快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

まだまだ続くTX-NR616の話・・・

2012年07月30日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「判っちゃいたんだ・・・・判っちゃいたんだけど結局心躍らされ、根拠の無い期待を寄せてしまい、結果に勝手に落胆する・・・・そうしない様に気をつけていた筈なのに・・・。」
修道女「えーと・・・・何を珍妙な苦悶をなさってるんですか?」
戯休「珍妙とな?!・・・・まぁ珍妙かぁ・・・・。 うふふふふふふ・・・・・。」
旗本「ふん。 どうせ五輪の話であろう。 大方、事前に騒いでいた時ほどの結果が出ていない事に対してやり場の無い憤りがあるという事ではないか?」
戯休「いやもぉズバリそれっすよ先生。 さすがデスヨ先生。 先生素敵!」
旗本「気持ち悪いわ!! 若造達以外に教えを説いたつもりはないぞ!!」
修道女「・・・侍さん達に対しては“先生”であると認めた発言をする瞬間に浮かぶ口元の嬉しそうな笑みが何ともツンデレですよね・・・。 羨ましいスキルです・・・。」
戯休「判る判る。 何かこう、普段は事実を認めるにもその事を気恥ずかしくて素直に口に出せないところ、ドサクサで口に出来た嬉しさがありありと、みたいな。」
旗本「え・・ええい!! ワシの事はどうでもよいわ!!! さっさと話を進めんか!!!!」
戯休「はいはい。 そういう訳で、まぁアレだけ騒いでいたオリンピックも、たった数日でかなりの金メダルを逃してるよね。 その事自体は悲しいけど、マスコミに踊らされて強く落胆している自分がどうにも切なくてね・・・。」
修道女「え? でもまだまだ続いているじゃないですか。 そんなに直ぐに諦めなくても・・・。」
戯休「いやいや、既に結構逃してるぜ? 例えば某テレビ局なんか12~3個の金を予想してたけど、それが12~3人ではないというのがミソであってだね・・・。」
旗本「有無。 複数種目に出場可能な競技を考えれば、個数と人数に差が出てもおかしくはあるまい。」
戯休「で、体操やら水泳やらでガッポガッポ期待出来ると皮算用していた人達が調子を崩して金どころでない状態だったからさぁ大変と。 この絶望感、中々半端無いですよ。」
修道女「そもそも超一流のみが集まる祭典ですし、勝負事なのですから保証も何も無いんですよね。」
戯休「いつもなら相手も必死なんだしと自らに冷や水を浴びせ、前情報に対しては極力冷めた目で接し、その上で相手を讃えるエレガントさを残しておくのが俺のスポーツ観戦なのになぁ・・・。」
修道女「恐らく聞き間違いだと思うのでエレガントという単語は忘れますけど・・・・。 それが何で崩れたんですか?」
戯休「うーん・・・・色々大変だったから、ストレスのはけ口にオリンピックへの期待を取り入れちゃったっぽい。 参った参った。」
旗本「確かにそういう時は、他人の活躍で溜飲を下げようとしたりもするものだがな。 それも他力本願の様なものよ。」
戯休「ま、ここから先はもうちょっと冷静に見るようにするさ。 エキサイトしたところで亜空行けるわけでもなし、サティスファクションで燃えるアクションがたぎるパッションでどうにもこころときめくドグファイト!」
修道女「・・・すいません・・・どこをどう見てもさっぱり意味がわかりません・・・。」
戯休「古そうなネタには強そうなのにな・・・。 ああ、そうそう。 今回のオリンピックといえば、開会式。 地味だなんだと主に大陸の前回開催地国の方々が五月蝿いそうだけど、俺はむしろまだ変に絢爛過ぎると思った。」
旗本「有無。 あの様な妙に大々的な小芝居は入れねばならぬのか?」
修道女「小芝居というか・・・・どうなんでしょう?」
戯休「そこに掛ける金をもっとガッツリ搾れよと思うんだけど、それも違うもんなのかねぇ・・・。」



戯休「昨日少しふっといて貰ったけど、今日はまだまだ続くTX-NR616のお話。 話題に挙げ過ぎて、検索すると1ページ目に載る位だけれども、まぁ仕方が無い。」
旗本「それも、最近ではあまり良い話題ではないからな・・・。 そこが悩ましいところでもあるのだが・・・。」
修道女「それで、まだ例の問題が続いてるんですか? その問題を解決する為のファームアップとかいうのを行っても駄目だったんですか?」
戯休「今のところ、その問題については発症してないよ。 これから先はどうだか判らないけど。」
修道女「ふぇ? じゃあ何も問題無いじゃないですか。 他に具合の悪いところなんて・・・・少し位しかありませんよね?」
戯休「そこは『あるんかい?!』ってツッコミを入れたいところだけどね・・・。 直らないというより、新規に問題発生。 何故か音が出ない。 どのスピーカーからもね。」
旗本「ほう・・・。 オーディオ機器において音が出ぬとは、他に何があろうともこれ以上無い問題よな・・・・。」
修道女「スピーカーのケーブルが外れたとか、入力を間違えたとか・・・?」
戯休「一応メーカーの人と電話をしながら色々試したんだよ。 それでも駄目だった。 何せ、テストトーンも出やしない。」
旗本「珍妙よな・・・。 何をすればそうなるというのだ?」
戯休「知らない・・・と言いたいけど、それはアップデート直後からなんだよね。 俺からすると、それが問題だったとしか思えない。」
修道女「そう考えちゃいますね、それは・・。 それで、どうするんですか、それ?」
戯休「結局新品交換と相成ったよ。 新品を向こうでアップデートした上で動作確認をして、こっちに送ってくれるらしい。 まだ不安はあるけどね・・・。」
旗本「その不安というのも、根拠があってのものではなく、単純に信頼が薄れているから起こりうるものなのであろうな。」
戯休「よしんばこれで何とか動くとして、次にまた不具合が合ったら、ちょっともう返品するわ・・・。 今回も何気に返品っていう流れも一度はあったしね。」
修道女「それでもそうしないというのは、まだオンキヨーさんに対する信頼が残ってるから・・・ですね。」
戯休「サービス担当の人や販売店さんはよくやってくれてると思うよ。 技術側がどうにもならないだけでね。 ただ、次はもう、ね・・・。」
旗本「正直な話、似た価格で代替機を探すと言うのも大変だろうしな・・。」
戯休「もっと使い易い機種はあると思うし、もっと音の良い機種もあると思う。 でも、HDMI出力2系統はこれだけなんだよ・・・。 この上のランクでも全部がそうではないほどに・・・。」
修道女「何だかんだで好きな機種なんですよね・・・。 もうこれ以上何も無い事を祈ってます。」
戯休「ホントにね・・・。 しかし、こういった症状が出たのって俺だけなのかな? 俺個人の不具合なのか、それとも何人もの間で起こっている事なのか・・・。」
旗本「前者であれば普通に主殿らしいという話で終わるのだがな・・・。 心配ではあるぞ・・。」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の作品とはいえチーム名がゴリラっていうのはちょっと… (DEFM)
2012-07-31 02:19:58
戯休さん、こんばんは

オリンピック始まりましたね。
開会前にはOP歌手を誰にしてほしいかというアンケートでまたぞろ例の勢力が彼の国の歌手をゴリ押しし、それに反発した4chanのオタク勢力が組織票で対抗、結果としてボーカロイド初音ミクが1位に選出されるという珍事件が起こったりもしましたが、最終的にはArctic Monkeysと大英帝国が誇る至宝ポール・マッカートニー先生が締めてくれたようでなによりでした。

>地味だなんだと主に大陸の前回開催地国の方々が五月蝿いそうだけど
まったく予想通りというか何というか…
自国のそれを引き合いに出して何か言ってくるだろうとは思ってましたけど、やっぱりケチをつけてきましたね。
他人様の楽曲をパクって、それを平然と五輪イメージソングとして世界中に配信できる国の人はやはり一味違います。

すみません、なんかAV機器のことにまったくふれてませんねw

あ、失礼ついでにもうひとつ。
前々回の記事にてゲーマーに代わる呼称を探しておられたようでしたので、僭越ながら私も戯休さんに相応しい呼称を考えてみました。

ゲームをする人=ゲーマーですから、この単語は外せません。
そこでこの単語の上にヘタレに変わる言葉を乗せてみることにしました。
それではご笑納ください。
栄えあるその呼称とは…

仮性ゲーマー

です。

すみません。
調子に乗りすぎました。
殴らないでくださいw
返信する
Unknown (戯休)
2012-07-31 14:26:49
DEFM様、コメント有難うございます!

ベビーフェイスやマジシャンの様な味のあるキャラが最近の部隊物には居ないんで寂しいものです。 皆一様に美形ばかり・・・。 戦いは美形が勝つと言い切ったのは、作品が違いますがヒドラの市でしたっけね・・・。

それはさておき、オリンピック。 個人的に偏ってる意見というのは承知の上ですが、本当に某半島と絡むと、勝っても負けても気分が悪いものです。

もう根本からくる人間性ですからどうにもなりませんが、兎に角反面教師として捉え、我々が身を正す様に心掛けるしかありませんね。 それだけが唯一得られるものなのかもしれません。

大陸の人々は、スポーツに関しては案外考え方がフェアだったりするんで、今回はそんなに気にならない部分もあります。

投票については、中々難しい問題ですね・・・。 確かに初音ミクの問題についてはベストな対応だったと思いますが、いつぞやのキンタローマンの件を思うと、投票を無視するというのも困りものかと。

面白さやノリ、妙な意地で意思を示せるというのが問題かもしれません。 野球のオールスターゲームの組織票や某工場大量生産アイドルの投票券付きプラスチック円盤の事から考えても、一人一票の重さを厳守できるシステムが欲しいなと思いますね。

さて、仮性ゲーマーとのネーミングですが・・・良いですね!

そこはかとないリアルさと、何とも芳しい駄目さ加減が絶妙のせめぎ合いを繰り広げてて、イイ感じです。
何となく男として考え込んでしまう“仮性”という部分も微妙にプライドがくすぐられてたまりません。

折角ですからこれを機に、我こそは仮性ゲーマー!という方達に名乗りを上げてもらって一大派閥に・・・・・ならないかぁ・・・・・。

それでも募集はしときます・・・。
返信する

コメントを投稿