戯休「一応無事に到着しましたよ、PS4・・・。」
旗本「ふむ・・・・。 結果的に只の1日遅れ。 大した事は無いどころか、現状を踏まえれば感謝しても良い位だな。」
執事「で、先週の反芻をした後、ソフトも届いたんですかの?」
戯休「それも大丈夫。 とはいえ、ソフトを起動まではしなかったけどさ。」
魔女「ああ、やっぱり初期設定だけで満足しちまったんだねぇ・・・。 あれだけ大騒ぎしてさぁ・・・・。」
戯休「そうは言うけど、プライベートタイムになったのはあの反芻の後、ついでにそこから少々の録画物を消費した後からだからね。 それに、設定自体次の日にしようかと悩んでた位で。」
女王「・・・予約までしておいてそんな扱いというのも切ない話ですが・・・。」
戯休「ゲームで遊ぶ前に乗り越えなきゃいけない現実がある。 その現実を乗り越えてこそゲームで遊ぶ資格が得られるんだよ・・・。」
公爵「言わんとしてる事は判るけど、そう格好付けて言う程の事でも無いよねぇ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・回りくどくも・・・・・・あるしな・・・・・・。」
戯休「そこはまぁ気にしないでくれたまい。 そういう訳で、ゲームで遊べなくとも起動しただけでも俺は嬉しいのさぁ・・・・。」
魔女「起動、ねぇ・・・・。 一応聞いとくけどさ、よもやゲーム機の設置・接続でトラブルなんて無かっただろうねぇ?」
戯休「トラブルって言うか・・・・最初電源の入れ方が判らなかった・・・。」
女王「電源の入れ方って・・・・そんな事はマニュアルに書いてある事項ではないのですか?」
戯休「マニュアルなんて判らなくなったら読めばいいんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最低の・・・・・使い方というか・・・・・持ち主だな・・・・・・・。」
戯休「で、判らなかったものの、今度は妙な闘争心に火が付いて、1分は格闘したな、俺。」
旗本「自信満々に胸を張る事ではあるまいに・・・。 しかし、結果的には判ったのだろう?」
戯休「そりゃあ付かなきゃ設定も出来ないもの。 初期型PS3をずっと使っている所為か、主電源スイッチがあるものだと思い込んでいたのが更に目を曇らせたな・・・。 まさかタッチ1発だとは・・・。」
執事「ですから、その辺で迷うのは主殿位ですぞ・・・・。 普通は説明書をですな・・・・・」
戯休「反省してますってば。 ま、そういう風に悩むのも楽しかったから良しとしよう。 電源がメガネケーブルだったのはちと悲しいけど。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 オーディオ&ビジュアルな観点からすればまだまだ未知数だしねぇ。 そこはまた追々、ね。」
戯休「今日はもし時間があったら、遊んでみるとしよう。 とはいえ、解像度が変わるわけじゃないんだから、妙に過度な期待だけはしないようにしよう、うん。」
旗本「ふむ・・・・。 結果的に只の1日遅れ。 大した事は無いどころか、現状を踏まえれば感謝しても良い位だな。」
執事「で、先週の反芻をした後、ソフトも届いたんですかの?」
戯休「それも大丈夫。 とはいえ、ソフトを起動まではしなかったけどさ。」
魔女「ああ、やっぱり初期設定だけで満足しちまったんだねぇ・・・。 あれだけ大騒ぎしてさぁ・・・・。」
戯休「そうは言うけど、プライベートタイムになったのはあの反芻の後、ついでにそこから少々の録画物を消費した後からだからね。 それに、設定自体次の日にしようかと悩んでた位で。」
女王「・・・予約までしておいてそんな扱いというのも切ない話ですが・・・。」
戯休「ゲームで遊ぶ前に乗り越えなきゃいけない現実がある。 その現実を乗り越えてこそゲームで遊ぶ資格が得られるんだよ・・・。」
公爵「言わんとしてる事は判るけど、そう格好付けて言う程の事でも無いよねぇ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・回りくどくも・・・・・・あるしな・・・・・・。」
戯休「そこはまぁ気にしないでくれたまい。 そういう訳で、ゲームで遊べなくとも起動しただけでも俺は嬉しいのさぁ・・・・。」
魔女「起動、ねぇ・・・・。 一応聞いとくけどさ、よもやゲーム機の設置・接続でトラブルなんて無かっただろうねぇ?」
戯休「トラブルって言うか・・・・最初電源の入れ方が判らなかった・・・。」
女王「電源の入れ方って・・・・そんな事はマニュアルに書いてある事項ではないのですか?」
戯休「マニュアルなんて判らなくなったら読めばいいんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最低の・・・・・使い方というか・・・・・持ち主だな・・・・・・・。」
戯休「で、判らなかったものの、今度は妙な闘争心に火が付いて、1分は格闘したな、俺。」
旗本「自信満々に胸を張る事ではあるまいに・・・。 しかし、結果的には判ったのだろう?」
戯休「そりゃあ付かなきゃ設定も出来ないもの。 初期型PS3をずっと使っている所為か、主電源スイッチがあるものだと思い込んでいたのが更に目を曇らせたな・・・。 まさかタッチ1発だとは・・・。」
執事「ですから、その辺で迷うのは主殿位ですぞ・・・・。 普通は説明書をですな・・・・・」
戯休「反省してますってば。 ま、そういう風に悩むのも楽しかったから良しとしよう。 電源がメガネケーブルだったのはちと悲しいけど。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 オーディオ&ビジュアルな観点からすればまだまだ未知数だしねぇ。 そこはまた追々、ね。」
戯休「今日はもし時間があったら、遊んでみるとしよう。 とはいえ、解像度が変わるわけじゃないんだから、妙に過度な期待だけはしないようにしよう、うん。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます