戯休「この週末は音楽かけながら電子書籍を読みふけるという、アンニュイでモナムーな休日でした。」
女王「・・・用いる言葉はしっかりと意味を理解してから使わないといけませんよ?」
戯休「響きだけで使いたい・・・そんな時代もあるのさぁ・・・。」
司祭「ククッ・・・。 要は単にゴロゴロしながら本を読んでいた・・・という事でよろしいですかね?」
戯休「おまっ・・・人が折角物凄く聞こえが良いように言い換えてたものを?!」
司祭「そんな言葉に騙される人が居るわけないじゃありませんか。 よりにもよって主殿に。」
戯休「・・・・そこは黙って騙されてくれる優しさが欲しいの・・・。」
女王「しかし、本当に黙々と読み続けていますね・・・。」
戯休「先日の割引フェアの時にそこそこまとめ買いしたしね。 焦ってやるゲームもないし、録画物は今期少な過ぎて寂しいし・・・。」
司祭「貯まりに貯まりまくったBDの消費というのもありますが?」
戯休「それはもう少ししたらね。 本を読むのだってその内に目の疲れが溜まって、ちょっと控えるかという感じになるはず。 その時にチェンジさぁ。」
女王「どちらにしても目を酷使するのですから問題な気がしますね。」
戯休「その時はその時。 そうなったら・・・男寝りに寝るだけよ・・・。」
司祭「それでも最近は一時に比べて円盤購入も減りましたねぇ。」
戯休「減らしたんだよ・・・。 疑わしきは罰せず、微妙と思えば買わず。 この苦渋の決断が明日への階となるのだ!」
女王「単に金策の一環ということですよね・・・。」
戯休「赤裸々に言うとね・・・。 でもまぁいざ控えてみると、それはそれで良いかもという気にもなる。」
司祭「喉元過ぎれば欲もまた消化してしまうものなのですかねぇ。」
戯休「そうかもしれないけど、それ以上に最近のBOX商法にイラッとしてることもある。 最近多過ぎだろう、低価格BOX化。」
女王「言われてみれば心当たりが多いですね・・・。」
戯休「昔DVD化してたものをBD化したのなら判るけど、そう何年も経っていないのにBD新作で出したものをBOX化とか・・・消費者を泣かすにも程があるのだぜ・・?」
司祭「しかし、そういう主殿もそのお相伴に預かった事もあるのでは?」
戯休「あるけれども! それでもこう・・・必至に毎月買い続けたものを、後になってコンパクトにとても安く出されると・・・LD時代より訓練されたセルメディアファンでも辛いのさぁ・・。」
女王「その期間が短ければ短いほど苦痛になりますね。」
戯休「こうなると・・・通常の個別販売時に買わないというのも一つの手だと思うに至る。 勿論出る保証はないから怖いけど、この頻度だとちょっとなぁ・・・。」
司祭「ククッ・・・。 小金稼ぎが信頼を失うということは多々ありますが、まさにそれですねぇ。」
戯休「今までにそういう商売をしてきた制作会社や発売元を整理していけば、ある程度は予測できると思いたい・・・。 まぁバンダイビジュアルはそういうことをしないと思うけど。」
女王「傍から聞くと信頼を寄せているように受け取れますが、実際はまるで反対ですよね・・・。」
司祭「もっとアコギに強気の値を付けるという、逆方向の信頼ですねぇ・・・。」
戯休「ちなみに・・・最近、SDのハイレートで1クールをBD1枚に収めるってのもあるけど、これは実に素晴らしいと思う。 元の映像がSDであれば、それこそ正解だとさえ思うよ。」
女王「アップスケールするにせよ、収録の段階で行ったほうが有利ではあるでしょうが・・・。」
戯休「正直、80年台とか90年台とかの作品ならそれも潔くて良いと思う。 ヒビの入るような厚化粧をしたって、厚化粧と知ってる身からすれば白けるもんさ・・・。」
司祭「お求め易く、場所も取らず、無理もない。 販売する側も楽かとは思いますがねぇ。」
女王「ここに来て、そこまで昔のものでお金稼ぎをしても・・・と思うのは、消費者側の意見だからでしょうか・・・。」
戯休「いっそあれだな。 ハードメーカーはこう、元がSDからでも4K程度まで高品位にスケーリングする機能をがっつり育ててくれれば、ソフトもそういうのが多くなるのにとは思うねぇ・・・。」
司祭「その辺の理論を発展させれば、フルHD程度を8K相当にまで上げる技術の足しになるかもしれませんねぇ。」
戯休「というより、既に進んでいるであろうその辺の技術を下に降ろして欲しいもんっすわ。 そうすれば皆で幸せになれるのに・・・。」
女王「・・・用いる言葉はしっかりと意味を理解してから使わないといけませんよ?」
戯休「響きだけで使いたい・・・そんな時代もあるのさぁ・・・。」
司祭「ククッ・・・。 要は単にゴロゴロしながら本を読んでいた・・・という事でよろしいですかね?」
戯休「おまっ・・・人が折角物凄く聞こえが良いように言い換えてたものを?!」
司祭「そんな言葉に騙される人が居るわけないじゃありませんか。 よりにもよって主殿に。」
戯休「・・・・そこは黙って騙されてくれる優しさが欲しいの・・・。」
女王「しかし、本当に黙々と読み続けていますね・・・。」
戯休「先日の割引フェアの時にそこそこまとめ買いしたしね。 焦ってやるゲームもないし、録画物は今期少な過ぎて寂しいし・・・。」
司祭「貯まりに貯まりまくったBDの消費というのもありますが?」
戯休「それはもう少ししたらね。 本を読むのだってその内に目の疲れが溜まって、ちょっと控えるかという感じになるはず。 その時にチェンジさぁ。」
女王「どちらにしても目を酷使するのですから問題な気がしますね。」
戯休「その時はその時。 そうなったら・・・男寝りに寝るだけよ・・・。」
司祭「それでも最近は一時に比べて円盤購入も減りましたねぇ。」
戯休「減らしたんだよ・・・。 疑わしきは罰せず、微妙と思えば買わず。 この苦渋の決断が明日への階となるのだ!」
女王「単に金策の一環ということですよね・・・。」
戯休「赤裸々に言うとね・・・。 でもまぁいざ控えてみると、それはそれで良いかもという気にもなる。」
司祭「喉元過ぎれば欲もまた消化してしまうものなのですかねぇ。」
戯休「そうかもしれないけど、それ以上に最近のBOX商法にイラッとしてることもある。 最近多過ぎだろう、低価格BOX化。」
女王「言われてみれば心当たりが多いですね・・・。」
戯休「昔DVD化してたものをBD化したのなら判るけど、そう何年も経っていないのにBD新作で出したものをBOX化とか・・・消費者を泣かすにも程があるのだぜ・・?」
司祭「しかし、そういう主殿もそのお相伴に預かった事もあるのでは?」
戯休「あるけれども! それでもこう・・・必至に毎月買い続けたものを、後になってコンパクトにとても安く出されると・・・LD時代より訓練されたセルメディアファンでも辛いのさぁ・・。」
女王「その期間が短ければ短いほど苦痛になりますね。」
戯休「こうなると・・・通常の個別販売時に買わないというのも一つの手だと思うに至る。 勿論出る保証はないから怖いけど、この頻度だとちょっとなぁ・・・。」
司祭「ククッ・・・。 小金稼ぎが信頼を失うということは多々ありますが、まさにそれですねぇ。」
戯休「今までにそういう商売をしてきた制作会社や発売元を整理していけば、ある程度は予測できると思いたい・・・。 まぁバンダイビジュアルはそういうことをしないと思うけど。」
女王「傍から聞くと信頼を寄せているように受け取れますが、実際はまるで反対ですよね・・・。」
司祭「もっとアコギに強気の値を付けるという、逆方向の信頼ですねぇ・・・。」
戯休「ちなみに・・・最近、SDのハイレートで1クールをBD1枚に収めるってのもあるけど、これは実に素晴らしいと思う。 元の映像がSDであれば、それこそ正解だとさえ思うよ。」
女王「アップスケールするにせよ、収録の段階で行ったほうが有利ではあるでしょうが・・・。」
戯休「正直、80年台とか90年台とかの作品ならそれも潔くて良いと思う。 ヒビの入るような厚化粧をしたって、厚化粧と知ってる身からすれば白けるもんさ・・・。」
司祭「お求め易く、場所も取らず、無理もない。 販売する側も楽かとは思いますがねぇ。」
女王「ここに来て、そこまで昔のものでお金稼ぎをしても・・・と思うのは、消費者側の意見だからでしょうか・・・。」
戯休「いっそあれだな。 ハードメーカーはこう、元がSDからでも4K程度まで高品位にスケーリングする機能をがっつり育ててくれれば、ソフトもそういうのが多くなるのにとは思うねぇ・・・。」
司祭「その辺の理論を発展させれば、フルHD程度を8K相当にまで上げる技術の足しになるかもしれませんねぇ。」
戯休「というより、既に進んでいるであろうその辺の技術を下に降ろして欲しいもんっすわ。 そうすれば皆で幸せになれるのに・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます