快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

弥生4週の反芻2020

2020年03月29日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『アブラマシマシ・・・』

君主「大方予想されていた通り・・・PCエンジンminiの開封はされていなかったな。」
修道女「いつものパターンですけど、またもそれとは思いたくなかったです。」
侍「する事なくて暇であれば喜んで開けただろうけど、そう暇でもなかったという事で。」
司祭「正しくは、それなりにしたいことがあったからそちら優先というだけの話ですがねぇ。」
芸術家「する事なくて、夜早々寝るとかよりは随分マシさ? 何より時間があるというのは本当に貴重さ?」
姫「とりあえず開封したとして。本当の本当に頬ずりだけは勘弁してほしいですわ・・・。」

『忙しいのは本当・・・』

侍「月末であり、年度末でもあるんだから、こういう日も出て来るよな。」
君主「来週になってもそうなるだろう。 全く更新しない日が出なければ良いのだが。」
芸術家「ううん♪ 別にそうなっても気にしないという話の体で続けようって事になった筈さ?」
修道女「結局日課として染みついちゃうと中々そうも出来ないですよね・・・。」
姫「一度サボると転落するようにしなくなりますけど、一応は意地もありますのね。」
司祭「クックック・・・・。 不要な意地というか自己満そのものなのですが・・まぁ好きにするのがよろしいかと。」

『PlayStation 4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack』

修道女「結構巷で評判のビッグタイトルの筈ですけど、主殿の反応薄いですよね。」
司祭「ククッ・・・。 それもまた今現在の状況による影響なのでしょうがねぇ。」
君主「気にはなるし、楽しみでもあるはずなんだがな。」
姫「冗談抜きで、後になって一気にやろうとして自らハードル積み上げるパターンでしてよ。」
侍「そうやって積んでるシリーズ物、消費された憶えがないよな・・・。 録画物ならサクッと消すみたいな。」
芸術家「後回しが下手な人間というのは、大体自滅傾向にあるって事さ?」

『サンワサプライ 400-ADR325BK』

芸術家「ううん♪ 要はスタンドとして立てかけられる。ハブのほうが正しい気がするさ?」
侍「でも確かに端子が一か所なのがほとんどだから、こうして増やしたい気持ちは分かる。」
姫「Bluetoothも際限なく繋げられるわけでもないし、何よりやはり信頼性は有線が高いですわ。」
君主「設置部分の高さも調整出来るから、端子の深さが機種毎に異なっていても丁度の高さに設定できるだろう。」
司祭「出来ればいわゆるPCモードというのももっと普及して戴きたいものですねぇ。」
修道女「昔みたいにPCそのものを詰め込むのでも良いんですけど。 今ならもっと良い物が出来そうじゃないですか?」

『Nmode・X-CL3にルビジウムクロックオプション追加』

司祭「既存機種のバージョンアップにて対応するという、ユーザーには有難いお話ですねぇ。」
姫「既に外部より10MHzを入力している方々からすれば複雑かもしれませんわね。」
修道女「そういえば耳にしたことがあるんですけど、精度が高ければ良いというものでもないって事もあるそうじゃないですか?」
芸術家「あくまでそれは好みの話と言えそうさ? 度を越した高クロックは意味がないという意見もあるけど、一概に言えないさ?」
君主「単なる精度向上だけの筈なのに、嗜好的な差が出るというのも面白い話ではある。 だからこそ様々な機種があるのだろうが・・。」
侍「少なくともX-CL3の仕事が好きで買った人なら、同じ方向性でより良くなると思っても良いんじゃないか?」

『aiwa ButteflyAudio』

姫「話にも出てましたけど・・・・出オチ感が凄いですわ。」
芸術家「企画会議に出して、普通ならふざけているのかと怒られそうな気がするさ?」
司祭「しかし、アイワもきちんとしたメーカーですしねぇ。 悪ノリだけで開発したわけでは決してないでしょう、ええ。」
侍「しっかりと考えた上でここまで形にして出すってんだから、相応の勝算を感じての事だよな。」
修道女「見た目がアレだけに勢いだけで買う人もそう居ないでしょうし・・・聞いた上での自信ありって事ですよね。」
君主「一笑に付した者達が見る目がないのか、はたまたアイワが勇み足なのか・・・今後の売り上げが気になる商品でもあるな。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿