快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

テックウインド boltBOX

2013年07月23日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「アオシマのプラモのパッケージが中国の空母を撃沈してるイラストだってんで、中国で騒いでるそうなんだよ。」
執事「ふむぅ・・・。 また被害意識過剰な物言いなんですかのぅ?」
戯休「ところが、マジでそうっぽいのな。 そりゃあ中国の空母とまでは書いてないけど、OPERATION SENKAKUやら魚釣島っぽい島やら・・・これは言い繕えないレベルかもしれん。」



君主「すると、向こうが騒いでも仕方が無い事にはなりますか・・・。 よく見付けたものですね・・・・。」
戯休「感心するよね。 こっちなんてそう騒がれでもしなければ気付きもしないどころか、発売自体知らないっての。」
執事「しかし、そうした現状は関係ないのでしょうなぁ。 そうした物が実際に売られていれば、国主導で製作・販売して、日本中の人々がそれを泣いて喜んでいると思っているのでは?」
戯休「あっちの国がそういう国だからって、他の国もそうだって思わないで欲しいよなぁ・・・。 それとも、そういう物だって自由に作って販売しても良いんだって、想像も及ばないのか・・・。」
君主「何かこう、騒動になっているだけで憐れみを感じますね・・・。」
戯休「でも、完全な言い掛かりなら嫌な意味で日常茶飯事だけど、マジでこういう画を使ってるってのはそれはそれで驚いたわな。 個人的には少々いただけない。」
執事「ですなぁ。 こうした反応を判って行っていたのかどうかは判りませんが、判っていたのであれば問題かもしれませんのぅ。」
君主「今回というより、この手のスケールモデルはこうした表現が慣例化していたのでしょうか。」
戯休「さあ・・・? それは流石に知らないなぁ。 そういう訳で気にも留めてなかったし。」
執事「実際に使用している状況をパッケージに描かねばならないとすれば、ある程度の状況は創作しないといけないでしょうがの。」
君主「それにしたって好戦的ではありますね。」
戯休「降りかかる火の粉を払い、理不尽な侵略に対抗すべき力は得るべきとは思うけど、こちらからふっかけるのだけは勘弁してほしいもんだ。 全然意味が違ってくるしね・・・。」
執事「こうなってくると、こうした模型メーカー等の動向も気になりますのぅ。」
戯休「妙な思想とか持って動いてたら嫌だよな・・・。 そんな事夢にも思わなかったけど。」
君主「思い過ごしではあると思いますが、ね・・・。 ただ、明らかに真っ黒な団体の支持があっても、一般の目を誤魔化せるという実例を我々は目の当たりにしたばかりです。」
戯休「疑うのって疲れるから嫌なんだけどなぁ・・・・。 より一層、与えられる情報には気を遣っていかないといけないね。」



戯休「今日はテックウインドから発売される、Scosche社のLightningケーブル『boltBOX』のお話をしましょう。」
執事「そういえば未だに2本目のLightningケーブルを購入していませんのぅ、主殿。」
君主「それを言ってはまた財政難への嘆きが始まるから止めておいた方が・・。」
戯休「・・・それとはそんなに関係ないけどね。 そりゃあ金が無いのは認めるけど。 そうじゃなくて、俺自身は巻き取り式ケーブル派なのよ。」
君主「ケーブルを自分で巻いたりするの嫌いですからね、主殿は・・・。」
戯休「ロープとか紐とか、結構イラッとするんだよねぇ・・・。 オーディオケーブルだって、オーディオに繋げたりするものでなければ大嫌いっすわ。」
執事「その辺の意識が電線病患者にならずにすんでる要因かもしれませんな。」
君主「それより、この前振りですと、いよいよ巻き取り式のLightningケーブルが出るという事になるのでしょうか?」
戯休「そうそう。 それもしっかりAppleの認証を受けてね。」
君主「ああ、それは有難い事です。 また変なサードパーティー製のを買って、すぐに壊れるよりは・・・とは思いますし。」
戯休「現にすぐ壊れるからねぇ・・・。 安いし無理も無いけど、特に巻き取り式は信用置けない部分もある。」
執事「その点、流石認証を受けただけあって、しっかりしていそうですのぅ。」
戯休「だね。 ただ、しっかりしてい過ぎて、ちょいと図体が大きくなっちゃった気がするのが残念だけど。」
君主「しかし、よくある巻き取り式の形状よりはスマートですね。 何か理由が無い限りはこちらのほうが好まれそうです。」
戯休「個人的には他のも含めて複数本持ち歩いたりするから、出来るだけ小さいほうが好みってのはある。 ついでに、これだと中空で使い難そうだなとも思うかな・・・。 長さが90cmあるそうだから、それで十分届くという判断かもしれないけど。」
執事「恐らくそうでしょうな。 片側だけでも40cmはあるでしょうから、コンセントに直付アダプタを用いて充電する場合でも大丈夫と見なせますな。」
君主「それより長いのが必要な場合は、素直に通常のケーブル状のものを使うのが吉なのでしょうね。」
戯休「こうなると、むしろ様々な種類のケーブルをこの形状で出して貰いたいもんだけど・・・・まぁしないだろうなぁ、きっと。」
君主「主殿の持ち歩くケーブルの中でVita用がある以上、コンプリートは不可能ですよ・・・。」
戯休「具体例を出すなや!!? 悲しくなるじゃないか・・・。」
執事「まだ普通に巻き取りケーブルとして出ているだけ、良しとすべきですな。」
戯休「欲を言えば、これで後はHDP-R10の充電用巻き取りケーブルなんだけど・・・これはちょいと特殊そうで見当たらないなぁ・・・。 また探せばあるのかね?」
君主「それは判りませんが・・・。 ただ、やはりUSB等の汎用ケーブルと比べて、ニッチ過ぎるでしょうね。」
戯休「ま、Lightningケーブルだけでも出てくれて良かったか・・・。 買うかどうかはまだ判らないけど。」
執事「ここまで言っておいて、流石のヘタレ振りですのぅ。」
戯休「・・・・折角最初に回避したってのに・・・・財政難嘆きを聞きたいのかいああそうかいそれじゃあ聞かせてあげよう今の俺の現状を!!!!!!」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿