![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/e3fce3cb90a89bf60b722db0c76626c3.jpg)
戯休「今日はソニーのWALKMAN『ZX500』と『A100』について簡単にお話ししましょう。 ちょいと色々仕事で手間取ってるんで。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どちらかでは・・・・・・なく、か・・・・・。」
戯休「感じたことが一緒くただからね。 どちらかに絞るよりはという感じ。」
芸術家「ううん♪ つまりは個別にどうこうではなく、シリーズ全体的な話さ?」
戯休「まぁそうなる。 以前にイベントで先行試作機が出た時にも思って言ったことがあるかも」しれないけど、確定した今の時点で改めて。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・肯定か・・・・・否定か・・・・読めないな・・・・・。」
戯休「そこまで極端というわけでもないけどね。 まぁ最初はそう・・・・これも先に話題になってたけど、WMポートの廃止。 実に歓迎したい項目ですよ。」
芸術家「ううん♪ そんなに使い勝手が良く無かったさ?」
戯休「いや、そうでもない。 そうでもないけど、独自ポートというのが色々面倒でね・・・。 旅行の時とか、それ専用にケーブルを持ち歩かなきゃいけなかったのが面倒で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ただの・・・・・面倒臭がり、か・・・・・。」
戯休「そうは言うけど、仮にケーブル忘れたりしたら割とアウトなんだから。 その辺のコンビニで売ってるわけじゃなし。」
芸術家「地方であれば家電量販店でも危ないほうさ?」
戯休「しかもいざ買う時は割高だし。 でもUSB Type-C端子に変更してくれたのであれば、まだ入手し易くて助かるってもんさぁ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スマホでも・・・・増えているしな・・・・。」
戯休「Android化と相まって、周辺機器的な互換性も飛躍的に高まるかもしれない。 いや高まってほしい。 高まってお願い!」
芸術家「組み合わせの選択肢の無さが結構深刻な点は否めないさ?」
戯休「Bluetoothだけあれば良いと思う人もいるかもだけど、有線は良いぜぇ・・・。 価格が安くてもそれなりの品質のものが狙えるし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無線だけで・・・それなりの・・・・コストが・・・掛かってしまうしな・・・・。」
戯休「充電なんかもスマホと共用できる。 正直Android化は良くも悪くもと思うけど、そうやって選択肢が広がるのであれば、トータルではプラスと言い換えれると思う。」
芸術家「そこは是非各メーカーさんにもご協力していただきたいさ?」
戯休「逆にちょっと首を傾げるのは、『ストリーミングウォークマン』と銘打つように、ストリーミング対応を最前列で謳っていることかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Simカード・・・・・内蔵とでも・・・・?」
戯休「いや、そうではなく、だよ。 Wi-Fi環境下であったり、スマホ等からテザリングしてもらっての通信が必要になる。」
芸術家「ううん♪ それじゃスマホで聞くのと大差ない感じな気もするさ?」
戯休「そうなんだよね・・・。 この前カーオーディオの際にはネットラジオとかそういうのを希望したけど、あれはあくまで通信料使い放題のコースがあったからであってね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・データを・・・欲張らなければ・・・・大丈夫とは・・・思うが・・・。」
戯休「何だかねぇ・・それだと最初からスマホで良くね?とか、妙な反発意識が顔を出してくるの・・・。」
芸術家「だけど、だからと言って同じサービスを聴いたとして、スマホより悪いわけじゃないさ?」
戯休「それは勿論。 DAPとしてのハード的な差がある以上は上回っている筈。 いや、そうでないとおかしい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・・気になるものは・・・気になる、か・・・・。」
戯休「また落ち着いて考えてみれば印象も変わるかもしれないけどね。 少なくとも今の時点ではちょっと・・。」
芸術家「ううん♪ 総じて考えると、主殿にしてみればそれほど・・・といった感じなのさ?」
戯休「残念ながら。 だけどそう思うだけで駄目だとは思わないから、DAPを探している人は考えて良いと思うよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・主殿は・・・間に合っている感も・・・・あるからな・・・・。」
戯休「必要以上に重要な動機はないんだしね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どちらかでは・・・・・・なく、か・・・・・。」
戯休「感じたことが一緒くただからね。 どちらかに絞るよりはという感じ。」
芸術家「ううん♪ つまりは個別にどうこうではなく、シリーズ全体的な話さ?」
戯休「まぁそうなる。 以前にイベントで先行試作機が出た時にも思って言ったことがあるかも」しれないけど、確定した今の時点で改めて。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・肯定か・・・・・否定か・・・・読めないな・・・・・。」
戯休「そこまで極端というわけでもないけどね。 まぁ最初はそう・・・・これも先に話題になってたけど、WMポートの廃止。 実に歓迎したい項目ですよ。」
芸術家「ううん♪ そんなに使い勝手が良く無かったさ?」
戯休「いや、そうでもない。 そうでもないけど、独自ポートというのが色々面倒でね・・・。 旅行の時とか、それ専用にケーブルを持ち歩かなきゃいけなかったのが面倒で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ただの・・・・・面倒臭がり、か・・・・・。」
戯休「そうは言うけど、仮にケーブル忘れたりしたら割とアウトなんだから。 その辺のコンビニで売ってるわけじゃなし。」
芸術家「地方であれば家電量販店でも危ないほうさ?」
戯休「しかもいざ買う時は割高だし。 でもUSB Type-C端子に変更してくれたのであれば、まだ入手し易くて助かるってもんさぁ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スマホでも・・・・増えているしな・・・・。」
戯休「Android化と相まって、周辺機器的な互換性も飛躍的に高まるかもしれない。 いや高まってほしい。 高まってお願い!」
芸術家「組み合わせの選択肢の無さが結構深刻な点は否めないさ?」
戯休「Bluetoothだけあれば良いと思う人もいるかもだけど、有線は良いぜぇ・・・。 価格が安くてもそれなりの品質のものが狙えるし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無線だけで・・・それなりの・・・・コストが・・・掛かってしまうしな・・・・。」
戯休「充電なんかもスマホと共用できる。 正直Android化は良くも悪くもと思うけど、そうやって選択肢が広がるのであれば、トータルではプラスと言い換えれると思う。」
芸術家「そこは是非各メーカーさんにもご協力していただきたいさ?」
戯休「逆にちょっと首を傾げるのは、『ストリーミングウォークマン』と銘打つように、ストリーミング対応を最前列で謳っていることかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Simカード・・・・・内蔵とでも・・・・?」
戯休「いや、そうではなく、だよ。 Wi-Fi環境下であったり、スマホ等からテザリングしてもらっての通信が必要になる。」
芸術家「ううん♪ それじゃスマホで聞くのと大差ない感じな気もするさ?」
戯休「そうなんだよね・・・。 この前カーオーディオの際にはネットラジオとかそういうのを希望したけど、あれはあくまで通信料使い放題のコースがあったからであってね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・データを・・・欲張らなければ・・・・大丈夫とは・・・思うが・・・。」
戯休「何だかねぇ・・それだと最初からスマホで良くね?とか、妙な反発意識が顔を出してくるの・・・。」
芸術家「だけど、だからと言って同じサービスを聴いたとして、スマホより悪いわけじゃないさ?」
戯休「それは勿論。 DAPとしてのハード的な差がある以上は上回っている筈。 いや、そうでないとおかしい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・・気になるものは・・・気になる、か・・・・。」
戯休「また落ち着いて考えてみれば印象も変わるかもしれないけどね。 少なくとも今の時点ではちょっと・・。」
芸術家「ううん♪ 総じて考えると、主殿にしてみればそれほど・・・といった感じなのさ?」
戯休「残念ながら。 だけどそう思うだけで駄目だとは思わないから、DAPを探している人は考えて良いと思うよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・主殿は・・・間に合っている感も・・・・あるからな・・・・。」
戯休「必要以上に重要な動機はないんだしね。」
そういえばソニー謹製のハイレゾ・ストリーミングサービス、2019年にサービスインだったような…もう今年も三ヶ月を切っておりますが……
ハイレゾで餌を撒いてからの普通品質商売。
過渡期に有りがちなスタイルですけど、変わらないですね・・。
mora qualitasについてはちょうどサービスの発表がありましたね。
そっちの波に乗り遅れている私とすれば、知るべき課題が増え過ぎて頭が痛いです。
今回の訂正とお詫びはわたくし遊休の不徳の致すところに依るものです。ですから戯休殿には返答してもらわずとも構いません。今後は当日の最新情報にも細心の注意を心がけます。他人の軒先での不注意、誠に申し訳ございませんでした。
それ Sonic Stageの頃のCMですかね。
すでに周回遅れの私です。メモステウォークマンのガム型充電池の予備をそろそろ買わなきゃと思っていたら、フリマでメモステ(DUOじゃないフルサイズのほうで16MB! 当時¥9800)が¥10で投売り!。「(CD以外)メディアを入れ替えて聴く」こと自体がもう珍しいのか、逆にメモステウォークマンが話題に。
売り子の少年に「昔は白い256MBメモステが¥24800だったのだよ。」と話したら「僕ならswitch買ってYouTubeで見るけどな」と言われました。ですよねー。
いえいえ、誤情報というほどのものではないですよ。
それを言ってしまったら、今迄に数えきれないほどの誤情報と阿呆っぷりを世に広めてきた私の立つ瀬がないというものです。
他人の軒先と言わず、自分の家とでも思ってどんどんコメントを頂けましたら幸いです。
妙な歩み寄りは自らの寿命を縮めます。
下手に両立しようとするほど消費者に差異を感じてもらえず、結局スマホに取られます。
スマホに出来ない何かがあるからこそのウォークマンと思いますし、それを企画開発できるのがソニーでしょう。
昔、iPodtouchは通信機能のないiPhoneと揶揄されました。
最初から別物として設計されているDAPがそう思われてしまってはアウトとしか言いようがありません。