わる際にそうなるのであれば、様々な見直しにより改良を加えて、それだけ値を下げる事も可能であろうが・・・。」
戯休「今回はそうじゃない。 何せ半年も経っていないわけだしさ。」
芸術家「そもそもにして、かなりの台数販売を目論んで、製造原価を抑えてた筈さ? それ以上落ちるなんて考え難いさ?」
戯休「それでも今行うんだからね・・・。 これはもう、とてつもなくヤバイ状況と見て良いんじゃなかろうか。 公式コメントにもあるように、普及させない事には循環しないってのは俺達でも判る理屈だしね。」
旗本「だが、それにしても身を切り過ぎてはおらぬか? いや、だからこそ大事だと思うというのだな・・・・。」
戯休「5000円程度の値下げじゃ驚かないけど、流石にね。 任天堂だけの判断じゃないんじゃない、これ。 恐らくは、金融機関やら何やらも後ろに居ると思う。」
芸術家「そんな人達が居たとして、そんな値下げを許したりするもんさ?」
旗本「・・・金の流れというものは、大きい金額になればなるほど長期的に見ねばならぬ。 数年後を見越した上で駄目であるならば、今大損をしてでもその時に少しでも利潤が得られる様に手を打つのも仕事よな。」
戯休「WiiやDSで儲けたお金だって、それまでの開発費等の借金もあれば、3DS自体の開発費に過剰在庫分の生産費、加えて据置新型機の開発費も加われば底に付くでしょうよ。」
芸術家「ここでコケたままだと、次につなげる事も出来なくなるさ? 確かにそれは痛手さ?」
戯休「まさに絵に描いた様な悪循環。 値下げしてかなり売れたところで儲からないし、ヒットしたとしてももう値上げは出来ない。 まぁPS3の時と比べてどっちが深刻かは判らないけど。」
旗本「しかし、堪らぬのは既に入手した方々よな。 もしかしたら未だ手垢の付かぬ本体を前に、どれだけの憤りを感じているか・・・察するに余りある。」
戯休「一応値下げ前に買った人には、バーチャルコンソールによるファミコンやGBAの自社タイトルをそれぞれ10個程無償でくれるそうだけどね。 それが1万円ほどの価値があるかは判らない。 少なくとも、俺には無い。」
芸術家「・・・何かもう、ドツボな気がするのはボキだけさ?」
戯休「だったら良いんだけどね・・。 俺は前にXbox初期型を発売日に買った事を思い出したよ。 あれも間もなく値下げしたけど、それでもお詫びとしてその時発売される正規タイトルをくれたもんだ。 お陰で損をしたって気持ちにはならなかったな・・・。」
旗本「うぬぅ・・・任天堂もそうすれば批判も無いのだろうが・・・。」
戯休「そうはいかんでしょ。 そこで売れる筈のタイトルを無償配布したら、悪循環の一環になっちゃうしね。」
芸術家「じゃあ、正解は何だったと思うさ?」
戯休「それが判ればそっちに就職出来るよ、俺。 関係ない素人だから好き勝手に自分の庭で吠えてるだけだもの。 とはいえ、もうちょっと何とかならないものかとは改めて思うけど・・・。」
旗本「勢い良く躓けば躓く程、立て直すのに数歩を要するのは当たり前よ。 問題は何歩で立て直すか、だ。」
芸術家「それ以前に立て直せれば良いなとさえ思うさ?」
戯休「ま、業績が悪化する位でどうにもならないとは思うけどね・・・。 ここはお手並み拝見といきましょう。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます