![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/fe37923402d9bfae706330e0cd1b5f3e.jpg)
戯休「・・・PSPのゲームが欲しい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・色々な意味で・・・・よく判らぬが・・・・・?」
公爵「PS4を導入したばかりだし、携帯機ならVitaがあるし・・・・どういう事だい?」
戯休「この前ベスト版が出た第二次スパロボZの後編が欲しいの・・・。」
女王「既に持ってるソフトを欲しがるとなると、余計に訳が判らなくなるのですが・・・。」
戯休「ほら、まだクリアしてないもんでさ。 来たるべき第三次までにダウンロード版を買って、VitaTVで遊ぼうかと・・・。」
執事「そういえばそれをPSPで遊んでた頃はTVに直接繋いでいましたがのぅ。 それでは拙いのですかな?」
戯休「どうせなら、ねぇ・・。 そのほうが心震えないかい?」
魔女「問題はいくら掛けるかだろうけど、別に割引とかはされないんだろうねぇ。 メーカーがメーカーだし。」
戯休「もし2000円以下だったら、迷わず買ってるな、俺。 UMDディスクを持ってる人への割引システムを採用してくれてれば嬉しかったんだけどなぁ・・・。」
旗本「ワシから言わせれば、そこは我慢するべきだと思うが・・・。 素直に買ったばかりのPS4で遊んでおれば良いのではないか?」
戯休「・・・そっちがまだゴニョゴニョな感じだから余計にねぇ・・・。」
・
・
・
戯休「今日はタミヤのオフロード用2WDラジコンカー『ネオマイティフロッグ』を取り上げようと思う。」
魔女「ラジコンカーかい?! そいつはまた予想のやや斜め上で来るじゃないさ。」
戯休「俺らの世代だと、今の子供達以上にラジコンカーに勤しんでたんだよ。 ガンプラかラジコンカーだったんだよ!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・・・確かにそうだった・・・・・気もする・・・・。」
戯休「プラモ狂四朗やラジコンボーイ世代なんだよ・・・。 そしてその頃、マイティフロッグは子供達にとっては憧れのマシンの1つだったんだよ! そんな俺は当時グラスホッパーで、別売パーツでようやくホーネット相当になった頃だったのさぁ!」
旗本「お・・・・おう? 固有名詞ばかりでさっぱりだが、何やら凄い気迫だな・・・。」
戯休「ふ・・・ふふふ・・・・思えば今や通販生活な俺が初めて通販をしたのも、スーパードラゴンのボディを買いたいが為だったな・・・。 ボディを替えるだけでとんでもなく速くなると信じ込んでたあの頃のピュアピュアな俺はどこへ行ってしまったんだろう・・・・。」
女王「よ・・・要はその頃の憧れの機種が今時の仕様で発売されるから気になると、そういう事でよろしいでしょうか?」
戯休「ま、あっという間にホットショットが出たりして、4WDスゲーな感じで上書きされたから憧れた期間は短いけどね。」
執事「・・・・何かもう色々な意味で台無しですなぁ・・・・。」
戯休「まあまあ。 嬉しい気持ちを感じる事に嘘は無いよ。 俺もその後何台か替えるまで遊んではいたけど、いつの間にか主流はオンロード車になってて、何だか寂しかったしね。」
公爵「ほうほう。 主殿はオフロード派なのかい? オンロードだって遊んでたりしたのだろう?」
戯休「オンロードだと走らせる場所限られるしね・・・。 近くにサーキットなんかないしさ。 今もしあればオンでも始めたいけど、良いところが無くてさ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車で・・・・・移動出来るのだから・・・・・相当・・・範囲は・・・広がるのでは・・・・・?」
戯休「県内の一番近いところは客層がガチ過ぎてほとんどビギナーな俺には厳しそうだし、県外でも中々ねぇ・・・。 どこか山梨県内もしくは行き易い他県で良いところは無いものか・・・。」
女王「そう考えると、ある程度開けたところであれば楽しめるオフロード車というのは、子供にも優しい部分がありますね。」
戯休「勿論ふざけて遊ぶと怪我をするけども。 それでももっとこう、復権してもらいたいもんだ。 今の状態だと、現状楽しんでる方以外に広まる要因って、昔遊んでた人達が再始動するって事位なのが心許ないけども。」
公爵「主殿の反応を見ても、そういう世代をターゲットにしているのだろうというのは伝わってくるしねぇ。」
魔女「今の子供達相手なら、なにもネオ何ちゃらにする必要は無いしねぇ。 今時のデザインに今時のネーミングのほうが良いだろうさ。」
戯休「・・・最近、ネオジオングに漢心鷲掴みされたからネオを否定出来ないのが辛いが・・・・・まぁネオマイティフロッグを見て懐かしさ爆発したお父さんが子供にプレゼントする狙いもあるかもしれないし、そこは触れずにおこう、うん。」
執事「しかし、あまり子供達がやらなくなった背景というのは、やはりゲームも一枚かんでいるんですかのぅ?」
戯休「かもしれないね。 今のゲームは兎に角本格的だしなぁ・・・。 俺らがラジコンで遊んでた時なんて8bitなゲーム機の時代だし、そりゃあラジコンに走りもするさ。」
旗本「数値で見る事が出来ない各種要因を一生懸命想定して対策し、その上で自らの技術をもって結果を出そうと試みる。 これもまた良い趣味よな。」
戯休「変な事をすれば物理的に壊れる事。 その上で金銭的な損失を受ける事。 他人と真向かって競う事である程度の社交性も養われる事。 この辺、ネットゲームでは得られないものを得られると思うですよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・色々な意味で・・・・よく判らぬが・・・・・?」
公爵「PS4を導入したばかりだし、携帯機ならVitaがあるし・・・・どういう事だい?」
戯休「この前ベスト版が出た第二次スパロボZの後編が欲しいの・・・。」
女王「既に持ってるソフトを欲しがるとなると、余計に訳が判らなくなるのですが・・・。」
戯休「ほら、まだクリアしてないもんでさ。 来たるべき第三次までにダウンロード版を買って、VitaTVで遊ぼうかと・・・。」
執事「そういえばそれをPSPで遊んでた頃はTVに直接繋いでいましたがのぅ。 それでは拙いのですかな?」
戯休「どうせなら、ねぇ・・。 そのほうが心震えないかい?」
魔女「問題はいくら掛けるかだろうけど、別に割引とかはされないんだろうねぇ。 メーカーがメーカーだし。」
戯休「もし2000円以下だったら、迷わず買ってるな、俺。 UMDディスクを持ってる人への割引システムを採用してくれてれば嬉しかったんだけどなぁ・・・。」
旗本「ワシから言わせれば、そこは我慢するべきだと思うが・・・。 素直に買ったばかりのPS4で遊んでおれば良いのではないか?」
戯休「・・・そっちがまだゴニョゴニョな感じだから余計にねぇ・・・。」
・
・
・
戯休「今日はタミヤのオフロード用2WDラジコンカー『ネオマイティフロッグ』を取り上げようと思う。」
魔女「ラジコンカーかい?! そいつはまた予想のやや斜め上で来るじゃないさ。」
戯休「俺らの世代だと、今の子供達以上にラジコンカーに勤しんでたんだよ。 ガンプラかラジコンカーだったんだよ!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・・・確かにそうだった・・・・・気もする・・・・。」
戯休「プラモ狂四朗やラジコンボーイ世代なんだよ・・・。 そしてその頃、マイティフロッグは子供達にとっては憧れのマシンの1つだったんだよ! そんな俺は当時グラスホッパーで、別売パーツでようやくホーネット相当になった頃だったのさぁ!」
旗本「お・・・・おう? 固有名詞ばかりでさっぱりだが、何やら凄い気迫だな・・・。」
戯休「ふ・・・ふふふ・・・・思えば今や通販生活な俺が初めて通販をしたのも、スーパードラゴンのボディを買いたいが為だったな・・・。 ボディを替えるだけでとんでもなく速くなると信じ込んでたあの頃のピュアピュアな俺はどこへ行ってしまったんだろう・・・・。」
女王「よ・・・要はその頃の憧れの機種が今時の仕様で発売されるから気になると、そういう事でよろしいでしょうか?」
戯休「ま、あっという間にホットショットが出たりして、4WDスゲーな感じで上書きされたから憧れた期間は短いけどね。」
執事「・・・・何かもう色々な意味で台無しですなぁ・・・・。」
戯休「まあまあ。 嬉しい気持ちを感じる事に嘘は無いよ。 俺もその後何台か替えるまで遊んではいたけど、いつの間にか主流はオンロード車になってて、何だか寂しかったしね。」
公爵「ほうほう。 主殿はオフロード派なのかい? オンロードだって遊んでたりしたのだろう?」
戯休「オンロードだと走らせる場所限られるしね・・・。 近くにサーキットなんかないしさ。 今もしあればオンでも始めたいけど、良いところが無くてさ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車で・・・・・移動出来るのだから・・・・・相当・・・範囲は・・・広がるのでは・・・・・?」
戯休「県内の一番近いところは客層がガチ過ぎてほとんどビギナーな俺には厳しそうだし、県外でも中々ねぇ・・・。 どこか山梨県内もしくは行き易い他県で良いところは無いものか・・・。」
女王「そう考えると、ある程度開けたところであれば楽しめるオフロード車というのは、子供にも優しい部分がありますね。」
戯休「勿論ふざけて遊ぶと怪我をするけども。 それでももっとこう、復権してもらいたいもんだ。 今の状態だと、現状楽しんでる方以外に広まる要因って、昔遊んでた人達が再始動するって事位なのが心許ないけども。」
公爵「主殿の反応を見ても、そういう世代をターゲットにしているのだろうというのは伝わってくるしねぇ。」
魔女「今の子供達相手なら、なにもネオ何ちゃらにする必要は無いしねぇ。 今時のデザインに今時のネーミングのほうが良いだろうさ。」
戯休「・・・最近、ネオジオングに漢心鷲掴みされたからネオを否定出来ないのが辛いが・・・・・まぁネオマイティフロッグを見て懐かしさ爆発したお父さんが子供にプレゼントする狙いもあるかもしれないし、そこは触れずにおこう、うん。」
執事「しかし、あまり子供達がやらなくなった背景というのは、やはりゲームも一枚かんでいるんですかのぅ?」
戯休「かもしれないね。 今のゲームは兎に角本格的だしなぁ・・・。 俺らがラジコンで遊んでた時なんて8bitなゲーム機の時代だし、そりゃあラジコンに走りもするさ。」
旗本「数値で見る事が出来ない各種要因を一生懸命想定して対策し、その上で自らの技術をもって結果を出そうと試みる。 これもまた良い趣味よな。」
戯休「変な事をすれば物理的に壊れる事。 その上で金銭的な損失を受ける事。 他人と真向かって競う事である程度の社交性も養われる事。 この辺、ネットゲームでは得られないものを得られると思うですよ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます