快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

パナソニック DMP-BV100

2009年02月19日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「さてさて、今日も短めですがお付き合い下さい。 お話はパナソニックのポータブルテレビ『DMP-BV100』ですよ。」
修道女「ワンセグのテレビですか?」
戯休「いや、いわゆるフルセグってやつだね。 画面が8.9型で解像度は1024×600で、売りにしているのは、世界初のポータブルTVでのBDドライブ搭載。」
司祭「クックック・・・・。 世界初が凄いと言うよりも、特に着目されていなかっただけではないでしょうかねぇ?」
芸術家「ううん♪ モバイルパソコンには既に搭載されていたりするさ? それからすれば、珍しいって程じゃ無い気がするさ?」
君主「それ以前に、ポータブルTVに必要か否か、というのが問題な気がしますが・・・・。」
姫「そうですわね。 解像度も1024×600ですし・・・。 XEL-1よりも細かいですけど、あちらは有機ELだからこその品質とも言えますわ。」
戯休「まぁ確かにDVDでも十分な位ではあるけどね・・・。 恐らくは、BDを出先で高品質に楽しむって言うより、レコーダーで録画したBDを見る為に必要だってことじゃないかと。」
侍「そうか・・・。 BDレコーダーで地デジを録ってBDに移したとしても、当然の如くBDプレーヤーが無ければ見ることさえ出来ないもんな・・・。」
君主「これなら、レコーダーを設置している場所から持ち出して見たい場合に、BDに移したものと一緒に持ち歩けば、それが叶うわけか・・。 納得した。」
芸術家「ううん♪ ワンセグ品質で持ち歩くのとは、映像の品質が違うさ? ある程度画面が大きくなれば、その差はより広がるさ?」
戯休「少し前なら、そういったディスクを持ち歩くのも怖かったけど、良くも悪くもダビング10のお陰で、少しは安心して持ち歩けるしね。」
姫「ですが、同じ家の他の部屋で使う分には、わざわざそうするのも不便ですわね。」
戯休「その場合はDLNAクライアント機能もあるから、対応レコーダーがあればネットワークを介して見る事ができる。」
修道女「一見、何でもかんでもBDを搭載させようとしてる商品に思えますけど・・・違うんですね。」
司祭「クックック・・・・。 隙間狙いそのものはしているとは思いますが。」
戯休「他に売りにしているのは、リアルクロマプロセッサを搭載してることかな。 ちなみに俺はそんなにはそそらないけど。」
侍「どれほどの効果がポータブル機であるかというと、難しいですからね。」
姫「如何に高度な色信号処理を行っても、パネル自体の品質もありますし、視聴環境が適さない場所で使用する事もありますわね、きっと。」
戯休「それから、4ダイバーシティアンテナを搭載している事。 特に結線しないでも良好に12セグ受信が出来るとか。」
修道女「・・・えーと・・・・何ですか、それ・・・?」
侍「簡単に言えば、この場合4つのアンテナを内蔵させておいて、最も受信感度が強いものを選択したり、合成したりするもの・・・かな。」
司祭「何だかカーナビみたいになってきましたねぇ。」
戯休「当らずとも遠からず、かもね。 この手のポータブル機器よりもカーAV市場の方が遥かに激戦区だろうし、そっちで研鑽された技術の方が生かされてるかもしれない。」
芸術家「ううん♪ 逆に、降って沸いた様な技術の方が不安さ? その方が安心できるさ?」
戯休「俺もそう思うよ。 ただまぁ・・・・実勢価格が10万円前後ってのは、結構キッツイとも思う。」
君主「そうですね・・・。 確かに便利かもしれませんし、色々な使い方も出来ますが、単純に10万円をかけるほどかと言うと・・・・知っている人が納得できても、普通の嗜好の方には無理では・・・。」
戯休「こんな内容のが6~7万円で買えればねぇ・・・・。 それもこれから次第か・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿