![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/804f1a07b0a96a458c80341290e01962.jpg)
芸術家「ううん♪ 今週もまだ忙しいさ?」
戯休「うーん・・・・。 始め位はね。 する事は一杯あるけど、今みたいに睡眠時間が殆ど無い生活は一段落付くかな・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何よりだな・・・・・もう一踏ん張り・・・する事だ・・・・。」
戯休「ここが瀬戸際ですよ、マジで・・。 一段落付いたら、また文量は戻す様にするよ。」
芸術家 『・・・・下手な小話無い方が読み易いって意見がある事は、言わない方が良いさ?』
法師 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうだな・・・・・・。』
・
・
戯休「そいたら今日は、東芝の『dynabook SS RX1』に追加モデルが加わったお話で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新型ではなく、か・・・?」
戯休「うん。 まぁ2点ばかし注目装備が実装されるから。 一つは、SSD容量が128GBのモデル。」
芸術家「最近のでも64GBさ? 一気に倍さ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流石東芝と・・・・言えるところだな・・・・。」
戯休「個人的には64GBでも十分近いんだけどね。 ここまであれば文句無しっすわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・・・驚くほど・・・・高価では・・・?」
戯休「高いは高いけど、目が飛び出るほどじゃ無いと思う。 超低電圧版Core 2 Duo U7600(1.20GHz)、メモリ2GB、マルチドライブも搭載して、予想価格が40万円前後だそうだよ。」
芸術家「ううん♪ 安くは無いけど、頷ける値段さ?」
戯休「無理してCPUを良いのにするよりも、俺はこっちの方が良いな。 良い時代になってきたよねぇ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で・・・・もう一つは・・・・?」
戯休「CDMA1XWIN通信モジュールを搭載してるんだよ。 付属で付いてるとかでなくて、内蔵で。」
芸術家「昔、富士通が発売してた様なやつさ? でも、今回はPHSじゃないさ?」
戯休「天下のKDDIだからね。 定額である事と、カバー範囲の広さを考えれば、かなり魅力じゃないかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・契約等での・・・・難しさは・・・あるだろうがな・・・・・。」
戯休「でも、新たに契約する場合なら簡単だし、話も早い。 何より、邪魔じゃない。 こればかりは、かのMacBookAirには難しいだけに、良い差別化を図れそうだね。」
芸術家「ううん♪ 舶来品のパソコンの悲しい所さ・・・?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・・基本性能自体が高かっただけに・・・・更なる追加で・・・・一際良くなった気がするな・・・。」
戯休「そだね。 派手さはないけど、足りないものは無い感じ。 できれば128GBのSSDは早く他社に供給してあげて欲しいなぁ・・・。」
・
・
芸術家「・・・あ、でも、その2つって同時に選べれなさそうさ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二者択一、か・・・・・。」
戯休「・・・・何だろう、この妙な肩透かし感・・・・。」
戯休「うーん・・・・。 始め位はね。 する事は一杯あるけど、今みたいに睡眠時間が殆ど無い生活は一段落付くかな・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何よりだな・・・・・もう一踏ん張り・・・する事だ・・・・。」
戯休「ここが瀬戸際ですよ、マジで・・。 一段落付いたら、また文量は戻す様にするよ。」
芸術家 『・・・・下手な小話無い方が読み易いって意見がある事は、言わない方が良いさ?』
法師 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうだな・・・・・・。』
・
・
戯休「そいたら今日は、東芝の『dynabook SS RX1』に追加モデルが加わったお話で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新型ではなく、か・・・?」
戯休「うん。 まぁ2点ばかし注目装備が実装されるから。 一つは、SSD容量が128GBのモデル。」
芸術家「最近のでも64GBさ? 一気に倍さ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流石東芝と・・・・言えるところだな・・・・。」
戯休「個人的には64GBでも十分近いんだけどね。 ここまであれば文句無しっすわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・・・驚くほど・・・・高価では・・・?」
戯休「高いは高いけど、目が飛び出るほどじゃ無いと思う。 超低電圧版Core 2 Duo U7600(1.20GHz)、メモリ2GB、マルチドライブも搭載して、予想価格が40万円前後だそうだよ。」
芸術家「ううん♪ 安くは無いけど、頷ける値段さ?」
戯休「無理してCPUを良いのにするよりも、俺はこっちの方が良いな。 良い時代になってきたよねぇ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で・・・・もう一つは・・・・?」
戯休「CDMA1XWIN通信モジュールを搭載してるんだよ。 付属で付いてるとかでなくて、内蔵で。」
芸術家「昔、富士通が発売してた様なやつさ? でも、今回はPHSじゃないさ?」
戯休「天下のKDDIだからね。 定額である事と、カバー範囲の広さを考えれば、かなり魅力じゃないかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・契約等での・・・・難しさは・・・あるだろうがな・・・・・。」
戯休「でも、新たに契約する場合なら簡単だし、話も早い。 何より、邪魔じゃない。 こればかりは、かのMacBookAirには難しいだけに、良い差別化を図れそうだね。」
芸術家「ううん♪ 舶来品のパソコンの悲しい所さ・・・?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・・基本性能自体が高かっただけに・・・・更なる追加で・・・・一際良くなった気がするな・・・。」
戯休「そだね。 派手さはないけど、足りないものは無い感じ。 できれば128GBのSSDは早く他社に供給してあげて欲しいなぁ・・・。」
・
・
芸術家「・・・あ、でも、その2つって同時に選べれなさそうさ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二者択一、か・・・・・。」
戯休「・・・・何だろう、この妙な肩透かし感・・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます