![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/5c0ad77b0cbad3171f03997d4cf413fd.jpg)
戯休「今日はパナソニックのポータブルテレビ『プライベート・ビエラ T5シリーズ』から『UN-15T5』のお話をしましょう。」
魔女「確か、チューナー部とモニター部がワイヤレスで使える機械だったねぇ。 家の中でケーブルに束縛されず、どこでも使えるとかって。」
戯休「そうそう。 基本的な役割としてはそれで変更はないよ。 幾つか注目したい点は加わったけど。」
公爵「ほうほう。 つまりはそれが今日の話の肝というわけだ。」
戯休「肝というほど良いかどうかは世間的には判らないけどね。 ほら、俺、世間と色々ずれてますから・・・。」
旗本「ずれないでもいいところに限って、著しくずれておるから始末に負えんな・・・。」
戯休「・・・一応若干の謙遜成分も含めてのセリフにガチで乗らないでいただけます?」
執事「謙遜といいますか、普通に卑屈な感じでしたがのぅ。 それで、気になった点というのは何ですかな?」
戯休「家の中の色々な場所で使えるように、モニター部分はIPX6/7規格の防水仕様なんだけど、それがこれは15インチあるわけさぁ。」
女王「単なる15インチであれば他にもあるでしょうが、防水仕様ともなるとあまり見かけない大きさですね。」
戯休「キッチンで使うにしろ風呂で使うにしろ、可能であれば大きい方がいいだろうしさ。 いくら俺が大画面スキーであっても、このくらいの大きさであれば頷いてもらえる方もいらっしゃるのでは、と。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・邪魔な・・・・場合には・・・・・・・・・?」
戯休「その時はこれじゃなくて10型のUN-10E5を選べばいい。 そこはまぁお好みということで。」
公爵「うんうん。 きちんとそうした選択肢を残しているのは、普通に有難いねぇ、うん。」
戯休「そして次は、『外からどこでもスマホで視聴』という機能。 どういう機能かって・・・・読んで名の如く。」
魔女「へぇ? じゃあもしかして、チューナー部分で取り扱う動画とかを、外出先からスマホで観れるってことかい?」
戯休「内蔵HDDに録画した番組も、リアルタイムで受信してる放送も観れるそうな。 専用アプリを用いてって事にはなるけども。」
旗本「ふむ・・・。 すると、先の出張時にソニーのゲーム機やらその他の機器で行おうとしていたことが、これでも出来るということか?」
戯休「パナソニックのレコーダーには大体同様の機能があるから、これ独特ってわけじゃないけどね。 ただ、これでも行えるというのは地味に大きいとは思う。」
女王「同居中であったとして、折角個人的なチューナーを手に入れるのですから、多岐に渡る機能があったほうが嬉しいはずですしね。」
戯休「ちなみにモニター部は外出先でも使えるけど、あくまで「おでかけ番組」機能で録画番組をmicroSDカードに書き出した場合に観れるというもの。 残念ながら、外からどこでもスマホで視聴というわけにはいかない。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そこは・・・・それこそ・・・タブレット等で・・・・行えば・・・・・良いのでは・・・・・・?」
戯休「15インチなんてのはそうそう無いし、折角の本体だから、出来ればいいかな、と。 ま、皆がそう思って要望を送れば、来年のモデルはそうなるかもしれないね。」
執事「そこまで出来ているのであれば、そう難しい事では無いでしょうしのぅ。」
戯休「逆に、既にDIGA等を持ってて、そこまでの多機能は不要なのであれば、下位グレードを選べばお金も抑えられる。 そうなると、外には持ち出せないけど、19型のF5シリーズも熱いかもなぁ・・・。」
魔女「確か、チューナー部とモニター部がワイヤレスで使える機械だったねぇ。 家の中でケーブルに束縛されず、どこでも使えるとかって。」
戯休「そうそう。 基本的な役割としてはそれで変更はないよ。 幾つか注目したい点は加わったけど。」
公爵「ほうほう。 つまりはそれが今日の話の肝というわけだ。」
戯休「肝というほど良いかどうかは世間的には判らないけどね。 ほら、俺、世間と色々ずれてますから・・・。」
旗本「ずれないでもいいところに限って、著しくずれておるから始末に負えんな・・・。」
戯休「・・・一応若干の謙遜成分も含めてのセリフにガチで乗らないでいただけます?」
執事「謙遜といいますか、普通に卑屈な感じでしたがのぅ。 それで、気になった点というのは何ですかな?」
戯休「家の中の色々な場所で使えるように、モニター部分はIPX6/7規格の防水仕様なんだけど、それがこれは15インチあるわけさぁ。」
女王「単なる15インチであれば他にもあるでしょうが、防水仕様ともなるとあまり見かけない大きさですね。」
戯休「キッチンで使うにしろ風呂で使うにしろ、可能であれば大きい方がいいだろうしさ。 いくら俺が大画面スキーであっても、このくらいの大きさであれば頷いてもらえる方もいらっしゃるのでは、と。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・邪魔な・・・・場合には・・・・・・・・・?」
戯休「その時はこれじゃなくて10型のUN-10E5を選べばいい。 そこはまぁお好みということで。」
公爵「うんうん。 きちんとそうした選択肢を残しているのは、普通に有難いねぇ、うん。」
戯休「そして次は、『外からどこでもスマホで視聴』という機能。 どういう機能かって・・・・読んで名の如く。」
魔女「へぇ? じゃあもしかして、チューナー部分で取り扱う動画とかを、外出先からスマホで観れるってことかい?」
戯休「内蔵HDDに録画した番組も、リアルタイムで受信してる放送も観れるそうな。 専用アプリを用いてって事にはなるけども。」
旗本「ふむ・・・。 すると、先の出張時にソニーのゲーム機やらその他の機器で行おうとしていたことが、これでも出来るということか?」
戯休「パナソニックのレコーダーには大体同様の機能があるから、これ独特ってわけじゃないけどね。 ただ、これでも行えるというのは地味に大きいとは思う。」
女王「同居中であったとして、折角個人的なチューナーを手に入れるのですから、多岐に渡る機能があったほうが嬉しいはずですしね。」
戯休「ちなみにモニター部は外出先でも使えるけど、あくまで「おでかけ番組」機能で録画番組をmicroSDカードに書き出した場合に観れるというもの。 残念ながら、外からどこでもスマホで視聴というわけにはいかない。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そこは・・・・それこそ・・・タブレット等で・・・・行えば・・・・・良いのでは・・・・・・?」
戯休「15インチなんてのはそうそう無いし、折角の本体だから、出来ればいいかな、と。 ま、皆がそう思って要望を送れば、来年のモデルはそうなるかもしれないね。」
執事「そこまで出来ているのであれば、そう難しい事では無いでしょうしのぅ。」
戯休「逆に、既にDIGA等を持ってて、そこまでの多機能は不要なのであれば、下位グレードを選べばお金も抑えられる。 そうなると、外には持ち出せないけど、19型のF5シリーズも熱いかもなぁ・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます