快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

メリディアン F80

2008年09月23日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「で、また一昨日行った電気屋での話だけど、他にはビデオカメラをじっくり見させてもらったよ。」
芸術家「ううん♪ そろそろ新調する覚悟を決めたさ?」
戯休「いや、全く。 でも、キャノンのiVIS HG21を見てみたかったってのもあってさ。」
公爵「ほうほう。 以前に欲しいと言っていた機種だね。 で、どうだったんだい?」
戯休「うーん・・・。 逆に実物を見たら少し気持ちが萎んだかも。」
芸術家「ううん♪ そうなのさ? 何が気に入らなかったさ?」
戯休「ビデオカメラとしては全く関係無いけど・・・質感がちょっと・・・。 安物って感じ? それから、印象だけで言うなら、数字以上にもっさりしてる様な・・・。」
公爵「確かに関係ないけど、高価な物である以上、その辺は気にしたいところだからねぇ・・・。」
芸術家「それに、何だか色々と悪い方に考えちゃうさ? それは凄く損していると思うさ?」
戯休「その点、売れ筋の所為か、各社メモリーモデルは質感も良かったなぁ・・・。 ちょっとそっちの方に目を取られそうになったよ。」
芸術家「ううん♪ そもそもにして、メモリーモデルじゃ駄目さ? 何でHDDの方が欲しいさ?」
戯休「と言うより、各社HDD搭載型の旗艦でないと、ファインダーが無くてさ・・・。 例外はパナのHDC-SD100だけど、パナは画質の評判が良くないしね・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁ好みもあるだろうけど、ファインダー無しを選んでみる方が良いんじゃないかい? その内慣れると思うしねぇ。」
戯休「それも手かなぁ・・・。 ファインダーが要る時は、今のカメラで撮る様にして・・・。 結露問題が解決していないからちょっと面倒だけど・・・。」
芸術家「ううん♪ その辺はボキも心苦しいさ? でも、ある意味では今のボディが無駄にならない選択さ?」
戯休「ま、ここまで来たら次期モデルまで待つにせよ・・・そういう目でも見てみますか・・・・。」



戯休「そしたら、今日はメリディアンのオーディオシステム『F80』のお話でもしましょうかね。」
公爵「ほうほう、メリディアンかい? 私の印象としてはAVアンプが一番強い訳だけど、どんな感じなんだい?」
戯休「まぁ、システム一体型で2.1ch分のアンプとスピーカー内蔵、メディアはCDとDVDと内蔵チューナー、外部入力もあるし、お約束のiPodドックもオプションで有り。 そんな感じ?」
芸術家「ううん♪ 活字で見るとベタな感じさ? でも、他に何かあるさ?」
戯休「いわゆるフェラーリモデルっすわ、これ。」
公爵「うむむ・・・。 それについての印象は・・・芳しくない事が多いかねぇ・・。」
芸術家「ライセンス料か何か知らないけど、妙に値が上がるさ?」
戯休「まぁねぇ・・・。 フェラーリ公認とかいうノートPCも、性能の割に高かったからねぇ・・・。」
公爵「実際どうなんだい? 私としては、単に色やマークでそこまで変わるというのは好ましくないのだが。」
芸術家「でも、フェラーリに思い入れがある人なんかはそれでも安いかもしれないさ? 実車を持っている様な人なんかは、リアルに高く思わないかもしれないさ?」
戯休「色々あるフェラーリモデルがどこまでどうかまでは判らないけど、この商品はキャビネットやユニットに、フェラーリ独自の素材や共同開発した素材を使ってるそうな。」
公爵「成程成程。 それはオーディオ的には面白そうだねぇ。 何せ、素材云々が密接に関わりがある訳だし。」
芸術家「ううん♪ フェラーリと組まないと使えない素材で、かつオーディオ的に好ましい性能なら、それは手を組む価値は十分あるさ?」
戯休「正直に言えば、小型でいいから普通のスピーカーを作って欲しかった気もするけどね・・・。 逆に、この手の一体型は音質を1社で追い込めるから有利な点もあるし・・。 難しいところだね。」
芸術家「でも、紹介記事を色々と拝見したけど、良さそうな感じに書かれているさ?」
戯休「流石に『悪い』とか『高い』とか書く事はないだろうけどね・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それもそうだろう。 しかし、ただ高価なだけじゃ無さそうって言うのは嬉しいねぇ。」
戯休「そだね。 これも一度は聴いてみたいなぁ・・・。 まず買わないけど。」
芸術家「買えないの間違いさ?」
戯休「そうとも言う。」


戯休「しかし、販売するパイオニアのコメントがなぁ・・・。 『パイオニアが展開しているジャンル/価格帯と重なる製品も多く、現在のところ明確な予定は無い』ってのはどうよ・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・。 それは返って拙いねぇ? メリディアンともなれば、支持している人も多いだろうに。」
芸術家「逆に、国内販売の邪魔をするなと止めてるみたいさ?」
戯休「あくまで慎重論なんだろうけど・・・・・こういう時は普通の輸入代理店の方が話がスムーズなのかもね・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿