戯休「しかし、バンダイビジュアルの発表にはちょっぴり驚いたねぇ・・・。」
旗本「む? 何か発表したか?」
司祭「クックック・・・。 改めて次世代ディスクの発売ラインナップを発表したようです。」
旗本「おお、そうか・・。 確か前はHD-DVDの取り組みがメインと言う話だったな。」
戯休「今回はそれに加えて、BDの発表も重ねて行われたんだよね。 むしろ、BDの方が多くなったけど。」
旗本「ほう? 結構な事ではないか。 主殿はBD派だった筈だしな。」
戯休「恐らくは、BD派でかつアニメを嗜む人には朗報だったと思うよ。」
司祭「クックック・・・。 私は微妙に日和った結果の発表にも思えましたがね?」
旗本「全く無いとも言い切れぬだろうがな・・・。 HD-DVDで発売されるものは、結果的に全て被っている訳だからな。」
戯休「まぁ、『HD-DVDで使用するための、VC-1フォーマットでアニメをより高画質で収録するための技術研究』なんてのは幾等でも応用が利く事だし、それを止める訳でもないしね。」
司祭「ククッ・・・。 確かにBDでもVC-1フォーマットは採用されてますからね。」
戯休「・・・前の開発発表の時、さっきの定義と逆に、HD-DVD派でかつアニメを嗜む人は、勝利宣言までしてたそうだよ・・・。」
旗本「勝利? 何に対してだ?」
戯休「BDに対してだそうだよ。 俺が見た中で印象に残っているのは、『バンダイがHD-DVD陣営に! これでアニメファンはHD-DVDに決まりだ!!』って喜びの声。」
旗本「・・・・・むぅ・・・。 当初から両陣営発表だった筈だが・・・。」
司祭「クックック・・・。 多少喜び勇んでしまったのでしょう。 恐らくですが。」
戯休「実際、そんな事は微々たる事だけどね・・・。 ぶっちゃけ、その時発売予定の4ソフト、起爆剤には程遠いし・・・。」
旗本「・・・それを言っては御終いだろうが・・・。」
司祭「クククッ・・・。 私としては、9月発売予定まで決まっているのが気になりますが?」
戯休「それも問題だね・・・。 これからの約半年で、それだけしか用意しないのか!?って気にもなる。」
旗本「とにかく数が欲しいからな、今は・・・・。」
司祭「クックック・・・。 姫様が当番なら、喜んで『戦は数だよ!』と叫んでいたでしょうがね?」
戯休「・・・・そんなネタはどうでも宜しい。 ちなみにちょっと怖いのが、そのVC-1フォーマットについてかな。 HD-DVD用と謳っているだけに、BDと画質差が付いたらどうなるのか・・・。」
司祭「クククッ・・・。 当て馬にされてしまうかも知れませんね?」
旗本「いや、当て馬であれば、その被っている4タイトルだけにすれば良い。 単品で出す必要は無かろう。」
戯休「その辺がどういう事になるのか・・・。 言える事は、現状のハードだけを見れば、BDに高級プレーヤーが無い。 これは画質を比べる時に不利だろうね。」
司祭「逆にHD-DVDには安価なレコーダーこそありませんが、再生機と物量旗艦がありますからね。 クククッ・・・。」
旗本「むぅ・・・。 コンパチが無い以上、ディスクそのものを比べる事は不可能、か・・・。」
戯休「そうそう。 純粋なハードの差が方式の鎖ではない事を念頭に置いて比べる必要はあるよ。」
・
・
・
戯休「さて・・・。 で、今回の発表を聞いて、恐らくは100%に近い人が思った事があるんだよな・・・。」
司祭「クックック・・・。 販売方式、ですね?」
戯休「・・・・何でDVDを付けるんだよ・・・・。 あざといにも程があるぞ、本当に・・・・。」
旗本「・・・そういうセットがあると言う事でなく、か?」
戯休「そう。 ここまで抱き合わせ販売を堂々とやられると、ぐうの音も出んわ・・・・。」
旗本「どうにも解せんな・・・。 何故そうする必要がある。」
司祭「クックック・・・。 何でも、新たに用意されたHDマスターだから、既発売のDVD版よりもクオリティが向上しているそうですよ?」
戯休「でもって、『ハイクオリティなDVD版を同梱することは、まだ次世代DVDプレーヤーを持っていない消費者にも訴求できるポイント』らしい。」
旗本「・・・・・何を訳の判らん事を・・・・。」
司祭「クックック・・・。 訳なら判りますよ? 単に欲の皮が突っ張ったしょっぱい企業の浅はかな考えと思えば理解できますとも。」
戯休「・・・・普通はしないよなぁ・・・。 思いついても、そこまで消費者を舐め切った戦略を通すとは思えないけど・・・。」
旗本「・・・発言からすれば、次世代ディスクを見れない環境の人が、もしそのDVDが欲しい場合には余計に次世代ディスクを買えと・・・。 そう言う事だな?」
戯休「そう言う事だね。 逆に、次世代ディスクを堪能したい人にも、余計なSD画質ソフトが付いてくる訳だ。」
司祭「クックック・・・。 有得ませんね、実に・・・。 同時にBD/HD-DVD版とDVD版を発売させるなら話は別ですが。」
戯休「それぞれ単品で出して、セットもあると言うなら納得もする。」
旗本「ふむ。 それでもあざとく販売したいと言うのであれば、そのセットだけの特典を付ける位が精々だろう。」
戯休「これはねぇ・・・。 ちょっと皆で声を上げた方が良いかも知れないね。 只でさえしょっぱくあざといバンダイビジュアルが、更にドンだもの。」
司祭「クックック・・・。 他の『あざとい』集団を楽にオーバーテイク出来そうな程です。」
旗本「他の集団? ・・・・どこがあった?」
司祭「クックック・・・。 角○書店、ガイ○ックス、フ○テレビ、T○Sの格闘技系・・・・その他諸々ですね。」
戯休「うわ、スゲェ塩分高いな、その集団・・・。 塩の塊だってそこまでは・・・・。」
旗本「・・・まぁ、伏字になってないのはご愛嬌か・・・・。」
旗本「む? 何か発表したか?」
司祭「クックック・・・。 改めて次世代ディスクの発売ラインナップを発表したようです。」
旗本「おお、そうか・・。 確か前はHD-DVDの取り組みがメインと言う話だったな。」
戯休「今回はそれに加えて、BDの発表も重ねて行われたんだよね。 むしろ、BDの方が多くなったけど。」
旗本「ほう? 結構な事ではないか。 主殿はBD派だった筈だしな。」
戯休「恐らくは、BD派でかつアニメを嗜む人には朗報だったと思うよ。」
司祭「クックック・・・。 私は微妙に日和った結果の発表にも思えましたがね?」
旗本「全く無いとも言い切れぬだろうがな・・・。 HD-DVDで発売されるものは、結果的に全て被っている訳だからな。」
戯休「まぁ、『HD-DVDで使用するための、VC-1フォーマットでアニメをより高画質で収録するための技術研究』なんてのは幾等でも応用が利く事だし、それを止める訳でもないしね。」
司祭「ククッ・・・。 確かにBDでもVC-1フォーマットは採用されてますからね。」
戯休「・・・前の開発発表の時、さっきの定義と逆に、HD-DVD派でかつアニメを嗜む人は、勝利宣言までしてたそうだよ・・・。」
旗本「勝利? 何に対してだ?」
戯休「BDに対してだそうだよ。 俺が見た中で印象に残っているのは、『バンダイがHD-DVD陣営に! これでアニメファンはHD-DVDに決まりだ!!』って喜びの声。」
旗本「・・・・・むぅ・・・。 当初から両陣営発表だった筈だが・・・。」
司祭「クックック・・・。 多少喜び勇んでしまったのでしょう。 恐らくですが。」
戯休「実際、そんな事は微々たる事だけどね・・・。 ぶっちゃけ、その時発売予定の4ソフト、起爆剤には程遠いし・・・。」
旗本「・・・それを言っては御終いだろうが・・・。」
司祭「クククッ・・・。 私としては、9月発売予定まで決まっているのが気になりますが?」
戯休「それも問題だね・・・。 これからの約半年で、それだけしか用意しないのか!?って気にもなる。」
旗本「とにかく数が欲しいからな、今は・・・・。」
司祭「クックック・・・。 姫様が当番なら、喜んで『戦は数だよ!』と叫んでいたでしょうがね?」
戯休「・・・・そんなネタはどうでも宜しい。 ちなみにちょっと怖いのが、そのVC-1フォーマットについてかな。 HD-DVD用と謳っているだけに、BDと画質差が付いたらどうなるのか・・・。」
司祭「クククッ・・・。 当て馬にされてしまうかも知れませんね?」
旗本「いや、当て馬であれば、その被っている4タイトルだけにすれば良い。 単品で出す必要は無かろう。」
戯休「その辺がどういう事になるのか・・・。 言える事は、現状のハードだけを見れば、BDに高級プレーヤーが無い。 これは画質を比べる時に不利だろうね。」
司祭「逆にHD-DVDには安価なレコーダーこそありませんが、再生機と物量旗艦がありますからね。 クククッ・・・。」
旗本「むぅ・・・。 コンパチが無い以上、ディスクそのものを比べる事は不可能、か・・・。」
戯休「そうそう。 純粋なハードの差が方式の鎖ではない事を念頭に置いて比べる必要はあるよ。」
・
・
・
戯休「さて・・・。 で、今回の発表を聞いて、恐らくは100%に近い人が思った事があるんだよな・・・。」
司祭「クックック・・・。 販売方式、ですね?」
戯休「・・・・何でDVDを付けるんだよ・・・・。 あざといにも程があるぞ、本当に・・・・。」
旗本「・・・そういうセットがあると言う事でなく、か?」
戯休「そう。 ここまで抱き合わせ販売を堂々とやられると、ぐうの音も出んわ・・・・。」
旗本「どうにも解せんな・・・。 何故そうする必要がある。」
司祭「クックック・・・。 何でも、新たに用意されたHDマスターだから、既発売のDVD版よりもクオリティが向上しているそうですよ?」
戯休「でもって、『ハイクオリティなDVD版を同梱することは、まだ次世代DVDプレーヤーを持っていない消費者にも訴求できるポイント』らしい。」
旗本「・・・・・何を訳の判らん事を・・・・。」
司祭「クックック・・・。 訳なら判りますよ? 単に欲の皮が突っ張ったしょっぱい企業の浅はかな考えと思えば理解できますとも。」
戯休「・・・・普通はしないよなぁ・・・。 思いついても、そこまで消費者を舐め切った戦略を通すとは思えないけど・・・。」
旗本「・・・発言からすれば、次世代ディスクを見れない環境の人が、もしそのDVDが欲しい場合には余計に次世代ディスクを買えと・・・。 そう言う事だな?」
戯休「そう言う事だね。 逆に、次世代ディスクを堪能したい人にも、余計なSD画質ソフトが付いてくる訳だ。」
司祭「クックック・・・。 有得ませんね、実に・・・。 同時にBD/HD-DVD版とDVD版を発売させるなら話は別ですが。」
戯休「それぞれ単品で出して、セットもあると言うなら納得もする。」
旗本「ふむ。 それでもあざとく販売したいと言うのであれば、そのセットだけの特典を付ける位が精々だろう。」
戯休「これはねぇ・・・。 ちょっと皆で声を上げた方が良いかも知れないね。 只でさえしょっぱくあざといバンダイビジュアルが、更にドンだもの。」
司祭「クックック・・・。 他の『あざとい』集団を楽にオーバーテイク出来そうな程です。」
旗本「他の集団? ・・・・どこがあった?」
司祭「クックック・・・。 角○書店、ガイ○ックス、フ○テレビ、T○Sの格闘技系・・・・その他諸々ですね。」
戯休「うわ、スゲェ塩分高いな、その集団・・・。 塩の塊だってそこまでは・・・・。」
旗本「・・・まぁ、伏字になってないのはご愛嬌か・・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます