
戯休「昨日はソフトの試合を見てたよ。 勝てて良かったねぇ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・非常に・・・価値の在る・・・メダルだな・・・。」
君主「ですが、主殿は若干イラっとしたりしてたんじゃないですか?」
戯休「あ、解説? まぁねぇ・・・。 何度も言う様に、解説は解説が仕事であって、観客じゃないって思ってるからね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その点では・・・・主殿が嫌いな・・・サッカーの松○より・・・酷かったな・・・。」
戯休「きっと、よくニュースとかで映す、地元の応援団とかの観戦と大差ないんだろうなぁ・・・。」
君主「しかし、これが支持されるのが日本の恐ろしいところです。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結果が最高だっただけに・・・・マスコミも・・・波に乗ろうとするだろう・・・・。」
戯休「乗ってる人数が多過ぎて、波に乗ってると言うよりは、乗ってると見せかけた自走だろうけども・・・。 為した事が素晴らしいだけに、周りがどうアイタタな事をするかが心配だなぁ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・今のところ・・・・やはり散々だな・・・・。」
戯休「だから騒ぎ過ぎだって。 球技とか、相手との勝敗の場合は偶に偶然や幸運が勝敗につながったりするけど、そうでないものは実力そのものが結果につながる訳で・・・。」
君主「いくら大舞台と言えど、それだけで急激に実力が伸びる訳がないですからね。 もし伸びるのであれば、他国の選手も同様です。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水泳で・・・・個々が皆伸びたのは・・・ほぼ水着の導入の所為・・・だしな・・・・。」
戯休「しかし、サッカーは酷いな・・・。 バレーは国内の恵まれ過ぎた環境でしか試合をしない様な温室代表だから納得だけど・・・。」
君主「一番、『マスコミが言うところの実力』の粉飾疑惑がある代表でしたね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人気のあるスポーツは・・・・そうなるのだろうか・・・・。」
戯休「でも、基本的にマスコミが騒ぎ立てなきゃ、世間の人ももっと現実的な評価をするだろうし・・・。 事実を伝えるのがマスコミの仕事なんだけどなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世に言う・・・スポーツの・・・バラエティ番組化が・・・・進み過ぎている・・・。」
君主「結果が駄目過ぎた場合にこそ、『大会前の放送でこう言ってました』というリプレイをするべきですね。 都合の良い場面ばかりでなく。」
・
・
・
戯休「今日は、細かいところがまだ判らないけど、SOULNOTEのパワーアンプ『sa2.0』の話題をしようか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・?・・・・・今度は・・・パワーアンプか・・・・。」
君主「プリは発売されない様ですね・・・。 型番から推測する様に、sa1.0と連携するのが目的のアンプでしょうか。」
戯休「恐らく、ね。 勿論色々なプリと組み合わせても良いだろうけど、純正でいえばその使い方じゃないかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・sa1.0は・・・・・主殿が今欲しい機種・・・・だったな・・・。」
戯休「プリとしても使えるし、ヘッドフォンアンプとしても優秀だし、そして安いしね。 それほどパワーはないけど、高品位なプリメインとしても使えるのも嬉しい。」
君主「そのパワーを補う訳ですが・・・どれほどの出力を備えているのです?」
戯休「8Ωで30W×2、4Ωで50W×2だよ。 まぁ余程気難しくなければ十分だと思うけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・sa1.0でも・・・・かなり鳴らせるそうだし、な・・・。」
戯休「sa1.0の音に惚れて買ったは良いけど、自分の部屋だと少しばかりパワーが足りなかったって人には嬉しい話でしょ。」
君主「ちなみに、これはプリメインとしての使用法は出来ないんでしょうか。 先程の型番の話ですが、同機の上位版という見方も出来ますし。」
戯休「どうかな。 俺はツマミからして出来ると思うけど。 でなきゃ、連携用にDirect Inputなんて付けないだろうしね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・比べると・・・ヘッドフォン端子が・・・・無いな・・・・。」
戯休「そういう訳で、出力を上げたからね。 sa1.0は、やっぱりプリメインって言うよりは、ヘッドフォンアンプな機械だったし。」
君主「ヘッドフォンアンプを作る為に開発していたら、思っていたより普通のスピーカーも結構鳴らせるから、プリメインにして世に出したと聞いた事があります。」
戯休「だから、ヘッドフォンアンプとしては贅沢な回路を持っているとは思うけど、その分普通のスピーカーは少し・・・って事なんだろうなぁ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・そうなると・・・・1から買う人は・・・・・これだけの方が・・・良いのかという・・・話になる・・・。」
君主「そうですね・・・。 もしプリメインとして使えた場合、プリとして使う部分が同様であれば、両方買う必要はありません。 ヘッドフォンを考慮しなければ、ですが・・・。」
戯休「それとも音楽信号を扱い、増幅する事に関しては、やはりヘッドフォンアンプとしても有能なsa1.0の方が得手なのか・・・。 個人的にはそうであってくれた方が面白いなぁ。」
君主「ですが、ma1.0との比較は厳しいでしょうかね・・・。 価格もsa1.0+2.0よりもまだ高価です。」
戯休「そりゃあね・・・。 それに、何より電源が違う訳だし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・今から双方買うなら・・・・ma1.0を考慮した方が・・・・良いか・・・。」
戯休「それは聴いてみて、お気に召した方を選べば良いでしょ。 ただ、何度も触れてるけど、ヘッドフォンを考慮するならsa1.0+2.0って事になる。」
君主「どちらにせよ、比較的安価である事には変わりありません。 この辺を検討している人には嬉しい検討対象でしょう。」
戯休「それに、バイアンプとかもこれで実現できるからね。 sa1.0にはプリアウトが2つあるから、もってこいだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうすると・・・・ma1.0と・・・・・値がほぼ同等だな・・・・。」
君主「・・・・これは・・・・悩みそうですね・・・・・。」
戯休「・・・あ、ちょっとクラッと来た・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・非常に・・・価値の在る・・・メダルだな・・・。」
君主「ですが、主殿は若干イラっとしたりしてたんじゃないですか?」
戯休「あ、解説? まぁねぇ・・・。 何度も言う様に、解説は解説が仕事であって、観客じゃないって思ってるからね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その点では・・・・主殿が嫌いな・・・サッカーの松○より・・・酷かったな・・・。」
戯休「きっと、よくニュースとかで映す、地元の応援団とかの観戦と大差ないんだろうなぁ・・・。」
君主「しかし、これが支持されるのが日本の恐ろしいところです。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結果が最高だっただけに・・・・マスコミも・・・波に乗ろうとするだろう・・・・。」
戯休「乗ってる人数が多過ぎて、波に乗ってると言うよりは、乗ってると見せかけた自走だろうけども・・・。 為した事が素晴らしいだけに、周りがどうアイタタな事をするかが心配だなぁ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・今のところ・・・・やはり散々だな・・・・。」
戯休「だから騒ぎ過ぎだって。 球技とか、相手との勝敗の場合は偶に偶然や幸運が勝敗につながったりするけど、そうでないものは実力そのものが結果につながる訳で・・・。」
君主「いくら大舞台と言えど、それだけで急激に実力が伸びる訳がないですからね。 もし伸びるのであれば、他国の選手も同様です。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水泳で・・・・個々が皆伸びたのは・・・ほぼ水着の導入の所為・・・だしな・・・・。」
戯休「しかし、サッカーは酷いな・・・。 バレーは国内の恵まれ過ぎた環境でしか試合をしない様な温室代表だから納得だけど・・・。」
君主「一番、『マスコミが言うところの実力』の粉飾疑惑がある代表でしたね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人気のあるスポーツは・・・・そうなるのだろうか・・・・。」
戯休「でも、基本的にマスコミが騒ぎ立てなきゃ、世間の人ももっと現実的な評価をするだろうし・・・。 事実を伝えるのがマスコミの仕事なんだけどなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世に言う・・・スポーツの・・・バラエティ番組化が・・・・進み過ぎている・・・。」
君主「結果が駄目過ぎた場合にこそ、『大会前の放送でこう言ってました』というリプレイをするべきですね。 都合の良い場面ばかりでなく。」
・
・
・
戯休「今日は、細かいところがまだ判らないけど、SOULNOTEのパワーアンプ『sa2.0』の話題をしようか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・?・・・・・今度は・・・パワーアンプか・・・・。」
君主「プリは発売されない様ですね・・・。 型番から推測する様に、sa1.0と連携するのが目的のアンプでしょうか。」
戯休「恐らく、ね。 勿論色々なプリと組み合わせても良いだろうけど、純正でいえばその使い方じゃないかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・sa1.0は・・・・・主殿が今欲しい機種・・・・だったな・・・。」
戯休「プリとしても使えるし、ヘッドフォンアンプとしても優秀だし、そして安いしね。 それほどパワーはないけど、高品位なプリメインとしても使えるのも嬉しい。」
君主「そのパワーを補う訳ですが・・・どれほどの出力を備えているのです?」
戯休「8Ωで30W×2、4Ωで50W×2だよ。 まぁ余程気難しくなければ十分だと思うけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・sa1.0でも・・・・かなり鳴らせるそうだし、な・・・。」
戯休「sa1.0の音に惚れて買ったは良いけど、自分の部屋だと少しばかりパワーが足りなかったって人には嬉しい話でしょ。」
君主「ちなみに、これはプリメインとしての使用法は出来ないんでしょうか。 先程の型番の話ですが、同機の上位版という見方も出来ますし。」
戯休「どうかな。 俺はツマミからして出来ると思うけど。 でなきゃ、連携用にDirect Inputなんて付けないだろうしね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・比べると・・・ヘッドフォン端子が・・・・無いな・・・・。」
戯休「そういう訳で、出力を上げたからね。 sa1.0は、やっぱりプリメインって言うよりは、ヘッドフォンアンプな機械だったし。」
君主「ヘッドフォンアンプを作る為に開発していたら、思っていたより普通のスピーカーも結構鳴らせるから、プリメインにして世に出したと聞いた事があります。」
戯休「だから、ヘッドフォンアンプとしては贅沢な回路を持っているとは思うけど、その分普通のスピーカーは少し・・・って事なんだろうなぁ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが・・・そうなると・・・・1から買う人は・・・・・これだけの方が・・・良いのかという・・・話になる・・・。」
君主「そうですね・・・。 もしプリメインとして使えた場合、プリとして使う部分が同様であれば、両方買う必要はありません。 ヘッドフォンを考慮しなければ、ですが・・・。」
戯休「それとも音楽信号を扱い、増幅する事に関しては、やはりヘッドフォンアンプとしても有能なsa1.0の方が得手なのか・・・。 個人的にはそうであってくれた方が面白いなぁ。」
君主「ですが、ma1.0との比較は厳しいでしょうかね・・・。 価格もsa1.0+2.0よりもまだ高価です。」
戯休「そりゃあね・・・。 それに、何より電源が違う訳だし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・今から双方買うなら・・・・ma1.0を考慮した方が・・・・良いか・・・。」
戯休「それは聴いてみて、お気に召した方を選べば良いでしょ。 ただ、何度も触れてるけど、ヘッドフォンを考慮するならsa1.0+2.0って事になる。」
君主「どちらにせよ、比較的安価である事には変わりありません。 この辺を検討している人には嬉しい検討対象でしょう。」
戯休「それに、バイアンプとかもこれで実現できるからね。 sa1.0にはプリアウトが2つあるから、もってこいだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうすると・・・・ma1.0と・・・・・値がほぼ同等だな・・・・。」
君主「・・・・これは・・・・悩みそうですね・・・・・。」
戯休「・・・あ、ちょっとクラッと来た・・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます