快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

BOSE M2

2007年09月29日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「そういや、HALO3って発売されたんだっけ・・・。」
芸術家「ううん♪ 主殿って、あの手のゲームをプレイしたさ?」
女王「そういえば、1はプレイしていた覚えがありますね。」
旗本「有無・・・。 いたく前の話だけにワシはあまり憶えておらんがな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなに前か・・・・?」
公爵「はっはっはっは・・・。 まぁハタちゃんは興味の無い事に対する記憶力がイマイチだからねぇ。」
魔女「でも、2をやらなかったって事は、1が面白くなかったってことじゃないのかい?」
戯休「いや、面白かったよ。 確かに基本的には買わないジャンルとは思うけど。」
旗本「では、何故買ったという話になるが・・・。」
芸術家「ううん♪ きっと、当時買う物がなかったさ?」
戯休「中々に失礼な言い方だな、それ・・・。 確か俺は初代のペケ箱を発売日に買ったんだけど、あまり間を置かずに値下げしてさ。 それのお詫びというか何かで貰ったんだよね・・。」
公爵「ああ、確かにそんな話があったかねぇ・・・。 それはそれで有り難いよねぇ。」
戯休「でも、初プレイの時から2人プレイで遊んじゃってさ・・・。 クリアまで2人プレイで通しちゃったもんだから、1人プレイでやる気が起きなくてね・・・。」
魔女「ああ、判る気がするよ・・・。 じっくり遊ぶ感じじゃなさそうだし、ワイワイ遊んじまうとどうにも味気なかったりするさね。」
女王「そこで1人プレイをやらなかった事が2を買わなかった事に通じる訳ですね。」
戯休「うん。 その頃になると誰かどうかと長時間ゲームする機会もめっきり減ったからね。 もしそんな機会があればその為だけに買ったかもしれないけどさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでは・・・・この3はどうするのだ・・・?」
戯休「・・・・どうしようかねぇ・・・・。」
魔女「・・・煮え切らないねぇ・・・。 興味があるから取り上げたんじゃないのかい?」
戯休「いやぁ・・・・。 ふと見たら発売ってのが目に留まってさ。 当時のプレイ中、俺が疲れたから友人が1人プレイしてるのを見て、思いっきり酔ったのを思い出しちゃって。 眩暈がしたもんなぁ・・・。」
女王「・・・それだけですか・・・・。」
旗本「・・・最早、小ネタにも届かぬな・・・。」



戯休「で、2だ3だ話してきたけど・・・・ボーズから『Bose Computer MusicMonitor M3』のバリエーションモデル『M2』が発表されたんだわ。」
魔女「・・・・どんな繋ぎ方だよ、それ・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まあまあ。 PC用途で一部に絶大な人気のあるアレだね?」
旗本「アンプ内蔵型のであったな・・・。 バリエーションという事は、多少形状でも異なるのか?」
戯休「いや。 要は、前のモデルじゃポータブル用途でも活用出来る様に電池駆動も出来たんだけど、今回はそれを省いて低価格にしたものだそうだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結構・・・・高価だったから、な・・・。」
女王「拝見すると、約1万円程安価になっているようですね。 非常に大きいと思いますよ。」
魔女「それでもPC用と思うと高い気もするけどねぇ・・・。」
戯休「高音質に留意したPCは実際高音質だし、何よりPCでかなり色々な事がまかなえる現状では、決して高くは無い気がするよ。」
芸術家「ううん♪ それにしても、ボーズってオーディオファンからの支持率が意外に低いさ?」
旗本「その割に、恐らく一般知名度としては群を抜いて高いというのも不思議な話よな。」
戯休「普通の人からすれば、実際コンパクトなのに十分な低音が出てる事に感動して買う人も多いと思う。 だけど一部の人には、例えばの話、風呂場で低音を反響させまくった様な音に聞こえるらしい。」
女王「実際、そういった反射を利用した増強を行ってはいるのですが・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・聞こえ方も・・・・・様々よな・・・・。」
公爵「ちなみに、主殿からすれば好みかい? それとも・・?」
戯休「これはこれで、かな・・・。 結構インターナショナルショウとかで聞かせてもらうけど、楽しい音だよね。 眉間に皺を寄せて聞くタイプの音じゃ無いし、ボーズ自体そんな音を目指してないと思うし。」
芸術家「ううん♪ 楽しいのが一番さ?」
戯休「そうそう。 心無い人は『ボーズを良い音と思う人間』をあからさまに貶したりするけど、俺はそう思わないし、思ってもいけないでしょ。」
魔女「そういう言い方をする人は、ボーズに限らず、自分の好み以外を全て認めないタイプだと思うしねぇ・・。」
女王「話はM2に戻りますけど、実際問題電池は必要だったのでしょうか?」
戯休「ポータブルで使う人が居ない訳じゃ無いだろうから、必要だったと思うよ。 それに、少しでも高音質を狙う意味でもあって良いと思う。」
旗本「成程、な・・・。 電池駆動か・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電源問題から見れば・・・・ある意味では・・・理想だな・・・・。」
公爵「うんうん。 一時ポータブルプレーヤーの音が良いという話があったけど、その原因の最たるものは電池駆動だったそうだからねぇ。」
芸術家「ううん♪ じゃあ、これも電池の方が良い音がするさ?」
戯休「可能性の話でね。 持っている人は一度試してもらいたいと思うよ。」
女王「それにしても、M2・M3両方に言えますけど・・・・・視聴できる場所が少ないのがネックですよね。」
魔女「通常店舗じゃ展示していないからねぇ・・・。 実物を見た事無い人も多いんじゃないのかい?」
戯休「そうかもね。 俺だってインターナショナルショウか秋葉原のボーズの直営店でしか見た事ないし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出来れば・・・これを機に・・・様々な所に・・・展示してもらいたいな・・・。」
旗本「有無。 見てナンボ、聴いてナンボだからな。」
戯休「ところが、どうもM2に関しては全国の取扱店で発売されるみたい。 実際問題、これが一番の良くなった点かもね。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 うんうん。 本当にそうだねぇ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿