
戯休「今日は新製品の話というより、前にも取り上げたiriver Astell&KernのDAP『AK240』の価格が発表になったお話しでも。」
旗本「ふむ。 確かに注目度が相当高い様子。 その点に異論は無いが・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わざわざ・・・・・取り上げる分・・・・凄い価格の・・・・予感が・・・・・。」
戯休「その価格、直販で28万5千円!!」
公爵「はっはっはっはっは・・・・・。 これは恐れ入った。 こう言っては何だが、予想の斜め上の位だよ、うん。」
女王「正直、それでも20万円以下には収まるだろうと思っていましたが・・・。」
戯休「AK120の価格を考慮すれば、倍にプラスアルファという事になるのかな。 まぁ覚悟は要るな、実際。」
執事「しかし、ポータブル機を重要視する方々からすれば、それこそ垂涎の品になりそうですなぁ。」
魔女「これで音が酷いって事はいくらなんでも無いだろうさ。 後は好き嫌いで好きな方向であればって事だねぇ。」
戯休「でも、いざこうして値段も含めて考慮すると、だ・・・・。 据置機として使える仕様にしてくれればと思わざるを得ないな・・・。」
公爵「うんうん。 それだけの実力があるのなら、室内オーディオでも存分に使ってみたいとは思うよねぇ。」
戯休「しっかりした充電可能なクレードルで、XLR出力なんかも使えて・・・・別途スマホやタブレットで操作ってのはアプリ開発中だっけか・・・。 とはいえ、そんなに幅広くは無理だろうなぁ。」
執事「無理でしょうなぁ・・・。 一体完結故の作り込みの成果、といった感がありますからの。」
戯休「そうだよねぇ。 USB-DAC機能もあるって事で期待をしちゃうけど、そういったマルチで接続する様な端子無いだろうしなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・・・ヘッドフォン出力から・・・・・出す事は・・・可能だ・・・・・。」
戯休「その意味ではある程度のクレードルというか台座は期待してても良いんだろうか・・・・。 ま、縁は無いと思うけど。 気になる点も無くは無いし。」
旗本「ふん。 そういって自分に諦めさせておるだけであろう?」
戯休「御推察の通り。 ほとんど言いがかりだけど、個人的にはやっぱりAndroid機である事によるもっさり感が怖いんだよね。 良いCPU使ってるって事だから大丈夫とは思うけど、実際の音質同様に手に取ってみないと何とも、ね。」
女王「最近ではWalkmanもAndroidデバイスですし、それを言っては始まらないでしょうね。 じゃあiPodにするかといえば、単体ではそれほど使いたくも無いでしょうし。」
戯休「それと、今迄もAK100から始まって散々ツッコんできたけど、製品の開発ペースが速過ぎてさ・・・。 必死にこれを買ったら、半年もしない内にMk2とか出しそうな怖さがある・・・。」
魔女「ま、遅かれ早かれだろうさ。 バージョンアップ出来るならまだ良いけど、そうでなけりゃ切ないさね。」
戯休「俺はそういう考えをわざと増長させてるんだけど、既に買うつもりであったり、射程距離が近いという方は何よりの機種。 そういうブラザー達は是非購入して至福の時を過ごしていただきたいです、はい。」
戯休「セルフで追記します。 文中で『マルチで接続する様な端子無いだろうしなぁ』と書きましたが、USB端子があるだけにあるいは?と期待だけは持ち続けますです、はい。」
旗本「ふむ。 確かに注目度が相当高い様子。 その点に異論は無いが・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わざわざ・・・・・取り上げる分・・・・凄い価格の・・・・予感が・・・・・。」
戯休「その価格、直販で28万5千円!!」
公爵「はっはっはっはっは・・・・・。 これは恐れ入った。 こう言っては何だが、予想の斜め上の位だよ、うん。」
女王「正直、それでも20万円以下には収まるだろうと思っていましたが・・・。」
戯休「AK120の価格を考慮すれば、倍にプラスアルファという事になるのかな。 まぁ覚悟は要るな、実際。」
執事「しかし、ポータブル機を重要視する方々からすれば、それこそ垂涎の品になりそうですなぁ。」
魔女「これで音が酷いって事はいくらなんでも無いだろうさ。 後は好き嫌いで好きな方向であればって事だねぇ。」
戯休「でも、いざこうして値段も含めて考慮すると、だ・・・・。 据置機として使える仕様にしてくれればと思わざるを得ないな・・・。」
公爵「うんうん。 それだけの実力があるのなら、室内オーディオでも存分に使ってみたいとは思うよねぇ。」
戯休「しっかりした充電可能なクレードルで、XLR出力なんかも使えて・・・・別途スマホやタブレットで操作ってのはアプリ開発中だっけか・・・。 とはいえ、そんなに幅広くは無理だろうなぁ。」
執事「無理でしょうなぁ・・・。 一体完結故の作り込みの成果、といった感がありますからの。」
戯休「そうだよねぇ。 USB-DAC機能もあるって事で期待をしちゃうけど、そういったマルチで接続する様な端子無いだろうしなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・・・ヘッドフォン出力から・・・・・出す事は・・・可能だ・・・・・。」
戯休「その意味ではある程度のクレードルというか台座は期待してても良いんだろうか・・・・。 ま、縁は無いと思うけど。 気になる点も無くは無いし。」
旗本「ふん。 そういって自分に諦めさせておるだけであろう?」
戯休「御推察の通り。 ほとんど言いがかりだけど、個人的にはやっぱりAndroid機である事によるもっさり感が怖いんだよね。 良いCPU使ってるって事だから大丈夫とは思うけど、実際の音質同様に手に取ってみないと何とも、ね。」
女王「最近ではWalkmanもAndroidデバイスですし、それを言っては始まらないでしょうね。 じゃあiPodにするかといえば、単体ではそれほど使いたくも無いでしょうし。」
戯休「それと、今迄もAK100から始まって散々ツッコんできたけど、製品の開発ペースが速過ぎてさ・・・。 必死にこれを買ったら、半年もしない内にMk2とか出しそうな怖さがある・・・。」
魔女「ま、遅かれ早かれだろうさ。 バージョンアップ出来るならまだ良いけど、そうでなけりゃ切ないさね。」
戯休「俺はそういう考えをわざと増長させてるんだけど、既に買うつもりであったり、射程距離が近いという方は何よりの機種。 そういうブラザー達は是非購入して至福の時を過ごしていただきたいです、はい。」
戯休「セルフで追記します。 文中で『マルチで接続する様な端子無いだろうしなぁ』と書きましたが、USB端子があるだけにあるいは?と期待だけは持ち続けますです、はい。」
我が家では爺さまの影響で某国の漬物の事を『朝鮮漬け』と呼ぶ風習があるのですが、先日家族以外の人間の前でポロっとそう言ってしまったところ、同席していた者の一人から差別的な表現であるとレイシスト認定されてしまいました。
朝鮮の漬物だから『朝鮮漬け』
これの何がいけないと言うのでしょう。
私を指弾した人物は彼の国の関係者ではありません。
生粋の日本人の口からこういう発言が出てくるあたり、やはり日本は『朝鮮漬け』になっているんだなあとしみじみ感じ入った今日この頃、戯休さんにおかれましては如何お過ごしでしょうか。
民間防諜の充実を切に願ってやまないDEFMです、こんばんは。
AK240ですか…47や74ではないのですねw
高そうだけど物は良さそうだなあと思っていたらまさかのiriverェ…
価格は勿論ですが、重篤なコリ○ンアレルギーを抱える私には彼の国の製品はハードルが高すぎますw
日本企業もこういう尖った製品を作ってくれたらいいのですが、どこも採算効率の悪い部門を切り離してスリム化を目指しているような状態ですからねえ…望みは持てそうもないですよね。
ウチの死んだ親父も普通に言ってましたよ、朝鮮漬。
自分も昔はチョンとかシナとか耳にするのも抵抗あったんですけど、最近は割と平気になりました。
それと自分の周りにも居ますよ、妙に差別発言、とりわけ半島関係に敏感に反応する人。
そういう人はもれなく顔面改造人間集団のファンです。 男女共。
さて会社についてですが・・・・自分、割と最近平気になってきました。 というより、アレルギー対象が割と絞れてきたのかもしれません。 前から何でLGとかはそんなに憎くないんだろうと悩んでいましたが、それ以上にサムスンが嫌い過ぎる事に気が付きました。
とはいえ、民族に対するゴニョゴニョな気持ちは日々増す一方。 いつまでその状態でいるのかは判りません。
まあもし自分がこれを買うとしたなら(まず買えない事が前提ですが)開封前に靖国神社へ持ち込んで、共に手を合せてから使うことにします。 きっと禍々しいファビョーンソウルを消し飛ばしてくれることでしょう。
本当はソニーに今は無きクオリアなんかでこういう風なのをお願いしたいところなんですけど・・・VAIOを手放すくらいですからどうしようもありませんね。